ごんぎつねの独り言 ~技術士試験(建設部門:道路、総合技術監理部門)の受験記録・ブログ~

不器用で、愚直で、貧乏くじを引くのが大得意な "ごんぎつね" が本音で綴るブログ。 恐縮です(^^ゞ

技術的体験論文

2008年08月17日 | 技術士(二次)
昨年度は筆記試験の合格確認後、極めて限定的な時間で作成した。
結果は、既に記したとおり。

少しずつでも、技術的体験論文の準備を進めたい。
今年度分として役に立つかどうかはわからないが、無駄にはならないと言い聞かせながら。

昨年度と同じ題材を手直しして挑むか?
それとも、別な題材に切り替えるか?

別な題材の候補として思案しているのは「アセット・マネジメント」絡み。
実は、昨年度も思案したのだが、試験官によっては「これは総監の題材ではないのか」等、理解してもらえないリスクがあると思い、別の業務経験で挑んだ。
しかし、今年度の建設一般のお題になったくらいなので、もしかしたら大丈夫ではないかと思い、
勝手に頼りにしている、いなかものさんのブログ「技術士(道路)を目指そう!」でアドバイスを求めた。

[引用開始]
----------
>「アセットマネジメント」をネタの題材にすることはどう思われますか?

私の考えは以下のとおりです。
①まず、AMが受験申し込み時において提出した経歴票に書かれた業務と整合性があるのか?
②あなたの「専門とする事項」に関係するか?
③技術士に相応しい高等な応用能力が発揮された業務内容であるか?

最低限、この3点をクリアできれば、体験論文のネタになると思いますが、実際に体験論文を拝見していませんので、これ以上のコメントはできません (^^ゞ。
----------
[引用終了]

納得できるアドバイスがいただけた。

最低限必要な3点については以下のとおりの状況。
①→大丈夫
②→微妙(上手く表現できるかどうか)
③→微妙(上手く表現できるかどうか)

実際、上手く書けるかどうかわからないが、題材の選択肢を増やせるし、質疑応答のネタにもなるので、②と③に留意しながらトライしてみたいと思う。

技術的体験論文作成完了の目安として、二次試験(筆記)の合否発表の日(10月27日)を設定。
モチベーションを維持するため、これも合わせて、カウントダウンをしていきたい。

一次試験までの残り日数は57日。
二次試験(筆記)の合否発表までの残り日数は71日。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
最終決断は、ごんぎつねさんですヨ! (いなかもの)
2008-08-17 20:23:54
ごんぎつねさん、こんにちは。
いなかものです。

ブログに引用していただき、正直、照れ臭いような…微妙な感じのような…複雑ですね (^^ゞ。

試験は、一か八かの冒険も大事ですが、合格することが最大の目的であり、かつ重要なことではないでしょうか。

体験論文は2つの業務が書けますので、最も自信のある業務を詳述するなどの対策は可能かと思います。

でも、受験者は「ごんぎつねさん」です。
最終判断は、ごんぎつねさん!あなたが、この試験に賭ける熱意、そして、あなたの信念、ここが決めてくれると思います。

結論を急がず、一生懸命がんばって、検討してみてください。

いつも応援してますよ!
返信する
コメントありがとうございます。 (ごんぎつね)
2008-08-18 00:02:52
いなかものさん、こんばんは!
ありがとうございます。

当然、最終判断は自己責任、at my own riskですよ。
大丈夫です。

準備はしておきますが、筆記試験に合格した際に、最終の判断をしたいと思います。

いつになるかわかりませんが、、、
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。