goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々のブラボー幸せ日記

2008年6月上旬生まれ雄猫
茶々の目を通し、万人の
幸せ願う日々の一言

No.585ご主人様御神輿の担ぎ手になる(その3)

2010年04月28日 00時00分18秒 | 御神輿
伏見稲荷大社の5つある御神輿の「上社」の
一番重い3トン弱の担ぎ手になられたご主人様
今年最高の青天に恵まれて京都に出発
さらしを巻いて白装束に着替えて、最初の行事
「冠鳴らし」をしながら御旅所(おたびしょ)へ向かいます




冠(取っ手)を取り付けた後
神事がおごそかに執り行われていざ出発
京都市内を台車に乗せて一日回ります。
要所、要所で台車をはずして、
担ぎ、掛け声に合わせて
前後を上下に激しくゆすります。



しゃり~ん、しゃり~んと
景気の良い冠を鳴らします。
とっても重いので担ぎ手は1分以内で次々に交代していきます。
そして合図とともに肩から離し、担ぎ手全員が心を一つにして
両手で掲げ上げます。



途中なんどか休憩場所で、色々なものがふるまわれます。
お酒も頂きますので、後半はかなりの勢いがついてきます。
夕方、出発場所の御旅所に戻ってきて
無事行事終了です。



御神輿は5/3まで展示され稲荷本殿に御霊は
お帰りになられます。
ご主人様の顔は、鉢巻部分を除き
紫外線により真っ赤かに日焼けされて帰宅。
ご苦労様でした。
翌朝は身体の内部がきしみが・・・でも
日頃のトレーニングで大丈夫だといってました。
応援いただきありがとうございました。
ポチ!!
モバペ|ペット人気ブログランキング
にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へにほんブログ村
blogram投票ボタン

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.584茶々のアクロバット挑戦 | トップ | No.586茶々遠い過去を思いやる »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大役、お疲れ様でした! (マドモワゼル・ヒロコ)
2010-04-28 01:42:34
日差しに恵まれ、とても良い一日だったようですね~。天気が良くて見ている観客にはちょうど良かったかもしれないけれど、担ぎ手さんたちには暑かったことでしょう。

それにしてもたくさんの白装束の人たち。さすが伏見さんのお祭りです。それに1分ごとに担ぎ手さんが交代していくなんて、そのタイミングもきっと練習されていたのでしょうね。

さすがの日ごろの鍛錬で、翌日にはすぐに復活されたとのこと、よかったです~。

・・・私は歳をとるごとに疲れが残るようになり、自分の体がいつも疲れているように思います・・・朝起きて、「今日は元気だ==」って思える日があまりない・・・これってやっぱり年齢かなあ?と。
返信する
マドモワゼル・ヒロコ様 (茶々)
2010-04-28 05:15:59
最高のお天気と気温でとっても
恵まれたお天気でした。顔はお猿さんになりましたが・・
ほとんどがベテランの担ぎ手さんです。
いわれるままに、交代を繰り返すのです。
夕方になると、つかれが足に・・・
いえいえ
年々若くなるように工夫をすれば
今日も元気だ~~ってなりますよ。
休養も大切な要素ですよ~
私からすれば
ヒロコ様はスーパーウーマンです!!
返信する
白熱の待望のお神輿記事、お待ちしてました^^ (マリータ)
2010-04-28 06:00:39
おはようございます^^
福岡のマリータです☆

日記の更新、お疲れ様です!
素晴らしい天候に恵まれたようで、
良かったですね!
そこが一番ですね^^

天下の京都でのお祭り、
写真を見ているだけで、
なんだか雰囲気を感じます。
同じ日本のどこかで、
こういうことが起きてるんだなって思うと、
胸が熱くなりますね^^

やっぱり重量のある神輿なので、
交代で担ぐんですね。
一人ではできないものだから、
みんなで協力するというのは、
人生を表わしてるようで、
なんだかすごく感動します^^

お神輿のデザインも、
神々しさを感じます☆
連休まで公開されるんですね♪
多くの人が見に来られそうですね。

これだけ天気が良かったら、
日焼けするでしょうね><

茶々君「ご主人様、日焼けがすごいニャー」
って思ってるかもしれませんね(笑)

今日も一日、自分だけの
現実を充実していきたいですね☆
茶々さんも体力の回復、
心の栄養を回復してくださいね^^
返信する
おはようございます (由乃)
2010-04-28 07:48:14
いいお天気に恵まれてよかったですね
たくさんの担ぎ手さんたちがいるので
驚きました
1分で交代ですか?
そのタイミングが難しいんでしょうね
息が合わないと大変な事になるのでしょうが
皆さんの練習の成果で無事終えられ
お疲れ様でした
素晴らしい光景を見せていただき
ありがとうございました
返信する
マリータ様 (茶々)
2010-04-28 08:29:39
そうですよね
これだけの御神輿を一から
つくるのも難しいですし、
修理もとっても時間とお金が必要です。
職人さんも少なくなっていますし
それだけに
大事にしていかないといけないですね。
返信する
由乃様 (茶々)
2010-04-28 08:32:14
そうなんです。
肩を叩いて前から入って
リズムを合わせて
交代していきます。
慣れた人はとっても上手いです。
前と後ろの人は片足ではねて
上下に動かす役目のところは特に
激しく30秒くらいで交代になります。
返信する
Unknown (ママちゃん)
2010-04-28 09:12:02
お天気にも恵まれて貴重な体験をされましたね☆
1分で交代とは・・・重さを聞いて驚きましたが
想像以上の大変さだと分かりました^^;

日ごろの鍛錬の成果でご主人様も支障が無いようなので
安心しました^^
本当にお疲れ様でした☆☆☆
返信する
Unknown (ひまわり)
2010-04-28 09:39:01
本当だ、雲ひとつない青空ですね^^
白装束姿はさぞかしお似合いだったんだろうなー。

だけど重症でなくても日頃人一倍、いえ五倍鍛えていらっしゃる
茶々さんが内部のきしみ・・・ということは、普段何もしていない方は
倒れたんじゃないですか?お酒が抜けた頃に^^

重いとか疲れるとかおサルさん以外に、実際には他にも
難しかったり色々あったと思います。本当にお疲れ様でした♪
返信する
Unknown (tennjan)
2010-04-28 10:09:34
お写真から、熱気が伝わってきます。
素晴らしいお天気に恵まれ、御神輿の赤と白装束が映えますね☆

3トンという重さは日常生活ではまるで想像もつかない重さですが、1分で交代というのが、その重さを物語ってくれているようです。
ご主人様の日頃の鍛錬の成果があってよかったですね☆
私がもし担ぎ手だったら(笑)2週間くらい寝込むんじゃないかと・・・!!

おかげさまで、とても貴重なお写真と映像を見せていただくことができて、すごく嬉しいです!ありがとうございました!!
返信する
Unknown (とろおば)
2010-04-28 10:37:12
おお!お天気もよくて、
何よりでした~♪(喜)
すっごい人手ですね~!(驚)
にぎやかなお祭りの熱気に、
私もテンションあがっちゃいました♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

御神輿」カテゴリの最新記事