ごんぎつねの独り言 ~技術士試験(建設部門:道路、総合技術監理部門)の受験記録・ブログ~

不器用で、愚直で、貧乏くじを引くのが大得意な "ごんぎつね" が本音で綴るブログ。 恐縮です(^^ゞ

技術的体験論文(2)

2008年09月13日 | 技術士(二次)
9月10日、自民党総裁選挙告示があり、5候補が立候補した。
立候補したのは、石原伸晃さん、小池百合子さん、麻生太郎さん、石破茂さん、与謝野馨さん。
麻生さんがリードしているようですが、決戦投票にもつれ込むと、反対勢力が結集する可能性も残っている。
私にも自民党支部連合会から総裁予備選挙投票用紙が届いたので、よく考えて、投票したい。
9月11日、新メンバの歓迎会を再び開催。"正式な"という位置づけ。(^^ゞ

業務は引き続き、繁忙を極めた。
通勤中や寝ている時(夢のなかでも)も、ずっと業務のことを考えている状態。
考えてたことは、忘れないようにメモ帳に走り書き。
やりすぎなのですが、不器用なので、こうなってしまう。
健康には留意する必要がある。
来週、以前より計画していた人間ドック(1泊2日)を受診するので、よく診てもらおう。

さて、技術士関連は残り日数が少なくなってきた。
技術的体験論文の準備は、恥ずかしながら、全く進んでいない。
技術的体験論文のアドバイスをいただく段取りをしたが、見ていただく論文を準備する必要がある。
今週末は、必ず時間を作って、2008年8月17日のエントリーに記した技術的体験論文の新ネタの作成を進めたい。
まずは、骨子を考えてみたい。

なお、一次試験は状況の変化を踏まえ、総合的な判断によりパスをするかも知れない。

一次試験までの残り日数は30日。
二次試験(筆記)の合否発表までの残り日数は44日。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いなかもの)
2008-09-13 11:42:42
ごんぎつねさん、おはようございます。

業務が多忙を極めているようですが……。

逆に言うと、忙しい時の方が、時間を有効に使おうと考えるから、返って、業務も勉強も、良い方向へ進む、とポジティブに考えると、少しは楽になりませんか。

仕事を頼む場合は、忙しい人に頼めとよく言います。
それは、時間配分や段取りをよく解っているから、普通の人より、仕事が早く終わる、という格言らしいです。

>考えてたことは、忘れないようにメモ帳に走り書き

私も同じです。人間は忘れる動物ですから…。

>一次試験は状況の変化を踏まえ、総合的な判断によりパスをするかも知れません。

トレードオフですね。
二兎を追うものは……という諺もあります。

頑張ってください、と応援するしかありませんが、身体だけは大事にしてください。

何よりも健康が一番大事ですから。
返信する
コメントありがとうございます。 (ごんぎつね)
2008-09-13 19:11:19
いなかものさん、応援、アドバイスをいただき、ありがとうございます。

トレードオフ、総監での重要なキーワードですね。
ブログは、毎日のように拝見しています。
着実そして継続的な様子は、私への励ましにもなっています。

さて、業務については、当面の間は、かなりの密度のものをこなしていく必要がありそうです。
ただ、チャレンジングな業務は嫌いではなく、自分を高めることができるので、嫌な忙しさではないです。

忙しさにかまけて、家族と職場の両方で、コミュニケーションが不足していることを感じています。

カイゼンが必要です。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。