ゴミ拾い日記 Gomihiroi-nikki

町内全路8キロ程度を
散歩しながらゴミ拾い。
ひとりでも多くの人が捨てるのを
止めてくれれば、バンバンザイ。

塀越しのお隣のフジバカマにアサギマダラが161030

2016-10-30 | アサギマダラの不思議

 

塀越しのお隣のフジバカマにアサギマダラが161030

 

注意深く見ているのではないが、今年は複数でのお出ましには、
残念ながら一度もお目にかかれなかった。

それに、飛来の回数も昨年に比べてだいぶ少ないようだ。

 

今日は、バックと日光の関係で余り撮れなかった。

 


アサギマダラがやっと161008

 

161008 10:30 ~ 14:00

気がつけば昼前にやっと1頭が。

植えてある場所や生育の悪さのせいもあって、上空からてよくぞ
見つけ
下されたと感心する。 

 

 

昨年とは比べにならないくらいの生育
これがお隣のほぼ全部のフジバカマ

 

 

 

 あ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 


歓 迎 

アサギマダラ様 2頭お出でくだされた151007

 

お隣の低い塀越にみえるフジバカマに、アサギマダラがやっと2頭がやってきた。

今年は、少し遅いような感じがして、少しは心配していた。

 

と言うのも

20株に満たないフジバカマは、上空から見れば見落としそうな針くらいだろう。、
そこを探し出す昆虫の本能を、改めて思い知った。

これからは、何頭もやって来ることを願っている。

     

アサギマダラがやって来た

 旅するアサギマダラの不思議

 

取りあえず撮りまくった写真を、恥もなにも捨ててアップ。 

ここでは、ゆっくりと慎重に近づくと、レンズの先20センチくらいまで接近可能。

151007 10:00頃

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

これが、フジバカマの全部の約半分程度

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 救いようがない無能集団だろ... | トップ | 救いようがない無能集団だろ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アサギマダラの不思議」カテゴリの最新記事