落穂拾い

Gleanings in my life

metacity

2006年06月24日 00時13分33秒 | Linux
そういえば最近、KDEからGnomeに乗り換えた。 なんだかんだいって、Gnomeのユーザビリティの方がいいような気がしてきたらから。 Gnomeといえば標準のウィンドウマネージャーは Metacity である。他のウィンドウマネージャーに切り替えることも不可能ではないが、正直な話、Metacity 以外はサポートする気がないのがよく分かる。というわけで、結局 Metacity を使うことになる . . . 本文を読む

sylpheed

2006年06月20日 01時12分31秒 | Linux
そして結局、sylpheedである。 sylpheedはMH形式でメールを取り扱う。そういう意味で、今回の目的に合致する。 また、thunderbirdやkmailで不安なのは、Xがないところでメールが読めないという問題であるのだが、sylpheedなら Mew と併用すればキャラクター端末だけでもメールの読み書きが可能なのがメリットだ。今迄、cmailなら一つでこなせていた役割を、Sylphe . . . 本文を読む

kmail

2006年06月20日 01時06分05秒 | Linux
KDEの標準メーラーであるkmail。 KDEのバージョンアップに従って徐々にパワーアップを繰り返しており、私が初めて試用してみたKDE2.2だかのころと比べると格段に機能も、見てくれも向上している現在のkmailである。 mbox形式の他、mail dir形式にも対応するという至れり尽せりという仕様であり、KDEユーザーであればこれを選んでおけば問題なさそうな気がする。KDEの活発な開発状況を . . . 本文を読む

evolution

2006年06月20日 00時58分21秒 | Linux
とりあえず使ってみた。mboxファイルから evolution に読み込ませてみる。500通ほど。 そしたら、そのうちの一通を表示しようとしたら、evolution が落ちた。 仕方がないので、再度起動する。 さっき落ちたメールを最初に表示しようとする。操作は何も受けつけない。 もちろん、また落ちる。 仕方がないので、再度起動する。 さっき落ちたメールを最初に表示しようとする。操作は何も受けつけ . . . 本文を読む

thunderbird

2006年06月20日 00時54分32秒 | Linux
Mozilla thunderbirdは、mbox形式である。したがって、1フォルダ1ファイル。そう、今回の目的とは一見一致していないようである。 しかし、thunderbird には強い機能がある。それは添付ファイルを取り除くことができるというものだ。添付ファイルを取り除いてしまえば、文章だけなら一通せいぜい10kB平均以下に収まることだろう。1000通あってもたかだか10MBであれば、pdu . . . 本文を読む

Mew

2006年06月20日 00時46分34秒 | Linux
Mewは日本人のEmacs使いのなかではそれなりに人気があるメーラーである。その昔、Mh-eなどを使っていた人が結構Mewに移行していったような記憶がある。 もちろん、MewにはMewのいいところが(多分)たくさんあるはずだ。でも、文化の差というのであろうか、どうも私には納得がいかない仕様が多過ぎる。今回、またまたMewを試してみたのだが、どうしても納得がいかない。 今回は mail dir形 . . . 本文を読む

メーラー問題

2006年06月20日 00時18分52秒 | Linux
長らくcmailというEmacs上のメーラーを使ってきた。かれこれ10年くらいにはなるであろうか。 昨今のマシンなら軽快に動作するし、機能的にも申し分ない。なにより「痒いところに手が届く」感じのカスタマイズ性、操作性が素晴らしい。 MewだのWanderlustだの、Emacs上の他のメーラーもちょくちょくチェックは入れてみるのだが、どうしても馴染んだcmailの使い勝手には及ばない。 cm . . . 本文を読む

VAIO Z1R/P で Suspend to RAM (完結編)

2006年06月17日 11時15分57秒 | Linux
やっと完璧にSuspend to RAM が動作するようになった。 数日間の運用でresumeに失敗したことは一度もなし。 結局、最後に効いたのはKDEの設定変更であった。KDEのサービスのKMiloをオフにしたことで、resumeに失敗することがまったくなくなった。KMiloは特殊キーを取り扱うサービスであり、カーネルモジュールの sonypi と組み合わせて使うことにより、Sony VAIO . . . 本文を読む

VAIO Z1R/P で Suspend to RAM (ほんとに成功編?)

2006年06月14日 22時53分09秒 | Linux
Suspend to RAMが成功したと思っていた我がVAIO Z1R/P。 しかし、2、3度Supend to RAMをすると、resume できずにハングしてしまうことが分かった。一度目はかならず成功、2度目か3度目でハング。それ以上の成功はなかった。 どうやら、まだ足りない何かがあるようだ。 そこで発見したのがこのページ。今迄は video_post というコマンドをインストールして使って . . . 本文を読む

VAIO Z1R/P で Suspend to RAM (成功編)

2006年06月12日 01時05分45秒 | Linux
購入してから早3年近くが経過した VAIO Z1R/P。購入した直後から、ほとんど Linux でしか利用してこなかったにも関わらず、今まで一度たりとも suspend to RAM が成功した試しはなかった。 しかし、別のマシンで問題なく suspend to RAM が成功することを知り、再度 Z1R/P でも suspend to RAM を試してみることにした。 VAIO Z1シリーズ . . . 本文を読む

kdebase-3.5.2-r1

2006年06月12日 00時18分29秒 | Linux
昨日まで x86 で安定版となっていた kdebase-3.5.2-r1 が、いきなり ~x86 になってしまい、最新安定版が 3.4.3 系に戻ってしまった。 もうすでに3.4.3は消しさり、3.5系にアップデートしたというのに…、そりゃないぜ、Gentoo のportageさんよ。 . . . 本文を読む

Suspend to RAM

2006年06月10日 09時02分31秒 | Linux
うまく動くじゃんと、思ったが、やっぱりだめだった。 動いたのは VAIO Type S で、Video card が nVIDIA GeForce のもの。 一方、相変わらず動かなかったのは、VAIO Z1R/P で radeon を積んでいるもの。 video_post を使えば復帰できるという情報がネットに転がっているけど、video_post を実行する前に resume した後にハングし . . . 本文を読む

suspend to memory

2006年06月09日 20時03分24秒 | Linux
今迄、suspend to memory を実行すると、うまく復帰できねぇよ、と思い続けていた。復帰後、画面は真っ暗だし、ネットワーク機能も起きてない。そんな状況だったはずだ。 ところが、OpenTechPress (OTP)の記事を見ると、chvt をするだけでうまく復帰するらしい。 で、やってみると できた 復帰後、ちゃんとネットワークも起きているし、ディスプレイも表示される。カーネル . . . 本文を読む

NTTフレッツ光

2006年06月06日 13時07分43秒 | small talk
そういえば、自宅のADSL(アッカ8M)を光にしました。NTTのフレッツ光です。 ちょっと古いマンションなので、VDSLモデムを使うタイプです。 プロバイダは変わらずSo-net。 ダウンロード速度的にはほとんど変わりません。 ADSLで実測6Mくらい、光では安定せず5-8Mくらいでしょうか。かなり期待外れです。 ただアップロードはADSLでは1Mだったのが、5Mくらいは出ているようです。まぁ、 . . . 本文を読む