おっちゃんのウオーキング日誌

日々のウオーキングや出来事を綴ります。

富士山麓一周ウオーキング9日目

2011年07月12日 20時58分04秒 | 富士山一周ウオーキング
富士山麓一周ウオーキング9回目に参加する。
朝8時八王子駅前を出発する。27名が参加する。
10時現地 猪之頭公園にてストレッチ後ウオーキングに入る。午前は井の頭公園から東海自然歩道を歩き麓の吊り橋を通りふもとっぱらの管理所・キャンプ場にて早めの昼食。午後はあずまや、根原の吊り橋、A沢貯水場、根原入口を通り、16時本栖湖にゴールした。公表16km、実質19kmのウオーキングでした。
今日の天候は曇り時々晴れで富士山は一日中雲に隠れ見えなかった。ただコースは森の中を通るハイキングコースが主体で暑さの中にも快適なウオーキングでした。
ウオーキングの後は恒例の温泉めぐり、今日は「富士眺望の湯 ゆらり」にてウオーキングの汗を流す。入浴後ビールで乾杯する。



10時ちょっと過ぎ、東海道自然歩道を歩き始める


麓の吊り橋をわたる、良く揺れます


ふもとっぱら到着、ここで昼食の弁当をいただく。


朝霧高原の風景」


根原の吊り橋。5人以上乗らないようにの注意書きがありました


途中小さな浅間神社がありました


静岡県から山梨県に入りました


16時今日の目標地本栖湖に到着しました


本栖湖の風景、ウインドサーフィンです


今日の温泉、ゆらりの湯







第8回富士山麓一周ウオーキングに参加する

2011年06月14日 21時44分32秒 | 富士山一周ウオーキング
トラベル日本の企画する「第8回富士山麓ぐるり一周ウオークに参加する。
今日は、白糸の滝から猪の頭公園館約10kmのウオーキングです。参加者33名
コースとしては今までのうちで一番自然の中を歩けたという感じがあります。白糸の滝、陣馬の滝が、田貫湖、小田貫湿原、天子の森キャンプ場などなど見どころは沢山ありました。
11時歩き始め16時半終了しました。その後、前回と同じ場所の「天母の湯」にて疲れを洗い流しました。

8時八王子駅南口を観光バスにて出発する。


バスの車窓より、今日姿を現した唯一の富士山です。これ以後厚い雲に囲まれ姿を現す事はありませんでした。


白糸の滝、前回雨だったので再度滝迄降りました。



赤カエルの池、赤カエルの卵です、オタマジャクシになると池の中に落ちるそうです。



田貫湖、ここからは、冬場にダイヤモンド富士が見る事の出来る地点です。今日は曇っていて富士山はどこにあるのかわかりません




小田貫湿原、ここはその一部で木造りの道を歩きます。


マムシ草の花、茎の部分がマムシの肌に似ています


山ぼうしの花です



遠照寺



遠照寺境内にある「太鼓石」木に巻きついた溶岩です


陣馬の滝、五斗目川にかかる美しい滝、源頼朝が富士の巻狩りで近くに陣を張ったことからこの名前となったそうです。



16時猪野頭公園到着しました、今日の目標地点です。



今日の温泉、天母の湯です







第7回富士山麓一周ウオーキング

2011年05月10日 23時34分04秒 | 富士山一周ウオーキング
トラベル日本の「富士山麓ぐるり一周ウオーク」12回シリーズの第7回目に参加する。今日の参加者は36名、添乗員、ウオーキングリーダー他1名で総勢39名です。
八王子駅南口に8時集合、観光バスで富士宮市へ移動、11時から歩きだし17時半終了の6時間半のウオーキングでした。

富士宮市の富士山浅間大社から白糸の滝間約12kmを歩きます。我が家を出てから実質18kmの歩行距離でした。
富士山浅間大社、本門寺、源頼朝ゆかりの狩宿の下馬桜、白糸の滝等見どころの多いコースであったがあいにくの雨模様で、残念というところです。

バスの車窓より覗いた富士山、雨の予報もまだ青空が見える、但し山頂付近は雲に覆われている


11時富士宮市の富士本宮浅間大社に到着、大鳥居をくぐる



浅間大社案内図



本殿を参拝す、旅の無事と家族の健康を祈る



浅間大社の敷地内にある湧玉池、富士の雪解け水が湧き出ている、毎秒3.6klだという



藤の花がさいている、右下の竹の筒から湧水の一部が流れ出ている

湧玉池、鴨が数羽泳いでいた。



12時半外神東公園にて昼食の折詰め弁当をいただく。おかげさまでまだ雨は降ってこない


外神東公園から望む富士、山頂付近の雲も厚くなってきた


日蓮宗大本山本門寺に到着、立派な山門をくぐる

本門寺案内図

本門寺本堂、ここには賽銭箱がなかった


15時45分狩宿の下馬桜に到着する。


狩宿の下馬桜、源の頼朝が馬を繋いだという桜、往時は巨木に成長したというが、現在は普通の大きさの桜となっている。ここまでぱらぱらと降っていた雨が本降りとなった。


白糸の滝の近くに曽我兄弟に討たれた工藤祐経の墓がある。墓石は赤い小さな社の中にある。



17時頃ようやく今日の目的地である白糸の滝に到着した。



音止めの滝、工事中の為か柵のそばには近づけなかった。


白糸の滝、夕方で雨も降り霧が出ている、幻想的な雰囲気の中いく筋の滝が流れ落ちていた


今日の温泉 天母の湯、ゴミ焼却の余熱で沸かしている。入場料は400円でした。湯上り後は一人でビールで乾杯する。










第6回富士山麓周遊ウオーキング

2011年04月12日 22時23分56秒 | 富士山一周ウオーキング
トラベル日本の企画した富士山ぐるり一周ウオーク「第6回 丸火自然公園~富士山本宮浅間大社」に参加する。
8時八王子駅前に集合する。参加者は会員34名と添乗員、ウオーキングリーダーで総勢36名でした。
今日は気温が低く風の冷たい一日だったが、それが幸いして快晴となり富士山もよく見ることができた。
今回でちょうど半分の道程である。公表の歩行距離は14kmだったが実質18km程度のウオーキングで今までで一番きつかったのではないだろうか。八王子からの距離も遠くなり八王子に帰り着いたのは午後8時となった。
今回は天候にも恵まれ、富士山の眺望も良く楽しい一日となった。


8時八王子駅南口前を観光バスで出発する



天気も良く車窓より富士山が鮮明に見える


丸火公園にある大渕丸尾溶岩流の説明分と溶岩の塊



総勢36名、杉木立の中ウオーキングが始まる


お茶の産地で有名な静岡県、茶畑の中をウオーキング


桜の巨木その向こうには富士山が聳えている・桜はまだ蕾のままである


富士山を見ながらのウオーキング、こんなに良く見えるのも珍しいとのこと


桜の名所大渕公園、ここで昼食の弁当をいただく


大渕公園から見た桜と富士山・五点を撮影







村山浅間神社の説明文


満開の桜の下の本殿


浅間神社の入口の鳥居、ブルーシートは東日本大震災の影響で崩れた個所を覆っているとのこと、このあたりでは瓦の屋根が壊れてブルーシートで覆っている家が多く見受けられる



浅間神社本殿


浅間神社の隣り合わせてある富士山興法寺大日堂・神社と仏閣が同じところに祭られている



古道、村山口・昔の登山道で3百メートルほど復元されている


きょうのゴール地点富士山本宮浅間大社・雲の上に浮かんで見えるのは富士山頂である。午後四時四〇分に到着した。今日は18kmのウオーキングであった。


今日の温泉、富獄温泉「花の湯」温泉につかり疲れを癒やす




第5回富士山麓ぐるり一周ウオーク

2011年03月08日 19時54分27秒 | 富士山一周ウオーキング
富士山麓を一周するウオーキングツアーの第5回目に参加した。
立川発のバスは八王子に8時到着、我々が乗り込む。参加者32名です。
河口湖から山中湖と昨日の雪に覆われていました。ただし静岡県に入ると雪のかけらもありませんでした。
途中、風花が盛大に舞、富士山は黒い雲に隠れたままでした。
八王子に19時10分帰り着きました。

今日のスタート地点、忠ちゃん牧場。富士山は真っ黒な雲に覆われている


富士山資料館、入場料200円、富士山の成り立ち、生息する動植物、地元に暮らしてきた昔の道具類などが展示されている


頼朝の井戸、今から816年前 源頼朝が富士の裾野で大規模な巻狩りを一ケ月にわたり実施したという。そのとき使用された井戸である。


十里木高原、ここにて昼食。風花が舞う寒さに皆さんバスの中で昼食をいただく。



今日のお弁当、お米がおいしかった。



熊に注意、熊の通り道だそうだ。


丸火自然公園、今日のゴール地点です。15時30分到着した。


今日の温泉、ヘルシーパーク裾野。良いお湯でした。




富士山麓一周ウオーキング4回目

2010年12月07日 21時15分03秒 | 富士山一周ウオーキング
第4回富士山麓一周ウオークに参加する。
今回は御胎内清宏園~忠ちゃん牧場間約13kmのウオーキングです。
雨も心配される天候でしたがどうにか降られずにすむ。
大野路での昼食は、旅行をしている楽しみを感じさせるものだった。風呂も素朴な感じで
よかった。
コーズはハイキング道もあり変化のあるコースだった。富士山が時々顔覗かせてくれたの
は幸運であった。

JR八王子駅南口に8時集合、新装なった南口


10時御胎内清宏園にバスで到着見学後ここよりウオーキング開始


御胎内洞窟は中の見学は無し、入り口部分から中を覗くだけ


で勝ち部分から覗いた内部


旧石田家住宅、200年目頃の住居、今日は雨戸が閉められていた


光真寺三十三仏体、


大野路、ここで昼食(蕎麦、てんぷら、刺身定食)。ウオーキング終了後バスで戻り、ここの温泉に入る。


今日の富士山、雲の多い空に、奇跡的に顔を覗かすときがある。


すすきの原の向こうの富士山


須山浅間神社の大鳥居、川の面して建っている。


須山浅間神社本殿、1900前に創建されたという

第3回富士山麓一周ウオーキングに参加

2010年11月10日 21時39分09秒 | 富士山一周ウオーキング
トラベル日本バスツアーの「富士山麓ぐるり一周ウオーク」の第3回目に参加した。
今日の八王子発のバスは催行人員に足らず中止となったため、新宿発のバスに変更する。
そのためいつもより一時間以上早く、自宅を6時に出て新宿に向かう。
今日の参加者30名だった。ウオキングリーダーは女性の方で、いろいろ親切に、旅程の解説 ウオーキングの助言を行ってくれました。
今回は、須走浅間神社~御胎内清宏園間約12km、歩行時間約4時間半の行程である。
気温が低めで空気が澄み青空がくっきりと見える、最高の天気だ。
前回は曇りで富士山は全然見えなかったが今回は存分に見ることができた。
林間をすすむことが多く、紅葉の景色も楽しめたウオーキンングとなった。
順調に進み、湯上りのビールで乾杯、無事ウオーキングを終了する。
自宅には19時半に帰り着く。

新宿センタービルからの眺め



東口本宮富士浅間神社(須走浅間神社)の鳥居、ここから今日のウオーキングが始まる


富士浅間神社の境内にある 天然記念物の「根上がりのもみ」樹齢300年。


須走口よりの富士の眺め、頂上付近は雪で白くなっている。


富士浅間神社本殿、ウオーキングの無事を祈る。


ススキの向こうに富士、今日は富士山がクッキリ見える。


木の葉の間から覗く富士山


ウオーキング途中に山神社があった。


桜公園のもみじの紅葉の向こうに富士が見えた.


川柳浅間神社、扶桑樹と命名された二本の大杉がある、樹齢500年だそうな。


富士山御胎内清宏園に到着、今日のウオーキングはここまで。御胎内見学は次回になる。



今日の温泉、ごてんば高原 御胎内温泉、アルカリ性単純泉、ウオーキングの疲れを癒す

第2回富士山麓ウオーキング

2010年10月12日 21時33分44秒 | 富士山一周ウオーキング
富士山麓ウオーキングの2回目、花の都公園~須走浅間神社間(約12km)を歩く。参加者30名、添乗員とウオーキングリーダーが随行し安心して歩けるウオーキングでした。
8時八王子を出発18時帰り着く。今回は曇りの天候で富士山が見れなかったのが残念でした。前半は神社、山中湖畔、別荘地、公園と見所もありよかったコースでしたが、後半は車道を主に歩き単調なコースとなりました。

JR八王子駅前を中央観光のバスに乗車、8時出発する。


9時半、花の都公園よりウオーキングを開始する


桂川の源流となる水の流れは勢いがよい


静かな森の中に山中諏訪神社はあります。参拝し旅の無事を祈る。


諏訪神社の奥に山中浅間神社がありました。


山中湖畔に出る、富士山は黒い雲に覆われている。


山中湖に漂う屋形船


白龍の松(右龍)、山中諏訪神社御神歌「諏訪の客 御影さす 右龍がいにも 左龍がいにも もそろ げにもそろ」にちなみ平成19年に命名整備された。

白龍(左龍)


奉納鯉の碑、享和元年(1801年) 丸正講(埼玉県寄居)の人々の鯉の放流をしたときの記念に立てられた記念碑、これを記念して平成12年鯉のモニュメントが建立された。


11時40分文学の森公園に到着、昼食をとる。これは「徳富蘇峰館」である。



三島由紀夫館、残念ながら今日は休館日であった。


山中湖文学の森公園は小高き丘全体が公園となっておりとても広い、ここは「はぎの道」という散策路である。他にも古民家などがある。


14時加古坂神社に到着、ここは籠坂峠にある神社である、標高1104mある。


峠を降りてくる途中の公園、本物の富士山は見えなかったがミニ富士山がありました。


公園には「ふじあざみ」が咲いていました。


15時10分、今回のゴール地点到着、須走登山口です。


須走にある富士浅間神社は次回にお参りするそうです。


15時20分より一時間、富士山の温泉「天恵」にて入浴 ウオーキングの疲れを癒す。湯上りビールは絶品だ。

富士山麓一周ウオーキング1日目

2010年09月07日 21時07分04秒 | 富士山一周ウオーキング
トラベル日本の「富士山麓ぐるり一周ウオーク」に参加する。
1年間12回で富士山麓をぐるり一周するウオーキングの会である。
八王子を8時出発する。今回の参加者は27名、大型バスにゆったりと乗る。
第一回の今回は、北口本宮浅間神社~花の都公園間の10kmのウオーキングである。
旅行社の社員(若い女性)とウオーキングリーダーが同行し、安心してウオーキングができた。
今回は平日でもあり、道路もすいており、天候にも恵まれ、早めの夕方5時半頃八王子に帰り着く。

八王子駅南口を8時出発する。

目的地までの往復、中央観光の観光バスでゆきます。


北口本宮富士浅間神社と富士太郎杉、参詣し道中の安全を祈願する。


新屋山神社を参詣、後奈良天皇天文三年(1534年)の創建


東海自然歩道を歩く一行、陽射し強く暑い一日、木陰の道は気持ち良い。


鐘山の滝、富士北Ⅵ唯一の滝、山中湖から忍野八海の湧水が合流した桂川にかかる落差10mの滝。
ここを見学の後しばらく歩き、昼食となる。昼食は折り詰弁当とお茶が出る。


忍野八海、ここでしばし休憩する、中国の観光客が多いのに驚く。


忍野八海の一隅、苔むした水車である。


あひるに似た水鳥が居ました。


富士山のパノラマ撮影


今日は富士山が良く見える日である。


花の都公園、今日はここで終了、このあと温泉に向かう。


今回の温泉、石割の湯(アルカリ単純泉、源泉温度25.6度)にて汗を流す。
入浴量700円、湯上りに生ビールを飲む、のどにしみるよき味でした。