はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

2019BRM629東京300、ぐるっと甲斐

2019-07-03 | ブルベ
さぁ今年はまぁまぁ走っているね、ブルベ。

これを走って認定もらえば、めでたくきれいに揃ったSR。
そんなにSRには拘っていないからとは思うものの、やっぱりほしいかな(^^♪

SR:同一年内(1月~12月)にBRMの200km, 300km, 400km, 600kmを完走したランドヌールはSuper Randonner(SR)(シューペル・ランドヌール(仏)/スーパー・ランドナー)

と言うわけで300kmはお近くの等々力スタートのR東京のBRM629東京300ぐるっと甲斐。
等々力~奥多摩~柳沢峠~甲府~富士川折り返し~若彦トンネル~河口湖~山中湖~どうし道~相模原~町田~柿生~武蔵中原

もう何回か走っているこのコース。柳沢峠~♪


5時半ブリーフィング、とにかく安全無事に帰る事が一番大事。

ほどなく車検をしてもらい、スタート。5時50分くらいだったかな。最終のDグループ。
参加者は39人だったそう。

スタートして府中街道~川崎街道~大丸。大丸の坂を上る途中で


アレーアレーと応援に来てくれていたよ♪ありがと~気を付けて行ってくるね♪


どんどん速い人は前へ前へ。マイペースな私はいつものようにのんびり。(つかこれが自分のペース)
まぁね、最初からがんばると膝壊したりするしね(←経験あり。)

ほどなく前にいた人に追いついたら、亀太郎のスーさんだったw
今年は何度かブルベで会っているね。(ん?400だけかな?)


東海大菅生近くのトンネルを越え


PC1着 62.7km 9:04

卵ロールとおいなりさんのおにぎりとカフェオレ
おにぎりは食べずにポッケに入れてスタート





これ以降、ほぼずっとフィニッシュまでスーさんと一緒。


奥多摩湖畔の道
もうねうっすら登り始めている。こういう地味な登りはキライ。峠なら峠のがいい。ずっといい。

お天気は降りそうだけど降らないで持っていた。途中、小雨になったりもしたけれど、気にならない程度。


しかし空を見上げるとやばいな~って感じ。雨でも寒くないのが救われるけど、どちらかと言うと
湿度が高く、べっとりした暑さでたまらんわい(*´з`)

走りながらスーさんに『ねぇねぇわらびもち食べる?あれ一人一皿じゃ多いのよねぇ』
と誘う誘うww思えば去年も・・・あはは。




そしてはまらやわ。ちゃう、はまやらわ。


本日はゆず♪

水大福、スーさんごちです♪

一緒のテーブルになった人ともシェアしていろいろなお味が食べられて満足~。

なんか自転車ではるばる走ってきて食べると言うのが美味しいのです。
根府川からみ餅と一緒ね。

そしてそこからは3kmちょい位でピーク。


ほら~見えてきたよ~


そしてとても思い出深い場所、柳沢峠12:55

あれ??ウメさんいないじゃん(ToT)/絶対いるはずなのにぃぃぃ、今日はお天気悪いから車かなとか思っていたのにぃぃぃ

で、下る。冷えると嫌なので、レインウェアをお腹に入れた。
雨は降っておらず、ドライだった。よかった~
でもトンネルの中だけビシャビシャ。カーブだとスピード出ているのでびっくりする。
気を付けないと。

長い長い下りはご褒美。
下り切って等々力の信号を右折。

石和温泉への道では去年も走っていた『鳥の旅』のランナーさんとすれ違い応援しながら走ったw
諏訪湖から日本橋まで走る鳥の旅。すごいです。ファイト~!!
6月末のこのコースはすれ違えてとても嬉しい。


そうそうスーさんのランドナーはなんとケルビムだったのですよ。
なのでエフマキ号(通称白ケル)と紅白ケルビムランデブー走行だぁね。

でPC2まであと10km位のところでお店に入ってごはんだ~とラーメン屋さんに入る。

冷やし中華、おいしかったよ~



159.2km PC2 15:12
ラーメン食べたところなのでカフェオレだけ。

で、ここからは苦手な若彦トンネルへ~。ちょうど先月の600でも走ったところだーね。
約30km登ったり下ったり登ったり登ったり登ったり~で若彦トンネルまで




がんばれワタシ

まだまだがんばれワタシ









やっと土産物屋さんい着いてトイレ~と思ったら、17時を回っていてしまっていた。
ああ・・・トイレくらい開けてあるかと思ったのに。


若彦トンネル 187.9km 17:27

仕方なく次の所で行くことにした。

下りきってTの字左折、ヤマザキへ。ここも昔からよく使っているな~。
店の外にベンチがあるからいいのよね。おトイレを済ませ、山中湖の通過チェックを目指す。

新倉河口湖トンネルを通る。いやいや、このルートも結構登るんだわよ。
新倉トンネル通過して、ああ。この前すっ飛ばしたセブンだ~本日はここはPCではない、大丈夫。


で、鳥居地トンネルまで登って登ってやっとこさ山中湖への登りを終えて
山中湖畔へ。

うっかりまたセブン平野店通り過ぎて、あららと戻ったりしちゃったけど(;^ω^)

通貨チェック 218kmセブン山中湖平野店 19:11

そしてあとはどうし道を登って下って~
この時はまだ雨は落ちていなかったのだけど、走り出してから落ち始めた。

あまりに本降りっぽくなってきたので、止まってレインウエアを着た。
だいぶ冷えてきていたし、着てよかった。


もうザザぶりの真っ暗な中走る。

どうし道を出てからは眠気に襲われながらなんとか持ちこたえ、フィニッシュへ。


Finish ファミマ 303km 23:53

スーさんと一緒になりペースメイクしてくれたので、最後までバテることなく走り切れました♪
海外ブルベや日本でもあちこち遠征しまくっているスーさん、いろいろ学びがありました。
ありがとうございました(^^)
ずーーーーーーーーーーーーーーーーとしゃべっていたよねΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

だのに、昨日まで眠くてだるくて、今日あたりやっとまともになってきたというこの疲れよう。
どうしたものだろかねぇ。

全般ランキング

たーのしかったな♪
R東京のスタッフ様、みなさま、ありがとうございました。何より安全第一に。
今回もしっかりおうちに帰るまでがブルベ、無事コンプリート!!

そしてSRとなりました。イエイ♬


がんばったね、エフマキ号


何より安全第一でね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿