大人に負けるな!

弱者のままで、世界を変えることはできない

警備業者の組織犯罪 3

2005-04-20 18:23:11 | 市民には何も知らされていない
(前回の続き)

警備業者の中には、現行犯を私人逮捕した社員に、始末書を提出させるところもあります。

この業者では、社員の業務は、犯人の特徴をできるだけ詳しく確認しておいて、警察に通報することだといいます。

社員の安全を考えた場合、至極真っ当な判断だと思います。



保安員が、取り押さえようとした被疑者に暴行され、負傷する事件が後を絶ちません。

考えてみれば、当たり前です。

罪を犯そうという人間は、もともと尋常な精神状態ではありません。

凶器として使用できるものを携帯している可能性もあります。

そんな危険な相手を、私人に逮捕させるマニュアルそのものが、異常です。



万引きや食い逃げを取り押さえるよう、従業員に指導している店なんて、ほとんどないと思います。

もし、それで怪我をしたりさせたりすれば、店の責任になってしまうからです。

僕もいろいろバイトしましたが、せいぜい、カラーボールを投げつけるように指導されただけです。
それが、カタギの仕事というものです。



もちろん、警備員だって、カタギの社会人です。
用心棒では、ありません。

携帯できる護身具も厳しく限定され、万が一殉職したところで、警察官ほど手厚い保障があるわけでもない。

短期間の講習を受けただけで、現場に配属されるケースも、少なくありません。

要は、保安員といっても、一般人とほとんど変わらないのです。



それでいて、警察官よりはるかに大きなリスクを負いながら、現行犯逮捕を遂行しなければならない。

若い男の被疑者の逮捕に、おばさん保安員が当たるケースもあります(スーパーで屈強な私服男性がうろついていたら、不自然です)。

それどころか、監禁や脅迫などの常習犯になることを、業務として強要されている。

もし被疑者に訴えられたら、実行犯である保安員が罪に問われても、文句言えません。



法律は、「あなたが全ての条文を知っている」ことを前提に、運用されています。

「俺は、ただ会社に指導された通りの仕事をしただけだ。違法行為だとは知らなかった」

なんて言っても、法廷には通用しないのです。

真面目に仕事をした挙げ句、監禁や脅迫の常習犯として罪に問われる。
犯罪者を取り締まっていたつもりが、自分こそ犯罪者になっている。
保安員には、常にそんな理不尽なリスクが伴っているのです。


これは、警備員の人権問題ではないでしょうか?

ただでさえ、この業界には、「警備員を使い捨ての駒にしか考えていない」という批判が、草創期からあります。



第一、会社側にも、

「犯罪行為を強要された」

として、警備員から告発されるリスクが、常に伴っているわけです。

そして、そのような悪質業者と契約している店側も、監禁場所を提供している以上、共犯と見なされる可能性があります。

やっていることは、893にいくらか握らせて、チンピラをシメてもらうのと、同じです。


業者の皆さん。現場警備員の皆さん。契約店の皆さん。それでも、今の取り締まり方を続けますか? (次回に続く)






(DVD)【STOP!】お店の万引き対策
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社





コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンディキャップこそ才能4 | トップ | 衰え知らずの鉄人たち⑤ 100歳... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (咲羅)
2005-03-23 14:34:20
こんにちは☆マキトさんがくれるコメントはとっても嬉しくて何だか安心できます。後一時間程で夕刊が届き、先生方の移動が発表\されます。たぶん移動はないと思うけれど、なかなか落ち着けません。

マキトさんの言うとおり多分私の気持ちバレてます(笑)そのためかわからないけれど、最近余計にメールの回数が増えましたσ('、`)微妙な心境です。。。
業務上過失致死の疑い (マキト)
2005-04-19 12:04:16
本日、大阪の書店で、保安員が女性被疑者を圧迫死させる事件が発生しました



業者には業務上過失致死の疑いがかかります
非警備業者 (アーサ)
2009-09-09 07:15:54
私の所属する株式会社ワーゼンは社員を人間扱いしない ハローワークにも偽造の内容で求人?新人の皆さん騙されてますよ
そんな事ない (名無しさん)
2009-10-01 21:33:57
すごく良い会社です。
そんな事ない (名無しさん)
2009-10-01 21:40:40
株式会社ワーゼンはとても良い会社ですよ。すごく人情味ある会社らしい。

コメントを投稿

市民には何も知らされていない」カテゴリの最新記事