歓迎 アサギマダラ様 今日は数頭お出でのようでした。151017
少し少ないようではあるが、数頭は来られたよう。
お隣の低い塀越にみえるフジバカマと、我が家の四鉢に。
さすがにお隣とウサギ小屋のような我が家の狭い所を、良くもまあ見つけたものだと感心する。
今日は6頭のよう。長時間の観察ではないから、実数は全く不明。
取りあえず撮りまくった写真を、恥もなにも捨ててアップ。
太陽光線の関係や塀越し、ほとんど同じ方向から撮影。
151017 13:30頃
歓迎 アサギマダラ様 今年のお出では、だいぶ少ないようで151016
お隣の低い塀越にみえるフジバカマには、今年はお出でが少ないようだ。
最近はブームであちこちに、フジバカマを見かけるようになった。
少ないのは、そのせいも多分に有るように感じる。
下関市と北九州市でアサギマダラが寄ってくる4箇所を巡るスタンプラリーで、
4鉢のフジバカマを頂き、それをお隣とは少し離して置いたがそれにも、寄ってく
れている。(4箇所の内2箇所でフジバカマ1鉢)
今日の写真は、ほとんどがそれだ。
お隣とウサギ小屋のような我が家の狭い間を、良くもまあ見つけたものだと感心する。
今日は3頭のよう。長時間の観察ではないから、実数は全く不明。
取りあえず撮りまくった写真を、恥もなにも捨ててアップ。
光線の関係や塀越しですから、ほとんど同じ方向から撮影。
151016 10:30頃
151014 11:30頃
以下ついでにパチリ」
日光浴中
近くにいたので 今年生まれたのでしょう。まだ小さく、巧く越冬してくれることを念じて。
歓 迎
アサギマダラ様 2頭お出でくだされた151007
お隣の低い塀越にみえるフジバカマに、アサギマダラがやっと2頭がやってきた。
今年は、少し遅いような感じがして、少しは心配していた。
と言うのも
20株に満たないフジバカマは、上空から見れば見落としそうな針くらいだろう。、
そこを探し出す昆虫の本能を、改めて思いしった。
これからは、何頭もやって来ることを願っている。
取りあえず撮りまくった写真を、恥もなにも捨ててアップ。
ここでは、ゆっくりと慎重に近づくと、レンズの先20センチくらいまで接近可能。
151007 10:00頃
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
これが、フジバカマの全部の約半分程度