goo blog サービス終了のお知らせ 

納豆Blog

納豆を究め
納豆と共に生きる
納豆ブログです。

ふわとろ実験

2004-10-08 | 納豆つれづれ
前回の金のつぶふわとろレビューにて、

仕込みたれはめんつゆを水で薄めたやつで代用できるんじゃないの??


という疑念が生じた。

そこで、実際に代用できるかどうかオリジナル仕込みたれをつくって実験・検討してみることにした。


今回実験に使用する納豆は国産ふっくら納豆。中粒でなかなか豆の食べ応えがある納豆だ。単品でも充分美味しく、実験に使用するのはもったいないくらいの良い納豆だが、残念ながらいま冷蔵庫にはこれしかないという悲しい現実。

これを2パック容易し、たれ・からしを入れない状態で


A.箸で50回かき混ぜる
B.オリジナル仕込みたれを入れて箸で50回かき混ぜる


をそれぞれ試し、比較する。


まず、オリジナル仕込みたれを製作する。

めんつゆを用意し、水で薄めればハイできあがり。



ポイントはできる限り水っぽくすること。本物の仕込みたれもマディで水っぽかったし。

ちょっと舐めてみて、「あーどことなくめんつゆの味が残ってるような気がしないでもない」くらいまで薄めるのが吉。


あっという間にオリジナル仕込みたれが完成したので、早速実験を行った。

百聞は一見にしかず。とにかく写真を見てほしい。







<実験結果>




一 目 瞭 然 。

仕込みたれできちゃった。



この後たれ・からしを入れて再び50回かき回しても、互いの差は明らかだった。

でもってBを食べてみた感想は・・・バッチリふわとろしてた!


<結論>

仕込みたれは水とめんつゆで自作できる!


というか、水だけでもオッケーな気もするが・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん (眼鏡牛)
2004-10-08 15:45:42
普通のでいいや(それを言ってやるなって・・・)
返信する
言ってもうた (がわっち)
2004-10-08 19:50:05
ちょっと山いもっぽい感じがするんで、

マグロ丼なんかに使用するんだったら

ふわとろVer.の方がいいかもしれませんねぇ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。