goo blog サービス終了のお知らせ 

blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 兵隊さん 2、嬉しい贈り物

2008-11-04 08:32:42 | 写真

blogのお友達のonmaさんから、嬉しい贈り物が届きました。

地元、小川原胡でお子さんと一緒に獲った大きなシジミ、三陸海岸特産の、大するめイカの

一夜干し、onmaさんお手製です。それに、mcnj大好物の、七味にんにく。

A31 A32 A33

どうも有難うございました。

韓国の若者達は、18歳になると、兵役の義務があり、軍隊へ行かされます。

町の中などで、演習訓練を受けたり、行軍訓練をしたりします。

どこかで演習があったのでしょうか、指定喫煙所で休憩している兵隊さん達です。

許可を受けて撮らせてもらいました。

↓の兵隊さん1とあわせてご覧下さい。

A22 A21

http://mcnj.blog.ocn.ne.jp/blogmcnj/2006/03/post_2c56.html#comments


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お恥ずかしいです^_^;最近、イカも大きな物がなか... (onma)
2008-11-04 09:37:23
お恥ずかしいです^_^;最近、イカも大きな物がなかなか手に入らなくなりました。なるべく大きな物と思っても、ホスト小さくなってしまいます。
良い物が手に入ったらまた、お送りしたいと思います。
返信する
onmaさん、有難うございました。 (mcnj)
2008-11-04 10:19:58
onmaさん、有難うございました。
これから、晩酌に、ボツボツ頂きます。
前のイカ徳利もそうですが、三陸海岸のイカは美味しいですね。
小川原胡のシジミも、本当に大きくて、美味しいですね。
シジミは冷凍しておくと、半年でも食べられます。
木曽川のシジミは、たまに貰いますが、小さくて、
シジミ汁にしかなりません。それでも、美味しいです。
返信する
mcnjさん、お酒のおつまみ美味しそうですすみますね! (ルーシー)
2008-11-04 19:55:41
mcnjさん、お酒のおつまみ美味しそうですすみますね!
兵役は、このような様子を見ていると厳しさも
柔らかいのかしらと思います
でも、厳しいのでしょうね
ソウルも暖冬で紅葉が遅いのですね
今、ウォンが下がって、日本人の買い物客が沢山訪れショッピング三昧とか??
徳寿宮の催しはいつもしているのですか?
返信する
ルーシーさん、こんばんは。 (mcnj)
2008-11-04 22:47:16
ルーシーさん、こんばんは。
結構なものを頂いて、ますます、飲む方が進みそうです。嬉しい悲鳴ですね。
兵役も、こんな街中で訓練する時は、気楽ですが、
北朝鮮との国境付近に配属される兵士は、厳しいようです。
金持ちの子息は、親の力を借りて、何とか、市内の方に勤務させてもらえるように、軍の有力者に働きかけているそうです。親も、子供に厳しい思いをさせないことが、親としての、努めだと考えて、金を使うようです。
ウォンは下がりました。一年半前に較べると、二分の一です。円安から、円高ですから。
これに、ウォン安ですから、日本人から見たらたまりませんね。

徳寿宮の催は、毎日時間を決めてやっているようです。気ままに行きますので、やっているときと、やっていないときがあります。
返信する
日本の自衛隊は軍隊ではない!と言うのですから最... (mcnj)
2008-11-05 12:14:50
日本の自衛隊は軍隊ではない!と言うのですから最低半年でも、必ず訓練を受ける(規律ある生活)制度があればいいのにと、以前から思っていました。
幕僚長の更迭などまた騒ぎになっていますが、戦争や平和について考える良い機会だとも思うのです。戦争をしらない私達には必要な経験だと思うのです。
スポーツでも韓国に勝てないのが何となく分かります。

投稿 onma | 2008.11.04 09:33 午前

返信する
onmaさん、おはようございます。 (mcnj)
2008-11-05 12:16:01
onmaさん、おはようございます。
日本の若者達は、やわなところがあるのは、否めませんね。
体力だけではなくて、精神面も含めてですが。
それだけ世の中が安定しているとも言えますが、
このままでいいのかと、心配にもなります。
自衛隊などで、厳しさを経験させるのも、一つの方法ですが、家庭や、学校でのしつけも大切ですね。
やはり、子供は、小さい時から、厳しく育てることが、必要だと思います。

幕僚長の論文は困ったものです。
言論の自由の国ですから、個人的には、を言ってもいいわけですが、立場を考えて欲しいです。
それが出来ない人間は、更迭も止むを得ないですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。