マルメゾンの庭から

都会における田園生活のようすと工夫。

ジャムがいっぱい、ジャムだらけ

2014-03-01 19:57:29 | グルメ
ホームメイドのジャムを作っています。(パン教室で販売中)以前にもジャムの写真をお見せしましたが今年もいろいろ作っています。日本は果物王国で高級なものから安いものまで選ぶ範囲が広いのがいいところです。そうして季節ごとの実でジャムを作りそうでない時はカラメルやミルクジャムというように作っています。最初はなんだかよくわからず黒いイチゴジャムになってしまったり水っぽくてパンに塗ると垂れてしまい食べにくかったりとか失敗もありましたが今では粘度も加減できるようになり、色も残せるようになりました。めでたしめでたし。



まずはきれいどころから。マーマレードジャムです。簡単に見えるものほど難しい。柑橘系は色はきれいですが苦みが強く苦み取りが課題です。それと煮詰めても水っぽくなりがちです。いままでなかなか満足がいきませんでしたが今回は成功かなというところです。味もおいしいよ。



空きビンに詰めて見ました実際に手作りパンにのせてみました。
市販のジャムの空きビンに詰めてみるとかわいい。



次はトマトジャムです。いつもは夏に作るのですが今回は早くも作ってしまいました。理由は完熟トマトが手に入ったからです。ピザソースよりジャムのほうがいいなと思いました。



トマトジャムは食べたことのない人には奇妙に感じるかもしれませんが砂糖ととても合います。最近のトマトは甘いので砂糖と合わせても合うのです。独特のトマトらしさは残っていますが味は甘いです。想像よりおいしいですよ。ぜひ、絶対試してみてください。



パンにのせています。このパンは市販品です。(残念)赤いほうがトマトジャムで茶色がカラメル(キャラメル)クリームです。最初にいろいろと書いていますのでこれだけという事はありません、写真はのせてませんがまだまだローズヒップ(薔薇の実)ジャムやゆずジャムもあります。他にも紅茶のジャム(正しくは紅茶のジュレのほうが正しいかも)や自家栽培のオールドローズのジャム(初夏にならないと咲かないので超貴重)も今後登場予定です。乞うご期待!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿