輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

チェンライSS2は11回目 変わらないルートですが

2013-02-18 06:00:40 | チェンライ
11年前は全線未舗装だったのですが~
現在は半分舗装路になっています
しかも
今年は、少し登りが少なくなってた気がします
小さな峠だったところが、山ごと削られて、緩い登りしかなくなってた(去年から?)
どこかで、大量な土が必要だったのか?
手前の集落がいちいち登ってから、隣の集落に行くのが、面倒だったのか?
まあ、両方なんだろうね~
おかげで楽ができましたよ

SS2は20分くらいのレース

この彼が初日レース終了時点で、総合トップ
初めて参加で快挙!
今回のチェンライの旅の、キーマンでした


チームのみんなも次々とゴールしてきます
アイスやビールが飲みたいけど、対岸へ渡るまではお預け

自分のMTB(レンタル)を探してたら
象さんが確保してましたw
返してほしかったら、なんか食いモンよこせ~  って言ってたかどうかは、タイ語がわからないのでさだかではない
本当に見張っているみたいで、撮り返すのにちょっと時間がかかった ちょっとビビった!

今年は象の数が多かったように感じました
数年前に、だいぶ病気や老衰で数が減り、心配された時もありましたが
今年の象たちは、元気に見えましたよ、若いのかな?









11年目にして、初めて象使いの方が、MTBを持ってくれて、手ぶらで乗ることができました
去年までは、人によって持ってくれたり、持ってくれなかったり
自分は持ってもらえない人ばかり
それどころか、ちゃんと乗って落ち着く前に出発されたり、けっこうひどい目に合っています
一昨年くらいまでは、このエレファントトレッキングが、一番嫌いでした


対岸には、シンハビールが用意されています
このためにつまみのカキピーを準備していったのですが
今年はおつまみ付でした しかもカキピーもw

初日のレース終了後の、このビールのうまさは、格別です
ここからは、ホテルまでは船で移動だけなので、快適?
一番過酷な、SS1の記憶は、ずいぶんとここで和らぎます

SS1でロストして、行くえ不明だった方も、ここで合流
よかったよかった




船は、ホテルへ横付け
あとは洗車して、軽く整備して翌日に備えます
シャワーを浴びたら、街へ出発
マッサージと夕食

前日にいっぱいで入れなかった、ナイトバザールを見下ろすレストランで夕食
美味しくて、安くて、そして安全w
今年も美味しいスイカジュース飲めました

マッサージは、全身のタイマッサージ2時間コース
そっと押されるような、やさしい雰囲気に熟睡させられました
気が付いたら終わり~って、睡眠マッサージ あっという間
自分的には足裏マッサージのほうがやっぱり好みだな

レース終了後、いいニュースもありました
空港でどこかへ行っていた、3台のMTBが無事到着
翌日は自分のBIKEで走れます
この時点で順位は、40歳クラス5位
頑張る気になりました


いいねって思ったらポチっとね
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。