住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

844 教会の花

2010-08-29 22:34:26 | 教会の花



844-1 教会の花

プルンパーゴ、ラベンダー

  この方が当番のときは、花器が面白い。
  花と花器が互いに良く生かしあっている。


  
844-2 「祝福された人生」

  今日の説教:
  テキスト:マタイによる福音書5章1~12節
   説教題:「祝福された人生」
   説教者:大園陸郎牧師
   聞いてみたい方はこちら(55分)

  決して無理強いするものではありません。(^-^)
  
  これは礼拝全部、前奏から説教までを含みます。
  説教だけなら、早送りして下記の部分からお聞きください。
  17分位からお聞きください。およそ28分です。

 

  

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mube)
2010-08-30 18:35:55
教会の花、何時も新鮮に拝見しています。
お当番があるのですね~
ご自宅から調達ですか?
花器 (みのこ)
2010-08-30 20:59:38
今日も涼しげな花が活けてありますね。
花器がモダン!

ラベンダーも元気ですね、我が家の屋上の
ラベンダーは今年の暑さには参ったようで
少ししか花を付けませんでした。
mubeさん~こんにちは (guuchan)
2010-08-30 23:11:36
 ほとんど、自宅の花と、教会の周りの花で間に合わせているようです。

 野草花(yasouka)教会です。



 
みのこさん~こんにちは (guuchan)
2010-08-30 23:14:32
 花器が変わっていますね。

 この方は、こういう花器を沢山持ってあるようですね。

 何流でしょう?

 ラベンダー、美瑛で見たラベンダーはブルーが鮮やかでしたがねえ。
 こちらでは、群生しているを見ませんねえ。
 
暑さで (自然を尋ねる人)
2010-09-03 18:39:58
これだけの暑さですから
花を探すのも苦労するでしょう。
ちなみに我が家のラベンダー7年目ですが
ついにご臨終です。
花器は珍しいです。
自然を尋ねる人さん~こんにちは (guuchan)
2010-09-06 07:09:27
 そうです。
 花が少ないとこぼしています。

 ラベンダー、熱帯向きではないのですね。

 そうですね。花器にこんなのがあるというのは、個々に来て知りました。

 小さい枝でも大きく見せる、経済的なものかもしれませんね。

 レス、遅くなりました。
 ちょっと忙しくしており、自分のブログも開いていませんでした。
 アイクソーリ<<m(-_-)m>>

コメントを投稿