風景写真春秋

残日録代わりの風景写真です。
もちろん「日残りて、昏るるに未だ遠し」という意味合いです。

白山雪景色 2008

2017-01-18 | 東海
 2008年2月下旬、友人と二人で岐阜県郡上市にあるホワイトピアたかすスキー場へ出かけました。
 友人はスキー、私はその間に白山の遠景をねらいます。

①ホワイトピアたかす付近から見た白山(2702m)。


②白山山系、別山(2399m)。


③右白山、左別山。


④シカの足跡。


⑤大日岳(1709m)。


⑥手前に2つのスキー場が広がる。


⑦右から白山、別山、大日岳。
 これらの山々を中心に白山国立公園が構成されています。


⑧ひるがの高原からの白山。








⑪少し霞んできたようです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
絶景ですね! (ちひろ)
2017-01-18 17:06:13
白山、息をつめて観賞しています。
空気の透明感が伝わってくるようです。
④シカが跳ねてゆく可愛い姿を想像して観ています。
実際には見る事のない絶景、前頭葉にいい刺激を受けました。
有難うございました。
返信する
ちひろさま (いせえび)
2017-01-18 18:01:05
こんばんは。
コメントをいただきありがとうございます。
このスキー場へ毎年やってくる友人に、天気予報と白山が見える確率をまかせて、初めてやってきました。
彼の予測通り、白山はすばらしい姿で迎えてくれました。
加賀平野や白川郷、旧のスーパー林道からとは違った雄大なスケールの白山山系でした。
前頭葉の刺激・・ねえ。
私は直接現地で何時間も見ているのに、何の刺激も受けず現在に至っています(^^;)。
返信する
大きい・・・ (こだる)
2017-01-19 08:34:32
いせえびさま おはようございます。
さすがに白山は大きい山塊ですね、実に雄大な眺めです。
なんと冬に雲の無い白山、山屋でなくても惚れ惚れしますね~。

余談ですが白山山中には近年登山道から見えるようになりましたが、
一泊しないと行けない巨瀑、百四丈滝がありますが、私の
「もう行けないリスト」に入っています(^^);
返信する
こだるさま (いせえび)
2017-01-19 09:35:28
おはようございます。
白山は標高にすれば、常念岳より100m以上も低いのに、大きな山容の雄大な広がりを持つ山ですね。
いつもこのスキー場へ来る友人の判断のおかげで、すばらしい天気に恵まれました。
百四丈滝、地図で確認しましたら、これはとんでもない山の中で、とても一般の人は入って行けない滝のようです。
こだるさんでも、もう無理ですか・・。
私はスーパー林道沿いのショボイ滝しか知りません。
行かれたことがおありだと思いますが、白水滝へ紅葉期に行きたいと思いながら、まだ果たせていません。
コメントをいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿