バットとグローブ(高校野球:高校1年生)

終わった!高校で野球はやらないそうだ。

写真を変えました。

2009年01月31日 | 少年野球1年生
グローブはSluggerのKSG-j7を型付けして柔らかくしたものをYコーチからお借りして使っています。
バットはRawlingsのPARKSTAR 1st 68cm、450gに最近変えました。

あれこれ迷いましたが当分何かが無い限りこれで道具は決まりました。



昨日から天気は雨、そして今日は豪雨と予報だったのですが昼前に雨は止み地面も乾いて来たので女房と息子と3人で広い公園に行ってきました。
いつも犬を連れて行く公園なのですが予想通りひと気は殆ど無く野球の練習をしちゃいました。(本当はいけないんですけどね)
家で練習しているティーを芝生に持って行ってそこで本気で明日の試合の練習のため打撃練習を1時間だけしました。
かなり何度も打てるので本人の練習になったと思います。
もちろんバットは新しいバット。
かなり鋭い当たりでママは喜んでいました。
私は守備。(球拾いです。)

あと、少しだけノックをやりました。
ノッカーはママ。
これが意外と上手。
テニスをやっているので片手で子供用のバットを使って打つのですが良く当るし上手なんです。
ノックしてもらってそれを息子が捕り、それを私に投げる。
この三人のコンビネーション。
かなり良いと思いました。
私が打つのと違って子供も怖がる程度が薄まります。
練習としては非常に良いと思います。

次も女房を誘って子供のためにノック練習をしたいと思います。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へよろしかったら、左のボタンをポチッと押してください。

くだらない疑問?

2009年01月31日 | 少年野球1年生
今朝テレビで巨人軍の坂元選手の背番号が6番になったと言っていた。

女房と話しをしていて
「昔はプロ野球でもレギュラー選手はみんな一桁の背番号だったけれど最近は二桁の選手が多いね。」と言うと
「少年野球で9番はだめよ。」と言う。私が「何で?」と聞くと
「少年野球は10番がキャプテンだから9番は補欠でしょ?」って。
そう言えばウチのチームはキャプテン番号が10番に決まっています。

昔、上の息子の時もいくつか試合を見に行きましたが他のチームのキャプテンも10番をつけていました。
最近はちびっ子の試合ですが他のチームを見るとかなり二桁番号で30番台の背番号を使っているところもありました。
ウチのチームは背番号30番は監督番号なんです。30番台はコーチたち。
他のチームでもウチのチームと同じような背番号を使っているところが多いような記憶があります。

絶対これでなければいけないと言う事は無いのでしょうが暗黙のうちにそう決まって行ったのでしょうかね?
でも、いつかは一桁の背番号。って、「憧れ」ってあった方がいいと思います。
6年生にならないと背番号はもらえません。
5年生は試合に出られる子だけ背番号が貰えます。
まだまだ背番号が貰えるのは先ですね。
息子は6年生で背番号貰えるのかな?

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へよろしかったら、左のボタンをポチッと押してください。


明日は大雨か

2009年01月30日 | 少年野球1年生
土曜日は息子と家で自主練習が出来るので毎週楽しみにしている。
しかし、今日も雨、明日は豪雨だそうだ。
さて、こんな時はどんな練習をしようか考えてしまう。
いつも家の中でやっている練習くらいしか出来ない。
あとはバッティングセンターに行くくらい。
さてどうしたものか?
本当はバウンドを捕る練習をしたかったがそれが出来ない。

しかし、振り返ってみると去年から野球を初めて日祭日で野球の練習のある日は殆どお休みになる事はなかった。
梅雨の時期も丁度グランド整備で体育館練習だったので土砂降りのときも練習が出来た。
記憶で唯一、外練習では練習が始まってから雨が降り出したがそのまま続行出来る程度だったし。
不思議と土曜日は雨でも日曜祭日の午後は雨が上がる。
今週も土曜は大雨だが日曜は回復するらしい。

土曜日、練習したかったんだけど明日は無理だろう。
日曜日の午前中に練習しよう。
明日は室内練習にします。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へよろしかったら、左のボタンをポチッと押してください。

当分お借りします。

2009年01月29日 | 少年野球1年生
昨年の春から息子が野球を始めオモチャのグローブから数えると今のグローブは4つ目。

小さい子供の手に合ったグローブが私の町には見つかりませんでした。
それでも無いかと探した結果ようやく「豚革」の子供用グローブが見つかりそれを使わせていました。
夏が過ぎ秋の練習の際、時々来られるYコーチ。
この方はグローブについて色々と研究・勉強されていて子供の「ひねり捕り」についての考察をお持ちです。
子供に合ったグローブやグローブの嵌め方。
色々と教わりました。
手に力の無い子供はグローブをしっかり閉じる事が出来ないのでボールを落とさないようにするためグローブを横にしたり捻るように捕ったりします。
小指のかけ紐に薬指を小指の二本掛けをする事によって補完が出来る事や適正なグローブってどう言うものか教わりました。

その結果このYコーチが型付けしたグローブが何種類かお持ちでその一つを今息子がお借りして使わせてもらっています。
息子も非常に使い易いと言って喜んで使っています。
確かにこのグローブになってから「ひねり捕り」をしなくなりました。
グローブってこんなに違うんだと実感しています。

お借りしているのでいつかはお返ししないといけないと思っています。
なので時々スポーツ品店に行った時息子に合ったグローブを見ています。
先日仕事の途中で我がチームの指定のスポーツ用品店に近くを通ったのでチョットだけ寄って見てきました。
店の展示しているグローブを見ているとそこの奥さんが相談に乗ってくれました。
ここのメーカーのこう言うグローブがいいとかこのメーカーのグローブはここが特徴で使い易いとか色々と教わってきました。
但し買う時は本人が来て実際に嵌めてみないとダメですよと念を押されました。
確かにそうですね。
最後に今どういうグローブを使っているのか聴かれました。
「スラッガーのKSG-J7」を知り合いにお借りして今使っていると言ったら奥さんは呆れた顔をされて
「スラッガー使っているんだったらもうそれ以上のグローブはありませんね。出来るならそのままお借りしていた方がいいんじゃないですか?」って言われてしまいました。
「そうなんだ~ぁ、そんなにいいグローブなのか。」と納得してしまいました。
確かに他のグローブを見ていても素人目に今のグローブの方が見ている中で一番良いと思うし、実際息子も使い易いと言っている。
早くお返ししようと思わずこのグローブを使って息子が野球を一生懸命練習して上手になる事が恩返しになるんだって気持ちを切り替えました。
いつまで使わせて頂けるのか分かりませんが当分は使わせて頂けると思うので厚かましいですがそのまま手に合わなくなるまでお借りします。

Yコーチ、改めてありがとうございます。
息子はおかげさまで一生懸命練習しています。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へよろしかったら、左のボタンをポチッと押してください。

シャドウピッチング

2009年01月28日 | 少年野球1年生
毎日外で練習をさせる事が出来れば一番良いのですが息子は一人ではやらないのですね。

だから家の中での練習が多くなります。
家の中で練習した事を土曜日に公園で練習したり早朝に学校のグランドに行って練習します。

最近は家のフローリングに1カ所目立たないシールが貼ってあります。
これはピッチング練習のための印です。
右足の位置は決まっていてそこから壁の印に向かって柔らかいクッションボールを投げます。
またはタオルを結んだものを握って振ります。
このシールは左足の位置を確認するための印。
足を上げて同じ向きに左足がくるかどうかの目安として貼ってあります。

あまりまだ気にする事は無いのですが身体がまだ左右にブレるので練習している内に同じフローリングの板の上に足が来るように練習しています。

一番の練習課題としては腕の振り。
上から腕を振る練習。
このくらいの子供は幼稚園のときドッチボールをやって来たので力の無い状態でボールを投げるには横手投げで投げるのが一番強い球が投げられるので自然と腕の振りが横から出てしまうのです。
段々修正して来ているのですが息子はスリークオーター気味に投げているので意識して上から投げるようにさせている訳です。
意識すれば上から投げるのですが意識しないとスリークオーター。
何回も何回も注意しながら練習しています。

本人に聴くとやっぱりスリークオーターの方が投げ易いそうです。
無意識に上から投げる事が出来るようにするまで練習するしかないですね。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へよろしかったら、左のボタンをポチッと押してください。

次の課題は守備?

2009年01月27日 | 少年野球1年生
我がチームのちびっ子野球。

1~3年生が対象です。
4年生からは本格的な「野球」が始まります。

息子は今度2年生。
段々と難しい練習をするようになります。
内野の練習でゴロを捕って投げるのは出来るのですが問題はバウンドして来るボール。
ノックで最近バウンドしてくるボールを練習し始めているのですが上級生の一部が捕れるのですが殆どの子供が捕れない。
バウンドに合わせる事が出来ない。
地面を転がってくるゴロボールは転がって来るところにグラブを出せば良いのですがバウンドに合わせる事はこのくらいの子供には難しいようです。
練習、練習しかないのでしょうね。

さて、どうやって練習しようか?
あれこれ考えています。

殆どの子供がみんなボールが来ると怖くて逃げているんですね。
弾んで来るボールは怖いらしい。
どのタイミングで捕ったら良いのか分からないからでしょう。
ゴロは平気、直接飛んで来るボールも平気。
でも、バウンドしてくるボールは怖い。

これはタイミングを体感させるしかないのかな?
軟球だと当ったとき痛いと思うから怖い。
家で練習する時は「テニスボール」を使ってみようかと思っています。
バウンドしたボールをどのタイミングで捕ったら良いのかこれなら怖くないでしょう。
自分の捕るタイミングのところに身体を持って行くこと。
これが出来るようになれば軟球でも怖くなく捕れるようになるかなと思います。

私の子供の頃は壁当てで跳ね返ってくるボールで練習したのですが今は当てても良い壁が無い。
こんな苦肉の策。
時代が違うのですね。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へよろしかったら、左のボタンをポチッと押してください。

息子の判断

2009年01月26日 | 少年野球1年生
結論を出すのはまだ早いのですが、息子は息子なりに既に結論は出しているようでした。

新しく買ったバットは振り易い。

でも、”飛ばない!”

打ってもボールが飛ばないバットじゃ仕様が無い。

振るのが目的じゃなくてボールを飛ばすのが目的。
だから、今までの古い重たいバットを短く持って振る方が飛ぶってことを彼なりに考えたのでしょう。
一昨日のバッティングセンターでの感覚と昨日の打った感覚。
もう迷いは無いと思います。

試合ではヒットにはならなかったけど良い当たりしていました。
練習でもそれなりに納得のいく打球が飛んでいました。

折角買ったバット。
1回使用。
売っちゃおうかな?

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へよろしかったら、左のボタンをポチッと押してください。

難しいなぁ、バット選びって

2009年01月25日 | 少年野球1年生
このところ天気が悪く犬の散歩にズッと行かれなかったので息子と土曜日は少し遠くまで散歩に行ってきました。
その散歩の途中で同じ1年の野球部のA親子に公園で会いました。
その親子は非常に熱心でいつも練習をしていて1年生の中で一番上手な子です。
練習を始めようとしていたところだったのですが少しお話しをさせてもらいました。
前の日にスポーツショップに行ってバットを新しく買って来たそうです。
今まで使っていたバットはチョット重くて以前から気になっていたそうでウチと同じ事を言っていました。
息子さんが気に入った440gのバットに変えたそうです。
先週ランニングホームランを打ったので「今週もまた新しいバットでホームランを打とうね。」って言ったら嬉しそうに「うん!」って答えてくれました。

我が家も70cm、540gのバットは非常に重く厳しいと思っていたところです。
バッティングセンターで力一杯振って何とか振れる感じ。
素振りだとフィニッシュでフラつく。
つい最近バットを短く持つようにして振り始め何とか大丈夫かなと思っていたのですが、その親子の話しを聞いて新しいバットを買ってあげた方が良いのではないかと思った訳です。
子供のバット。
値段も知れているので1回飲みに行くのを節約すれば良いと思い買う事に決めました。
Aさんの言っていたショップは先日私も行ったショップで子供の用具の品揃えが豊富なところ。
68cm、450gのバットを買いました。
420g、440g、450g、460g・・・・。とあったのですが息子はあまり軽いバットは好まない様子。
その中でも自分で選んだものを買ってきました。

その後、夕方バッティングセンターへ。
買って早々のバットで85km/hのマシンで打って見ました。
確かに振れる。難なく力一杯振れる。
でも、たまに負けちゃうんですね。
振ったバットがボールに当たってその瞬間。
バットが後ろに弾かれるのです。
バットが軽いのでと言うより軽すぎるのでバッティングセンターのボールを打つには軽過ぎて不適当だと言う事だと思います。
家に帰ってからも新兵器のティーに新聞ボールを乗せて打ってみました。
振れる。確かに振れるようになっています。

私としては折角買ったバットだし、気に入って使ってくれればと思うのですがどうもしっくり来ないらしい。
こればかりは本人の感覚でしかないので周りが兎や角言うことではありません。
息子も気にして新しいバットを使おうとしてくれています。
しかし、何か納得していない様子なので聴きました。
「本当はどっちのバットが使い易い?」ってね。
息子は気を使って新しいバットだと最初は言っていたのですがどうもそうじゃないらしい。
「折角買ったバットだから、使わないともったいない。」って感じの事をボソッと言いました。
使い易い方のバットを使わないと意味が無いし、使い難いバットで練習しても上手になりません。
息子は古い重いバットを短く持って振る方が良いみたいです。
「まだ3試合あるから今日は古いバットで出て、あとの2試合は新しいバットで打ってみる。」と子供心なりに親に気を使ってくれています。

バッティングセンターでの軽いバットでのバッティングが気に入らなかったのが一番の原因だと思います。
選択肢は広くあった方が良いでしょう。
結論は急がずにじっくりと・・・。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へよろしかったら、左のボタンをポチッと押してください。

明日の試合を控えて

2009年01月24日 | 少年野球1年生
明日のティーボールは1試合しかありません。
我がチームは大所帯。
各学年10人くらい居るので1~3年生でたしか34人?
体験の子や最近入部した子はよくわからない。
大体そのくらい居ます。
3年生を優先で足りないポジションを2年生が入り1年生は守備には着けません。
その代わりバッティングは全員打てる事になっているのですが何しろこの人数。
打席が回ってくるかどうか分かりません。
回って来ても1打席だけでしょうね。

この1打席にかけて今週1週間練習してきました。
結果はどうなるか分かりませんね。
ホームランか三振で良いから思いっきりバットを振ってこいって言ってあります。
今回は出場する試合は午後からなので一日仕事ではありません。
1試合が終わると学校に帰って通常練習。

こっちの方が2チームに分かれての練習試合なので守備にも着けるし打席もソコソコある。
対外試合ってこの年の子供はどうでも良い。
3年生くらいになると意識し始めるのでしょうが1年生じゃね。
それよりたくさん野球をしたい方が優先でしょう。
軽く1試合やって楽しい練習です。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へよろしかったら、左のボタンをポチッと押してください。

バットスピード

2009年01月23日 | 少年野球1年生
私は素人なのでよく分からないのですがバットスイングってかなり難しいらしいです。
昔、巨人軍に居た高田繁選手。
彼は明治大学時代から優秀な選手で巨人軍に入った時からレフト:高田って定位置でした。
それまでレフト線ツーベースコースのヒットが彼が入ってシングルヒットになりました。
それほどレフト線のクッションボールの処理が素晴らしくセカンドを狙った選手は殆どアウトになったので彼は巨人軍の2番レギュラーとして出場出来ていた訳です。
しかし、彼の欠点。
ドアスイングだったのでインコースをつかれると全てレフト側のファウルになってしまうのです。
これでカウントを取りピッチャーは有利になる訳です。

バットの出方。
これって非常に大事らしいです。
構えた位置からインパクトまで最短距離でバットを振り抜く。
つまり身体にバットが巻き付くような感じでバットがインパクトまで軌道を描くスイングをするようです。

身体に対して大きく円を描くようなスイングではドアスイングで高田選手のようになってしまうようです。

誰が教えた訳でもないのですが息子。
やっているんです。
そんな軌道のバットスイング。
その後どうなるかは分かりません。
でも「ビュッ」っと音がするバットスイングでティーの上にある新聞ボールを打つ。
馬鹿に出来ない、自然と自分でやっているような行動。
そっと見守っていきたいと思います。
あれこれ言うと意識して自分で折角のフォームを崩してしまうといけないので。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へよろしかったら、左のボタンをポチッと押してください。