想い出

古いアルバムの中の想い出

鞍岳

2017-09-16 | 日記
一週間ほど前阿蘇鞍岳に登ってきました。
鞍岳は1119mと低い山ですが5つのピークを押さえました。
こだけ(1050m)→女岳(1090m)→鞍岳(1119m)→ツームシ山(1064m)
→孫岳(1030m)
アップダウンがあるものの尾根歩きです。
登山道にはたくさんの花が咲いていました。
感動したことは高原の草刈りをしたばかりでしたがサイヨウシャジンや
タムラソウ、マツムシソウなど1本1本残していてくださいました。
草、刈りにくかったでしょうが。感謝です。

鞍岳  鞍岳(男岳)と女岳の双児峰で山麓の菊池市や大津町から眺めると馬の鞍
    のように見えるところが山名の由来だそうです。




ツームシ山  名前の由来は熊本方言でツームシとは甲虫、黄金虫、玉虫のこと、ツームシが大繁殖し
       山全体の木を枯らしてしまったことから。


マツムシソウ


タムラソウ


アオヤギソウ  ホソバシュロソウの突然変異かと思っていたらアオヤギソウだとわかりました。


ホソバノヤマハハコ


ヤマホトトギス


コオニユリ


最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風 (カンサン(みんなの花図鑑))
2017-09-16 21:12:17
miyuさんへ、一週間前は晴れて気持ちのいいそよ風が吹いていたことでしょう。きょうは、台風18号接近中で警戒中でしょう。大阪も夜になって風が強くなってきました。あすは西日本は大荒れでしょう。
気持ちがよさそう (don4900)
2017-09-16 21:34:45
尾根歩き。
気持ちよさそうです。

山頂に皆さんからそんな雰囲気が溢れてますね。
そして、今週は台風。
被害がないことを!
大変な難行? (ninbu)
2017-09-16 21:53:28
miyuさん、こんばんは。
山ガールのmiyuさん、頑張ってますね。
鞍岳の5つのピークの尾根歩きをすると、どのくらいの時間がかかるのでしょう?
好きとはいえ、大変な難行のように見えますが、登山道に咲く花に癒されて辛さも忘れるのでしょうね。
私が日頃目にすることのできない珍しい花々を楽しませんていただきました。(^-^)
iいいね!! (ダリアクミコ)
2017-09-16 21:54:40
カンサンさん
気持ちいいですね(^_-)-☆伝わっています。
明日仕事ですが、台風、
大阪、被害無い事お祈りいたします。

カンサンさん  花も良いね!
また、次回楽しみにしています!
miyuさんごめんなさい! (ダリアクミコ)
2017-09-16 22:11:06
勘違いしてごめんなさい!
改めて もうベテランですね。流石です。
とても良いお天気で気持ちいいのが伝わっています私は来月尾瀬に行ってきます。歩けるか不安です。
カンサンさん、こんばんは (miyu)
2017-09-16 22:19:17
カンサンさん、ご心配ありがとうございます。
大阪も今日は雨でしたか?甲子園の野球がないと夫が騒いでいました。(^^♪
こちらは雨ですが嵐の前の静けさでしょうか?不気味です。明日が怖いです。
don4900さん、こんばんは (miyu)
2017-09-16 22:24:31
ご訪問ありがとうございます。
本当は今日もう1つ阿蘇の山に登る予定でしたが昨夜中止連絡が来ました。(^^;)
台風18号大型で強いと言っているので怖いです。
被害がないことを祈っています。
ninbuさん、こんばんは (miyu)
2017-09-16 22:40:00
ご訪問ありがとうございます。
ここは難行ではありません、低いし5つがわりに近いのでお弁当休憩も入れて4時間でした。
花も多く楽しかったです。(^^♪
帰り温泉にも入ってゆっくりできました。
難行は8月29日に行ったくじゅう連山の大船でした。9時間かかりました。長かったです。
ダリアクミコさん、こんばんは (miyu)
2017-09-16 22:44:40
こんばんは
尾根歩きは花がたくさんあって気持ちよかったです。
クミコさんは尾瀬とはまた羨ましいです。
花の宝庫ですね。
6,7年前私も尾瀬ヶ原に行きました。木道を8時間も歩きましたよ。うろうろと、花がたくさんありました。
山の虜 (puramuroiyaru)
2017-09-16 23:11:46
miyuさんこんばんは~
ご訪問・コメントありがとうございました。
登山、すごいですね!
登山中のきれいなお花たちとの出会いがあると、もうたまらないでしょうね。あと、山頂からの眺めも。
だから山の虜になってしまうのですよね。
楽してこんなに綺麗なお花を見せていただき、ありがとうございました。

コメントを投稿