世の中の二乗>75の二乗

話せば長くなる話をする。知っても特にならない話をする。

飲んで呑まれて

2006年07月16日 10時59分02秒 | Weblog
ウチの職場は完全なる週休2日である。土日はお休み。
だから、金曜の帰りに交わす挨拶は「また来週」となる。
が、
今週は違った。
金曜の就業後、交わした言葉は「また明日」である。
何故か。
いや、ここまで煽らなくても良かった。ただ土曜日に皆で飲み会を開いたからなのだ。はい、どってことない答えですけど、何か問題でも?

今、チームに20人弱いるのだが、そのほとんどが出席。それでも任意参加で全く強制力はない。仲が物凄くいいのだ。
皆が契約社員で、社員さんの目を盗み内緒内緒の飲み会なのである。
当然なにやってもよし。なに言ってもよし。全く持ってフリーダムな雰囲気である。
年齢は21から41までと幅広く。既婚者と独身も半々くらい。男女比は圧倒的に女が多くて、ただ1人参加の男の子を奥様方がさんざんからかって遊んでいた。
契約社員の集まりだけあって、それぞれ面白い経歴の持ち主ばかりだ。
ゴスロリ好きから、元モデルから、海外生活長い人から、ハーフから、元ホテルマンから、元アパレル勤務から、弁護士めざしてます!から、将来とかなんも考えてませ~んから、沖縄出身から、新潟出身から、町田生まれ、子持ち、新婚、彼と同棲、親戚と同居と実にごちゃっとしている。
驚くほど、みんながみんな同じところを見ていない。
その人たちが一つのテーブルについても楽しく過ごせてしまうのだから、すごい。
そもそもが大して頭を使ったり計画的に企画を遂行するみたいな仕事ではないし、仕事以外の楽しみが多い人たちの集まりだから、仕事の話なんぞ出てこない。
出てきても、あんまり続かない。
それ自体に興味がないのだ、みんな。職場の飲み会なのに。
楽しかった。
本当にみんな立場は違えど、一般ピープルなのである。
いや、じゃあ私がそこから外れた特殊な人間だと言ってるわけじゃなくて。
日本の中流階級の寄せ集めなのだ、みごとに。私を含め、ね。
なんか、こういうところにどっぷり浸かってはいけないけど、こういうところに一度は入ってみなくちゃいけないんじゃないか、などと思ったのです。
一般人ってそれだけで結構圧倒的な力を持っているよ。
こわいっすよ。
すごく観念的なことしか言えないのだが、そういうことって今まで頭では理解できてたけど、今日身を持ってはっきり感じた。
呑まれてはいけませんよ、とゆっくり思った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿