2/4(土)9時新宿南口。
楽しくも奇妙な旅はここから始まった。
メンバーは、栗生、西内、日下部、権の同年代4人。
厳密に言うと俺が大学1年の時、栗生は3年!
アメフト部では神の差と呼ばれる学年差である。
9時にみんなに会った時、俺はある違和感を感じた。
その正体は5分後にわかったのだが、どうやら全員アーバン当日よりテンションが高い。
当然そのテンションは道中も変わらず、その日2時間睡眠の俺でさえ寝る間も惜しんでその場を楽しんだ。
俺らの戦いの場は、茨城県「サッチンヒルズカントリークラブ」!!
あのタイガーウッズやミケルソン、ガルシアといった世界の名高いプレーヤーも是非行ってみたいと思ったかもしれないゴルフ場である。
楽しくミスチルを聞き、コウダイ(16歳)の今後の人生を勝手に考えながらも無事到着!!
軽いランチを済ませ、いざ練習場へ!!
下記はランチの清算場面でのやりとりである。
従業員「みなさんの番号をお願いします。」
ごん「20番」
くり「27番」
にし「23番」
くさ「20番」
・・・
「おい!!!」
ゲスはどこに行ってもゲスである。
天気は快晴、気温はまぁまぁの中、初日のハーフラウンドがスタート!!
(いやー ほんとにいい天気やった!!)
【初日のスコア】
にし 60
くり 74
くさ 74
ごん 78
まぁ練習ラウンドということで俺は本来の3%でやったんだけどね・・・
突然だが、ココでファッションチェックをしたのでそこにも触れておく。
アメフトもそうだが、当然ゴルフでもファッションは重要である。
全員のファッションを一言で表現したので紹介しよう。
【キャディー西内】
完全にバイトで来ている学生キャディー
【雰囲気栗生】
運動用グッツの寄せ集めでなんとなく仕上げた。
【釣り人日下部】
ゴルフでなく、釣りだろ?と思わせる出来栄え。
キャップにかけていたグラサンは結局一度も使用せず。
【玄人GON】
親父からの譲り物で完全に固めたデキルおっさん部長。
その後は風呂に入り、買出しに行き、夕飯。
夕食終了後は恒例の「日下部タイム」!!
※日下部タイム
ピアノがある場所では必ず一曲披露して頂く時間である。
信じられないかもしれないが、日下部は知っている曲ならば即興で演奏することが可能である。
ちなみに北海道のコンクールで2位になった実力の持ち主である。
(いや、まじヒくほどウマイのよ!!)
この日は、行きの車で聞いたミスチルの「Tomorrow Never Knows」と井上揚水の「少年時代」を弾いて貰った。
レストランの従業員も始めはこれでもかってくらい嫌な顔をしていたのだが、演奏後は笑顔で拍手喝采であった。
夕食後は大宴会!!!と普通ならなるのだろうが、俺らはその辺のパンピーとは違う。
そう、練習の後はMTGだ!!!
練習ラウンドで撮ったビデオをスロー再生し、徹底分析。
しかし、残念なのが俺らはアメフトの専門家であってゴルフは素人である。
よって知識0である。
(1日目最もスコアが悪かったピアノマンがターゲットに。鏡前で体の使い方をcheck!!)
当然出てくるコメントもいつもとは様子が違う。
「親父がいってたんだけど・・・」
「えっ、俺の知り合いは・・・」
「うちの会社のうまい人は・・・」
ちなみにハーフ78の俺が一番みんなにアドバイスをしてあげた。
ここで忘れてはいけないのが腹筋PJ!!
もちろんこの日も決行。
くり、にし、ごん とそれぞれのやり方で数を重ねていく。
くさ はビール飲んでタバコをぷかぷか。
そんな中、ごん、にし腕立て中のやりとり。
くさ 「へー、そうやってやってんだ~」
ごん 「何、日下部さん違うの?」
くさ 「俺はアプリ落としてやってる。」
にし 「それって何が違うの??」
くさ 「毎回一番下まで落とさないとカウントしてくれないんだよ。おまえらがやってるやり方より何倍も辛いね~」
・・・
ごん・にし 「やれや!!!」
ゲスに昼夜は関係ない。
MTG終了後翌日を考慮し23:30に床につき一日目終了!
翌朝は6:30に起床。
まずまずのコンディションの中、2日目がスタート。
昨日の練習、MTGの効果もあってか全員前日よりもさくさく進む。
前の組ははるか先、後ろの組は合流間際といった中、俺らは必死に走りながらも楽しい時間を過ごしていった。
比較的スムーズにラウンドでき、最終結果!!
【最終の順位/スコア】
1.にし 124
2.ごん 131
3.くり 131
4.くさ 138
※2位はサドンデスの結果による。
物凄い低レベルで白熱した第一回若手THUボギーズの覇者は「西内雄紀」!!
今年は俺が引っ張ったるというキャプテンの強い意志が勝利を呼び込んだのだろう。
(左:二位ゴン、 中:一位にしうち、 右:三位くり)
(渾身の土下座、ビリ日下部氏)
記念撮影後、うっすら涙を浮かべ練習用コイン3枚(90球)を強く握りしめながら1人寂しく練習場に歩いて行く日下部の後ろ姿は俺は一生忘れないだろう。
以上で本物語を終わりにしようと思う。
最後にこの旅で新しくついた各々のあだ名を紹介しよう。
【詐欺師西内】
ティーショットの空振りを自己申告したのに、スコアには反映させない。
一度安心を植え込ませ、騙すというプロの技を披露。
【スネイク栗生】
見事なまでの右曲がり。
性格が曲がってるからだろ…と本人意外は全員分かっていたが最後まで本人には言えなかった。
【魔術師日下部】
俺のフェアウェイはここだ!と徹底的にカート道を利用。このボールは飛ぶよーと即OB、結果本人を飛ばし前進4打。
グリーン上では黙って動かずひたすら「OK」待ち。
【素振りのGON】
格好、道具、素振りは既に玄人!!
家の前で素振りだけしてればいい。
(楽しかった、またいくぞ! いや、アメフトもちゃんとやるよ、もちろん!!)
文責 GON
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます