春日暮らし写真日記

自治会活動日記・芸工28会・旅行記

地域防災訓練に参加

2006-01-29 | 防災組織活動
葛野小学校地域防災拠点防災訓練
実施日 平成18年1月29日(日) 
訓練時間 8:30~12:00
訓練場所 葛野小学校校庭
訓練種目
①避難・誘導訓練、②バケツリレーによる初期消火訓練、③消火器取扱訓練は、一般的な訓練で子供達も参加した。
④応急給水訓練
この訓練は、配水池から離れた地域の給水拠点として、地域防災拠点となっている小・中学校を中心に整備している、災害用・循環式地下貯水槽(通常は配水管の一部として新鮮な水道水が流れている地下式の貯水槽で、水圧が低下すると流入、流出の弁が閉まり、飲料水が貯留される構造になってい)に簡易組立給水装置を水槽に接続しての給水訓練(写真)で、町防災組織の管理班の委員が参加して訓練を受けた。
⑤簡易トイレの組立訓練。この訓練は、テント型トイレ(和式・様式)を下水道のマンホールのところに組立、災害時使用できる様にする訓練で、環境衛生班の委員が参加した。
⑥負傷者搬送訓練
この訓練は、家庭の毛布を活用して作ったタンカーにての搬送訓練で、避難・誘導班の委員が訓練に参加。この訓練の体験は今後生かされると思います。
⑦起振車による地震体験には全員参加する。
⑧食料分配訓練、備蓄倉庫の備品「移動式炊飯器」にてご飯を炊いてお結びを作り参加者に分配する訓練。この訓練には、食料・物資班の委員が参加した。
訓練の反省点は、一般の参加者を効率よく訓練に参加できるように訓練案内係を設けて誘導することにより、より多くの訓練を体験でき効果が上がると思うので、次回の訓練には訓練コースを明確にしてもらいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜間の安全・安心パトロール

2006-01-29 | 防犯組織活動
前年4月1日 春日自治会は町ぐるみで「自分の街は自分達で守る」「自分自身は自分で守る」をスローガンに「安全・安心まちづくり委員会」組織を立ち上げ推進活動行っています。

主として、自治会区域の夜間安全・安心パトロールを、月2回X曜日○○時より約1時間行い、区域内の危険箇所などを把握し、対策などを行っています。勿論、パトロール結果を安全・安心パトロール日誌に記帳する。現在のところ犯罪は幸いございませんが、一番多いのは、放置自転車で、月に1、2台はあります。

神奈川県では自主防犯活動団体を支援する制度が前年4月から「事故給付制度」と「補助制度」がスタート。
「安全・安心まちづくり団体登録」を前年7月。
「安全・安心まちづくり団体事業補助金交付申請」を前年11月に行い、本年1月補助金が交付され、パトロールに必要な用品を購入。

早速、この28日(土)の「夜間の安全・安心パトロール」を購入した用品を活用して活動。このことにより防犯活動に取り組む委員の方々が安心して活動を行えるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日の告別式

2006-01-21 | 今日の出来事
東京初雪の日・葬儀告別式・平成18年1月21日・九品仏浄真寺 

従弟の功兄(77才)は、7年前に中央大学理工学部教授として「この41年間における橋と風を振り返る」を演題に最終講義して退職。名誉教授・自遊人となった。
私も4年前に退職し、自治会の無報酬の仕事人・自遊人となった。
功兄さんが戸塚カントリークラブのメンバーでしたので、いつも暇そうしている私を心配して、春・秋にはプレーに連れて行ってくれていました。
ゴルフ場のキャデーは、顔つきもよく似たところかあるので、兄さん、弟さんと呼んでくれていました。
功兄さんとともに過ごした楽しかった時間を私は一生忘れない。
そんな気配りのをしてくれていた、功兄さんが、突然、急性心不全で亡くなられたと言われても、私にはどうもピンとこなかった。
葬儀・告別式、突然の悲しみのあまり、まったく元気がなくなってしまったようだ。
初七日法要での献杯の時、思わず悲しみがこみ上げてきて、無様な姿ごめんください。
功兄さんは、本当の弟としてくれて優しい兄さんだった。
いつも自分のことより人のことばかり考えていたから、きっといろいろ損することもあっただろうけど、私はそんなやさしい兄さんが大好きだった。功兄さん、今まで本当にありがとう。
功兄さんはうちの家族にとつても、かけがえの無い大切な存在だった。
九品仏浄真寺より授譽された戒名は、
「風教院喜譽功壽居士」
この仏の弟子名は、功兄さんが長大橋の計画及び耐風設計の工学博士・教授で、8000余名の学生を世の中に出し、日本が誇る長大橋
の建設に携わった人ですよといっています。
功兄さんは天国の極楽浄土に行くでしょう。
私は、もう少し自治会の無報酬の仕事人・自遊人として、飲む(少々)・打つ(ゴルフ)・遊ぶ(旅行)など、第三の人生を楽しんでからそちらに参りたいと思っております。
功兄さんご苦労さまでした。
天国の極楽浄土でどうぞ安らかにお休みください。
心よりご冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀詞交歓会

2006-01-08 | 自治会活動
新春恒例の平成18年度中田連合自治会賀詞交歓会・みなみ総合センター4階大ホールでの開催に出席。今日はいつも見られる富士山を見ることができなかった。
出席者は、約1000名。盛大だが飲物、ツマミは少し物足りないと思った。
年頭の挨拶、来賓の祝辞では、ほとんどの方が、子どもの安全を取り上げていたのが今年のキー。春日自治会の参加者は、会長以下役員13名。今年も女性役員3名の方が出席していただき、お酒でほんのり、色気もたっぷり、我がテーブルは華やかで楽しかったである。皆さん立ち尽くめでしたので休憩を兼ねて、閉会後近くの喫茶にて、内輪の新年懇親会を行い解散。
年はじめの新年懇親会では、自治会活動のあり方などについて色々なご意見が、相談役、各役員から出て有意義な3時間でした。これらのご意見を18年度の活動に生かしたいと思っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする