goo blog サービス終了のお知らせ 

【旧線】い鉄子の部屋へようこそ

2012年まで埼玉県民が何故か千葉の「いすみ鉄道」情報とかを綴っていました。
★JUGEMブログに線路切替致しました★

さらなる飛翔の年へ!!【2011→2012】

2011-12-31 21:49:40 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
本日も「い鉄子の部屋へようこそ」に御アクセス頂きまして、誠にありがとうござい鉄揚げ!
今年は本当に色々ありましたが(1月が遥か遠くに思えます・・・[滝汗])、
いすみ鉄道にとっては大いに実りのある年でしたね。

2012年はさらなる飛翔の年となりますように。
いすみ鉄道だけではなく、他のローカル線にとっても、素晴らしい1年となりますように。

(屋代線ェ・・・十鉄ェ・・・orz[ぉぃ])

そして、いすみ鉄道に声援を送る皆さんが笑顔で過ごせる年でありますように!!
どうぞ良いお年を(・∋・)b



2011年上げ納め動画はこちらです。
自称一番弟子と音楽素人の素敵なコラボをどうぞ(ナンノコッチャwww)


『【2011→2012】「Impromptu for my・・・」(大多喜→城見ヶ丘)』


【動画リンク】http://www.youtube.com/watch?v=5vPexgxqjYE

>―さらなる飛翔の年へ。

>2011年の乗り納め&撮り納めの車窓動画にて、今年の上げ納め動画です。
>今年は色々ありましたが、いすみ鉄道にとっては大いなる飛翔の年でありました。
>来年は更に輝かしい年となりますように。
>そして、いすみ鉄道に訪れる人、応援する人、みんなが笑顔の1年となりますように。

>撮影時期:2011年12月下旬
>列車番号:92D [大多喜13:45発]※キハ52急行3号上り大原行き列車
>乗車車両:キハ52 125
>BGM :新田のん「Impromptu for my・・・【適当な自作即興曲】(※Instrumental)」(2011)

>※実はこちら、完全オリジナルの動画だったり致します(ぉ)

>ハンディカムで前面展望を撮影していた人が、
>その後池袋に行ってピアノを弾いていましたというのはここだけのお話です(笑)
>(演奏で一か所思いっ切り間違えました、すんませんorz)


―Let's begin our dreams from here!!

12/30が売店&キハ52の仕事納めだよっ!!

2011-12-30 00:00:00 | い鉄便利情報♪
キハ52 125「今年も一年お世話になりました!来年も宜しくお願いい鉄揚げ!!」

キハ52は年内の運行は12/30(金)が最終日となっております(・ω・)b
乗り納めも是非どうぞっ!


売店も12/30が仕事納めです。
お越し頂いた沢山の皆様、誠にありがとうござい鉄揚げm(_ _)m


なお、売店もキハ52も仕事始めは1/2(月)となります。
どうぞ宜しくお願いい鉄揚げ!!



※余談ですが、お師匠様(誰)は12/29~1/2は休暇中です。旅に出ます探さな(ry (ぉぃwww)

千葉のカレーを食べようよっ!!

2011-12-29 23:59:59 | い鉄の近くの旨いもん
どうも(・∋・)ノ
毎週日曜日がカレーの日な管理人です。
外食でカレーを食べようとする時が悩みの種です。
月曜日だと昨日食べたばかりだし、金曜日だと明後日がカレー・・・。
そうか、水曜日に食べればいいんだよね!ということで決着しそうな予感。

閑話休題w

まずは、以前某所で紹介されて再生数が跳ね上がった過去作品をどうぞ(笑)
いすみ鉄道・里山やさいとチキンのカレー【何だこのCMはw】

【動画URL】http://www.youtube.com/watch?v=Uy9l9_-d2lw


いすみ鉄道の売店では現在も(12/29時点)「ちばのご当地カレーフェア」を開催している模様です。
「いすみ鉄道・里山やさいとチキンのカレー」は勿論、他のご当地カレーも販売しています。


東京国際フォーラムで開催されたフェアで買った「千葉の牛味噌カレー」が
メッチャ美味しかった記憶がありましたので、12/29の来訪時に買い物納めでゲットしました(・∋・)b
後ほど美味しく頂きます


カレー王国千葉(?)のご当地カレーを売店でゲットすべし!!



あっ、そういえば通販でも買えるんですよね!!
ちばのご当地カレーをお得な詰め合わせセットとして(・∋・)b

まだ販売されていますので、チェックすべしっ!!
「ちばのご当地カレー詰め合わせ」(4,500円)
【外部リンク】http://rail.shop-pro.jp/?pid=37268828

総額5,500円相当のセットだそうですよっ!

これはおいしソース!!【いすみ鉄道では売ってない(多分)】

2011-12-28 00:00:00 | い鉄の近くの旨いもん
ヨシダさん絶賛の美味しい万能ダレだそうです!!
「おばんの万能だれ」

いすみ市岬町で生産されているとの事です(・∋・)b

こちらの商品は、どうやらいすみ鉄道の売店には置いていないようです。
12/23にオープンした街の駅夷隅の郷「いってんべぇ、国吉!」にありますよっ!

国吉駅から徒歩数分ですから、是非足をお運び下さい鉄揚げ!


※この万能ソース、まだ開封しておりませんorz食べたら更に感想を述べますのでお楽しみに(汗)

人がいる駅は温かい。

2011-12-27 00:00:00 | 駅はふるさと
風そよぐ谷 国吉駅は名目上、無人駅。
正式な駅の職員がいないという意味では無人駅のままです。
でも、最早実質上は無人駅ではないのです!ボランティアの駅長さんが登場してからは。

精密画家の栗原大輔さんが、1ヶ月くらい前から観光駅長さんとして任務をこなしておられます。
見かけたら是非お声をかけてあげて下さい鉄揚げ(・∋・)b

さて「来年には久留里線で見られなくなりそう!」と騒ぎになっている今日この頃、
いすみ鉄道ではパフォーマンスのみではあるものの、国吉駅では復活したりしているっぽいです。
・・・タブレット交換が(ぉ)


タブレットの中身(玉が入っているらしいです)は、いすみ鉄道応援団長のカケスさんが制作されたとか何とか。
☆いすみ鉄道応援団HP【外部リンク】http://isumi-rail4u.com/?p=20007

人のいない静かなローカル線の駅も良いですが、こうした人の温もりが感じられる駅はもっと素敵ですね。
ムーミン列車も「風そよぐ谷」という冠詞もなかったころ、国吉駅は静かな静かな場所でした。
それがいつしか人が集うようになり、自然と来訪者たちがストーブを囲んで話に花を咲かせるようになりました(・ω・)

人がいる駅は温かい。その本来の温かさを取り戻してきつつある、風そよぐ谷ですなぁ



【12/23】いすみ鉄道・たてぶえ列車の楽しい演奏だよっ!【勝浦若潮高校吹奏楽部有志】

2011-12-26 00:00:00 | い鉄を支える人々
勝浦若潮高校吹奏楽部有志の皆様が、今年も楽しい演奏を披露して下さいました!
しかも今回は前回よりも更にパワーアップしていました!!
素敵な演奏をありがとうござい鉄揚げでした(・∋・)b

色々な楽器が登場して最も楽しかった第3部の様子を動画でご紹介致しますm(_ _)m






揺れる車内での鍵盤は大変だったかと思います(汗)
特に鍵盤部隊のお二方、とってもお疲れ様でした!

また来年も開催されることを楽しみにしております(・∋・)b


【余談】
勝浦若潮高校はかつて勝浦高校でした。2005年に御宿高校と合併して今の名前になったとのことです。
しかし、2015年に岬高校・大原高校と合併して閉校となることが予定されているようです。
今の高校が今の形で「いすみ鉄道」に関われるのもあと3年ほどという事でしょうか・・・?
(あとは顧問の先生の異動などがあるとまた変わってしまうかもしれませんし・・・。)
それでも何らかの形で続いてくれたらいいなぁというのが、当方の個人的な願いです(´∋`)

ともあれ、母校がなくなるというのは寂しいですよねorz
生徒数の減少等厳しい事情はあるのでしょうけれど、生徒さん達の通学事情も考えると
効率化だけを理由に安易に統合してしまうのもどうなのかなぁとも思います。
ますます拍車がかからないよう、考えてほしいものですね・・・。

【速報】20,000再生ありがとうござい鉄揚げ!!

2011-12-25 23:59:59 | 動画(ようつべ・ずーみー・ニコ動など)
2010年春、「リアルRAILWAYS」(ぉぃ)が話題になっていた頃。
ドサクサに紛れてアップしたあのカオスな動画が何と2万再生を突破致しました!!


いすみ鉄道で「天国と地獄(jubeat)」【多分MAD】


再生して下さった皆様、誠にありがとうございますm(_ _)m

今ではムーミン列車以外にキハ52も走っていますので、
一部の歌詞は時代遅れ状態になっていますけど、引き続きお楽しみ頂ければ幸いです。

そんでもって、この動画をご覧になって
「行かなきゃ!乗らなきゃ!買わなきゃ!」という気持ちになって頂ければ嬉しいです!
(師匠は「乗らなくても良いですよ~」なーんて言っていますけど、やっぱり乗って欲しいですw)

幸せもたらす黄色い列車の「いすみ鉄道」へどうぞっヽ(*´∋`)ノ



【追伸】このブログをご覧の方に誰得な速報をw
『いすみ鉄道で「天国と地獄(jubeat)」』を歌った人(新田のん)が
来月六本木のどっかで開催される予定の弾き語りライブに出ることになりそうです。
(まだ依頼が来たという段階の為、詳細は一切不明です[滝汗]
 ポシャる可能性もありますのでまだ期待しないようにお願い致しますwww)

ライブ開催予定日は、よりによって国吉で餅つきが行われる日w
という事でサヨナラ運転は1/9に見に行きます、スンマセンorz

【誰得今更速報】管理人は出かけております(・∋・)(・ω・)

2011-12-25 14:14:21 | soychicken総合案内

どうも(・∋・)
クリスマスイブを湘南で過ごした管理人です(ぉ)
宿の最寄り駅・平塚で湘南新宿ライン高崎線直通籠原行きを見て、条件反射で乗りそうになって困りましたw

それはともかくw

と、いう訳で今更ですが管理人は出先の為、記事のアップは今夜遅くになりそうです。
こんな時はネットを忘れて楽しいクリスマスを過ごすのが一番でしょう!

なーんて開き直ったりしてヽ(´∋`)ノ

ともあれ皆様も素敵なクリスマスをどうぞ~!w




(20:45追記)
無事帰宅致しました「(・∋・)

が、荷物の片づけ等諸々の作業がありますので、
12/23の報告は早くても師匠(誰)がお休みになる前に間に合うかどうかかもしれません。

とりあえず、それまでは自称一番弟子の隠し芸をお楽しみになりながらお待ち下さい鉄揚げ(ちょwww)
こんなクリスマスプレゼントしか出せなくてスンマセンwww

(・・・私は一応、趣味の本業はこっちなのよ! by新田のん)

■番外編■ポッポの丘に新しい仲間がやってきたよっ!(オールドルーキー)

2011-12-24 23:59:59 | 雑談もろもろ
(※年が明けてからこんな所に後日投稿w)

夷隅農場「ポッポの丘」に、銚子電鉄の古い列車がお嫁入りしたということで、
少し前にニュースになりましたね(・∋・)b

12/11のキハ入線1周年イベントの際、当方は久々にポッポの丘に行きました。
(エルモさん、ポッポの丘まで送って頂きありがとうございました!!)

こちらが銚子電鉄からやってきた車両です!

塗装がとっても綺麗になっていました。
まぁ足元が白っぽくなっている点は「あれ~???」という感じでしたがw
(他の鉄道クラスタの皆様も同感だったようですwww黒っぽい感じではありませんでしたっけ?!)


それはともかくw

それにしても、年明けに銚子電鉄に乗りに行った際に笠上黒生(かさがみくろはえ)駅で見たあの車両が
いすみに来るとは予想もできませんでしたねー(驚)


なお、12/16には「銚子電鉄保存車お披露目会」が開催されたとのことでした。
当方は残念ながら行けませんでしたので、行かれた方のレポートをご参照下さいませ(・ω・)

★栗原様のブログ
【外部リンク】http://ameblo.jp/seimituga/entry-11108751360.html
★いすみ鉄道応援団長・掛須様の記事
【外部リンク】http://isumi-rail4u.com/?p=20134



【余談】
そういえば、7月にお披露目された上総いすみちゃんのプレートがいつの間にか消えていました。
何故でしょうかねぇ・・・?
もしかして、ふれてはいけないんでしょうか?この話題には(汗)

あっ、いえ、当方は何も知りませんよヽ(´∋`)ノ
当局から皆さん向けに然るべき報告があることを願っています。

(お師匠様へ。業務連絡の件は了解しましたが、一言言いたい事があります。
 ※全然急ぎではないです。もう決まっているなら、それで全然構わないので。
 ともあれ、年明けに何か飛んできたら、読むだけお読み下さい。耳に入れるかはお任せします(意味不明))

真のファンとは?

2011-12-23 00:00:00 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
(※何故か思いっ切り適当に後日投稿w)

【結論】
本当のファンはフロントがアホでもチームの応援を続けるものだと思いますヽ(´∋`)ノ
トップがバカだからアホだから応援する気を無くしましたというのは、ただの中途半端。
ファンを辞めるは自由ですけどね。
本当に好きならファンを続けながらフロントを全力で叩くのだ~!w

(2011/12/19 19:56:34 soychickenのつぶやきより


あるんですよねー・・・たまーに。
「トップが問題発言しているから、応援する気なくした」とか、
「あの取り組みが気に入らないから、もう応援しない」とか、
そういう声が。

あ、いや、別に嫌になったなら無理して応援しなくていいですよ?

ただ、路線自体に対するおまいらの愛ってそんな程度のもんだったの?と言ってあげたいです。

「中の人」が良くないから、応援するのをやめちゃうのって何か違う気がするんですよ。
路線自体に魅力を感じなくなったから行くのやーめたっ!ならまだ解るんですけどね。

そういえば前にも、横浜のスポンサーが変わるから俺ファン辞めるって言ってた漫画家さんがいらっしゃいましたね。
これも、似たような話だと当方は思います。
本当に横浜が好きだったら、ファン辞めないでファンとしてガンガン文句言ってやればいいじゃないか?
その方が、よっぽど楽しくないか?(ぇっw)
ファンを辞めちゃったら参戦もできないですよ?

当方は、そんな事を思いました。


えーと・・・今は某社長(ゎ)の弟子を自称していますが、
当方は某社長を慕って「いすみ鉄道」ファンを始めた訳ではありません!w
某社長が来る前から、当方は応援してきたんですよ。
3年も前からね!!

先々代が選挙の為に辞めて色々・・・というのも当方は経験しました。

だから、今更何が起きたって動じません。
新たな取り組みに「わぁスゲー!」と感動する事はあったとしても。

ゆえに、当方はトップが例えバカな事やアホな事を言ったり、したりしたとしても、
それだけがもとでファンを辞めるということは、まず考えないと思います。

(残念ながら某社長のファンを辞める可能性はゼロではありませんが…ご本人の真意次第では。[うわ、言っちゃった!])

トップがマジでおかしな事をしていると思ったら、
応援している路線の為に意を決して異を唱える。
それが本当のファンだと、当方は思います。

そして、もし仮に異論が先方に受け入れられなかったとしても、
そいつら(ぉぃ)の存在はおいといて、応援を続けることも自由であると。

当然、一歩間違えてフーリガンにならないようには心がけますよw、
いずれにせよ、ちょっとやそっとの事でも揺るがないファンとしての心を持ち続けたい。
当方はそう思いつつ、日々応援しているつもりです。

まぁ仕事ではなく趣味な訳ですから、気楽に行きますよwwwヽ(´∋`)ノ

皆さんも楽しく応援して下さいね!是非とも。

何だかうまくまとまっていませんが、そんな感じで提出!!(キリッ)

【注意】
当局のトップがバカやアホだと言っている訳ではありませんので、念の為(汗)

【リマインド】12/23(祝)は「いすみ鉄道」へ!

2011-12-22 17:57:27 | い鉄関連イベント
明日(12/23)は2011年ラストの「い鉄イベント」がありますよ~!
乗って楽しい音楽系のイベントです(・∋・)♪


■12/18付記事『【速報】今年もやります!たてぶえ列車♪【12/23】』
http://blog.goo.ne.jp/gue_soychicken/e/f9e98ae2d5453fc0a96fa6374dbaea54

1日乗車券があれば聴き放題の素敵な音楽列車です。
のどかな車窓と一緒にお楽しみ下さい鉄揚げ(・∋・)b

また、国吉駅近くの刈谷商店街に「街の駅」がグランドオープンします!

ポスター等は「いすみ鉄道ファン」ブログをご参照下さい鉄揚げ(・ω・)b

★いすみ鉄道ファン 12/22付記事『いすみ『街の駅 夷隅の郷』グランドオープン』
【外部リンク】http://blog.goo.ne.jp/isumitetudo/e/5ab4f641e4a9f6d7fe02a10455db661b


さて、明日から3連休ですね。(お仕事の方、お疲れ様です!)
この週末は思い立ったら「いすみ鉄道」へどうぞっ!!


※今週末はメチャクチャ寒いそうです。いすみ鉄道沿線は房総半島南部ですが内陸は結構冷えます。
お出かけの際は暖かい格好でどうぞ(・ω・)b


はい、それでは管理人は品川へ忘年会に出かけて参ります!!
(品プリなんて初めてですよw[ゎ])
皆様も飲みすぎに気をつけて楽しい宴をっ(笑)

■番外編■あの人は今(何コレこえぇw)

2011-12-21 23:59:59 | 笑いながらガツンと言う(ぁ)
【注意】当記事は、管理人が笑いながらガツンする少々デンジャーな内容を含んでおります。
巨大掲示板に免疫のない方、心臓の弱い方、冗談が通じにくい方は特にご注意下さい。


めでたくリアルRAILWAYS(ちょw)の第1シーズンが大詰めを迎えようとしていますね。
まだまだ話は続く訳ですが・・・(・ω・)

さてさて。

1年ちょっと前、当方のブログでちょっぴりMADなブロガーさんを紹介させて頂きました。
【閲覧注意w】http://blog.goo.ne.jp/gue_soychicken/e/7e2ce9fca9af8de24f0c2bb9ae76a85b
(ご本人にとってはエライ迷惑だったでしょうな・・・w)

リアルRAILWAYSは非正規雇用だからマジ鬼畜とか何とか、書いていた方です(汗)
結構過激な文体でしたが(ぉぃ)、後半に関しては「なるほど!」と考えさせられる部分もありました。
(地方行政のフリーライド化だか何だかというお話)

訓練生全員合格の知らせを受けて、どんな反応をなさるか知りたかったのですが・・・
残念ながら、この方のブログは消えてしまったようです。
今年の夏頃までの記事はキャッシュ(HP本体が消えても残るログの残骸データ)が存在していました。
自然に消えた線はないなと思いました。普通はブログを半年放置しても大丈夫な場合がほとんどですから。

更にちょこっと調べると、どうもこの方は
他のブロガーさんにイチャモンをつけられたことが発端で大層揉めてしまい、アカウントを消してしまったようですね・・・。
(いわゆる人権的な何かとか、結構デリケートな系統の議論でした。これ以上話すとご本人が可哀相なので止めておきます[汗])

えーと、探してみたら「つぶやきの世界」にはいらっしゃるようなんですけどね。多分放置状態でしょう。
【外部リンク】http://bit.ly/vWYKEe

他の記事についても、表現に毒があったとはいえ、
なかなか骨のある事をお書きになっていただけに同業者としてはちょっと残念に思います。
だからといって、あの手の人は全然好きにはなれませんが(苦笑)

(当方は、見た目通り?アッサリとした師匠と違って、
 一度気になるとどこまでも覚えている執念深さがあったりします。
 何でもないことは3歩歩いて忘れちゃいますけどw)

それはともかくw

この方と同じようにあの時「異論」を唱えていらっしゃった方々が、今どんな心境であの朗報を目にしているのか?
ちょっとだけ気になります(・ω・)

別に、賛成反対どっちゃでもいいんですよ。賛否両論あって然るべきなんですから。
自分でしっかり考えた意見なら。

まぁ「(上手くいかないと思っていたのに)悔しい!!」
なーんて思った異論者さんがいらっしゃるならば、
もう少し素直に喜んであげて下さいよ~と言う程度です(滝汗)


ただ、当初反対して一時はファンをお辞めになった方の中にも、
師匠(誰)の真意を理解して戻ってきてくださった方もいらっしゃるんですよ。
どなたかは当然伏せますが、周りの方の助言も受けて、戻ってきてくださったんです。
今は前線で応援されていますよ。とっても熱い方です!

だから最後に1つだけ。

たとえ当初アンチだったとしても、一時アンチに転向したとしても、
ファンとして戻ってくる事は決して悪いことではありません。
多少勇気が要るかもしれませんけど、責める人はいませんよ。
少なくとも当方の周りではね(・ω・)

なので、もしも気が変わりましたら、いつでもどうぞ!と言っちゃいます。

い鉄の応援団にも、多分それだけの懐はありますから。
(お金はそんなにないとしても[ちょwww待てwww])

長い人生、何があるか分かりません。
どっちに転んでも良いように、表現を多少は選んで叩くのが正しいアンチだと思います(笑)
キライキライが万が一スキになった時、困ってしまわないようにw

それでは、ファンの皆様も、アンチの皆様もどうぞ楽しいネットライフをヽ(´∋`)ノ

以上、通りすがりの埼玉県民からの放言でした~!w

【超速報】運転士試験合格おめでとうござい鉄揚げ!!

2011-12-20 18:00:13 | い鉄を支える人々
これから冬本番ですが・・・「い鉄の四銃士」には遂に春がやって参りました!!

合格おめでとうございます!!
引き続き、独り立ちする為の訓練に邁進して下さい鉄揚げ(・∋・)b


■いすみ鉄道 社長ブログ
『おめでとう 運転士試験合格!』
【外部リンク】http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=753754



【余談】
ちなみに、管理人は平成23年度秋期の応用情報技術者試験に午前の部43点(合格点は60点)で落ちました・・・(;´∋`)
もう何回落ちたか忘れました。そろそろ(本業の)勉強しろよ自分www


それはともかくw
以上、目黒から中継でお伝えしました~!(謎)

だいすけ君の献花に行って参りました。

2011-12-19 00:00:00 | TV雑誌ネットニュース他
(ちょっと遅れてしまったので、某ファンブログ風に取り急ぎでご紹介orz)


先月急逝した「ポチたま」の旅犬・だいすけ君の献花台が12/18(日)テレビ東京本社ロビーに設置されました。




花を供えて静かに祈ります・・・(;∋;)


当時を偲ぶ思い出での品が置かれていました。


献花後、松本君にお会いすることができました。
大変な中、やわらかな笑顔で応対して下さいました。改めてありがとうございましたm(_ _)m
弔問に訪れたワンちゃん達が、松本君に嬉しそうに寄っている様子が印象的でした。
根っからの犬愛好家だという事が、おのずと分かるのでしょうね(・ω・)

友を、最高の相棒を見送るというのは、今の当方にはまだ想像できないくらい辛い事でしょう。

でも、悲しみが癒えてきたら、また旅に出て欲しいです。
旅の数だけ思い出があって、そしてこれからまだ見ぬ縁があるはずですから。

だいすけ君が天国で「まさお君」(父親)と楽しくいられますように。
心からご冥福をお祈り致しますm(_ _)m