住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

629 十六夜桜とチューリップ

2008-04-11 21:13:53 | 風景
629-1 トヨタと富士通!

 今朝、歯医者に行って待合室で新聞を取り上げて驚いた。
「トヨタと富士通全面提携」の文字が目に飛び込んできた。
さすがはトヨタ、凄いことをやる。これで、株は上がるだろうな。
いったい業務提携してどういうメリットがあるのだろうと興味を持った。
読んでビックリ!
記事の中身には、一文字も富士通がない。
あるのは富士重工業だけだった。
何だ、エープリルフールでもあるまいし!
山口新聞のとんま加減に気が抜けた。
さぞかし、お目玉食らうところだろう。
これも春の陽気の為すところか。

629-2 桜色の絨毯

 昨日の嵐で、地面は花びらで埋められている。
花は散っただろうなと思いきや。
 
629-3 十六夜桜

 見上げると、、、。

満開を一日過ぎた桜ということで十六夜桜と名づけました。
しかし、どうも十六夜桜という品種もあるようですね。
紛らわしいことをしたかなとも思いますが、しかし、ぴったりのネーミングではないですか?
 
629-4 太い幹

 太い幹から直接可愛い花が咲いて居ました。
可愛い孫かひ孫を遊ばせているようです。
幹に耳をつけてみました。
どくどく、ちょろちょろ、、そして静寂、、またどくどく、ちょろちょろ、、、。
桜の中に空洞があってときどき水が流れるような音がしていました。
う~ん、何の音だろう?
聴診器をつけて音を録音しておきたいですね。

629-5 桜の下のチューリップ

 桜の山の近くにチューリップが植わっていました。
近くには桜の花びら散り敷いていました。
 
629-6 赤の勝ち

 嵐の中で、チューリップは桜の花びらを受ける競争をしたようです。
こちらのカップには花びらが一枚入っていました。

 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
guuchanさん.....おはよう御座います. (お気楽で--す.)
2008-04-12 12:22:26
ハィハィ チュウリップ咲きましたね....お見事でした.
 花の下が なかったことが 一番です..
 そして 桜散る...高校..大学入試の 発表と
 同じ 時期ですね..気楽は 経験なしです....

 そして 新聞も 春ボケ間違い なしで--す...
 構成した 人も おおぼけと 思いました...
又 遊びに 来ます.
おきらくさんーこんにちは (guuchan)
2008-04-12 12:26:18
 入試の発表???
 入学の時期?

 陽気がいいですからお気を付けください。

 新聞ねえ、今日はお詫びの記事でも出ているかしら?
桜のあと。 (るな)
2008-04-13 00:33:49
はい。十六夜桜、風情あるネーミングです。
美しい響きです。

幹から咲く桜、いいなと思います。
固い幹から顔を出すのはしんどかったでしょうけど、
咲かずにはおられない、といったところでしょうか。

タイトルのつけ方は、難しいですよね。
それでも新聞は、やはり誤解を招くようなのは
×です。
これでは、まるで週刊誌のタイトルです。

こちらもみごと散りました。
いつもの散歩道二週間ぶりに行きました。
前は、二、三分咲き。今日は七、八部散りでした。
とうとう盛りのさくら見ずじまい。
八重桜を見に行こうかなと思案中です。


るなさん~こんにちは (guuchan)
2008-04-13 16:36:58
 幹から直接咲いた桜、いままでは見ても目が止まらなかったのですね。

 ひ孫桜などと名前をつければ、また目を留める人も増えるかもしれません。

 新聞のタイトル分かりました?

 タイトルは富士通でしょう?
 富士通は弱電の大会社
 富士重工は自動車関係の会社

 陽気のせいにしておかないとかわいそうです。
 
 

コメントを投稿