がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

【片づけ祭り】自宅 アルバム 3

2014年03月31日 22時55分38秒 | My House♡ My Fashion♡

片づけのペースが落ちてきました~。(^^;

消費税増税の関連から、いろいろ予定外のことが出てきて、一日の作業が進みません。

 

前日寝る前に、「翌日の予定」 をザックリ立てるんです。

・何時までに、○○を終えて

・何時までに、どこそこへ行って、△△を終えて

・何時までに、××の準備をして、次のことに手をかけて

けれど、予定通り進むことは皆無。(笑)

やりたい気持ちはいろいろあれど、「しなければいけないこと」 や 「予定外のこと」 や 「必要なこと」 が次から次から生まれてきます。

それが人生。 それが幸せと思えるようになってきた、この頃。

家族が元気でいるから、仲間がいるから、仕事が順調だから、

予定外のことがあって当然。

 

やらなきゃならんのよ。

家族のために、自分のために。

具合悪い、なんて 言ってられないのよ。

 

一日の大きな動きが終わったら、自宅へ帰ってきて、片づけとかいろいろやって

最後、寝る寸前まで、まだ 「片づけなきゃならんことがある」 と仕事を作る私です。(^^;

 

偉そうなこと、言いながら、「大変だ大変だ」と言いながらでも、一日のどこかで 「楽しみ」 を見つけないとね。(笑)

 

今の楽しみは、「片づけの結果が目に見えて来たこと」 かな。

3か月前までの私には考えられないよね。(笑)

 

今日の写真です。

2階、ピアノ部屋にあった30冊以上のアルバムたち。

私。 二人の子供たち。 過ぎ去った30数年の記録の数々。

「アルバム」は、人生の記録。 大切なもの。

けれど、これまで置かれていた環境によっては、大切な写真でさえ、紙一重で 「ゴミ」 になってしまう危険性もあるのです。

これまでの30年の間に、アルバムは、材質によっては湿気を呼びカビてしまったものも。

ダメになってしまった「表紙」をはずし、台紙のみになりました。

アルバムごとに ひもでまとめておきます。

いや~・・ あるわあるわ・・ (^^;

台紙から写真を慎重に剥がし、台紙はゴミとしてまとめます。

この束が、全部で5つ。

足元には、アルバムの表紙。 「燃えないゴミ」 なんだそうです。 どうみても見た目 「紙?」 なのに、なぜ 「燃えないゴミ?」。

資源ごみ回収車を待ちます。

というか、もう2週間この状態。 昨日も声が聞こえて、急いで外へ出て待っていたのに結局来なかった。怒

 

まだまだ終わらぬ「片づけ祭り」

無理はできないが、無理が必要な時もある。 うん。


【片づけ祭り】自宅 普段使いの箸

2014年03月29日 20時55分48秒 | My House♡ My Fashion♡

真夜中から喉が痛くてよく眠れず、一日なんとなくだらだらしながら。< 仕事は頑張ってやってるつもり。

帰宅後、作業を進めるつもりが、どうもやっぱり勢いがつかない。

1月後半から体力配分考えず、一気に自宅も実家も片づけをし続けたから、そろそろ休憩時かしらね。(笑) < やりすぎだっつぅの!

 

なので、今日は、軽い片づけ。

一昨日、菜箸の処理をしましたが、今日は、長年使い続けて来た、箸の整理をしました。

食器棚の中に収納している『書類棚』の一番上の引き出しに入っている箸。

3人しかいないのに、何?この数?? というくらい入ってます。(^^;

これまでの何十年、何度も 「捨てる」 と言いながら、 「まぁ、まだ使えるから・・」 の結果がこれです。

 

夕食時にテーブルの上に広げたので、他にお皿やおかずが映り込む。ごめん。

 

持ち手の部分が剥げたのや色の悪くなったのを選り分けて・・・

左側のグループを残して、右側は処分します。

今、食事中で、三揃いは使用中 (残す方向) なので、全部で八揃い、残すことになります。 これで充分。

 

お清め塩をして、「長い間ありがとうございました」と手を合わせ、燃えるゴミとして処分します。

あぁ、喉痛てぇ~。 < 「龍角散飲め!」との息子の指示に、素直に従う母。(笑)


【片づけ祭り】自宅 菜箸を整理

2014年03月27日 22時50分33秒 | My House♡ My Fashion♡

長いこと使用して来た、菜箸を減らしました。

台所の引き出しには、たくさんの菜箸がありました。

 

扱う食材が変われば、箸も取り換えます。

たくさん用意しておかないと、「ソースを混ぜた後」 に 「刺身を盛り」 たくはないですよ。

 

洗っても汚れが取れなくなれば当然処分をしますが、いつのまにか増えていった菜箸。

 
 
面倒でも、使ってすぐに洗えばいいのです。
 
使ったら、すぐに洗えば次の料理に向かえるのです。
 
そう思えば、こんなにたくさんの菜箸は必要ありません。
 
思い切りました。 今までありがとう。
 
並べてみたら右側の菜箸たちは持ち手の柄も、もうすり減って。(笑)  
先の折れてしまった箸もあります。
ここへ来るまでに何年使ってきてたか。
 
 
左の3組だけ残し、処分します。 (反ってるのもあるなぁ・・(^^;
 
お清め塩を振って、「ありがとうございました」と手を合わせる。
 
左側の3組の菜箸さん、またこれから、よろしくお願いします。

【片づけ祭り】番外編 ・・・汲み取りって片づけに入る?

2014年03月24日 20時32分50秒 | My House♡ My Fashion♡

我が家のトイレは、昔ながらの「ぼっとんトイレ」でございます~。

いや、「水洗でなきゃ!」 というつもりはございませんのよ? 別に不自由してないしね。

この家に引っ越して半年後の昨年10月、初めてトイレの汲み取りをお願いした。

それからまた5か月過ぎて、2度目の汲み取りをお願いする時期がきた。 時期、というより、(汚い話で恐縮です・・) そろそろ一杯になってきた という・・(^^;

雪が融けるまでもうすぐ♪ 

 

前(旧宅)みたいに、

1.寒さから、落としたブツが「金字塔」になり、お尻を直撃するのではという恐怖感と、

  厳寒期のトイレ室内温度は0℃以下

2.収納スペース(容器??)の小ささから「溢れる!」という恐怖感と、

  3か月に1回は汲み取り必要な少容量。積雪前の12月下旬に汲んでもらい、春3月中に汲んでもらうのが限界。

3.除雪に尽力しているのに、屋根からの大量の落雪と結氷で、汲み取り口にたどりつけない疲労感。

3月後半というのに、分厚い硬い氷を、剣先スコップで汗をかきながらチマチマと掘る大変さ。<めっちゃ固い!

 

それらを経験してきた今までとは、ここ新宅はちょっとは違う。 日当たりもいいし、うん。 除雪しなくても大丈夫だよね、きっと~。

なんて甘く考えていたのだけど、先日のドカ雪で、やっぱり汲み取り口を除雪しなければならないようです。(´・_・`)

写真:今日の遠軽。暖かく、上着がいらなかった。歩道から撮影。

家の裏手は 「空地で町のもの」 なんですが、除雪のたび委託を受けた業者さんの除雪車が、付近の道路から集めた雪を大量に積み上げていきます。

汲み取り口までは撮影地点から10メートルくらい?

スコップ持って、「さて!やるかい!」


思ったよりも雪が柔らかく、ズボズボ埋まりながら、該当場所まで到着。

旧宅の時は、屋根からの落雪に加え、融けた水がかぶって凍り、掘り起こすに結構苦労 ~ 毎年、汲み取りしてもらうのに、その場所を掘り起こすのに3~4日かかった~ したのですが、

今日は、始めてから20分くらいでサクサク、マンホールの蓋に到着。

写真:汲み取り口の蓋を露出させた後に、堆積した雪の上から撮影。σ(^^)の背の高さは中央に見える脱臭筒の半分くらいです(笑)。

雪は、トイレと浴室の幅くらいに、家に向かって 雪がへこんだ感じで積もっていました。

きっと浴室排水(温水)が助けてくれたんでしょうね。

壁際にあった、1メートルくらいの氷の塊がいとも簡単に前に倒れて来たので、それを持ち上げてよければ終わるのだけど、さすがに持ち上げることができませんでした。(^^;

これは、鉄スコップで砕いてからでないと持てない。

いったん玄関へ戻ると、息子がちょうど出てきてくれたので、助けてもらいました。

一緒に裏に回って、氷の塊を砕き、よけて、蓋、出現。

業者さんに電話を入れたら、明日には来てくれるそうです。

いや~、楽な家だわ~。喜

 

 

振りむけば、”けもの道”。(笑)

写真:けもの道が出来た(笑)


さて、トイレ掃除をしましょうか!


”欲しかった” モノだけど・・

2014年03月23日 00時08分26秒 | My House♡ My Fashion♡

引っ越ししてきてから欲しかったものの一つに、お掃除ロボットがありました。

今までの家と違い、フローリング部分が多く、広く・・ 「あれば便利だろうな~」 「いつか絶対買いたいな~」 と妄想に浸ったもんです。

 

しかし!

 

考え直しました。

 

お掃除ロボット は確かに働き者のようです。

タイマーをかけてスイッチオンすると、部屋のあちこちを走り回り掃除をし、時間が来たら ちゃんと(充電器である)基地に自力で戻るそうなのです。

外出している間に、 もしくは お茶を飲みながら雑誌を見ている間に。

ヒトが手をかけることなく、お掃除ロボットは200%の仕事量をこなしてくれる!という謳い文句のCM。 

欲しくなりますよ、そりゃ。

 

でも、考え直したのは、次の事が考えられたから。

 

人間なら、掃除機をかけた範囲が 「部屋のこの部分は終わった」 ことを認識できます。 

人間なら、スミからスミへ掃除機を移動しながら掃除をします。 (四角い部屋を丸く・・の可能性はありますが)掃除機をかけ終わったところを、何度も戻ってかけ直すことは、あまりしません。

縦横無尽に走って掃除をしてくれる便利なヤツ は、「ぶつかったら方向を変える」というとても賢い動きをしてくれますが、右に行くのか左に行くのかも決まっているわけではないので、掃除をしたところを何度も走ることもあるし、走らないところも、つまり 掃除のし残しもある ということなのです。

お掃除ロボットは、四角い部屋をジグザグに、ところによっては掃除のし残しもあるわけですな。

(写真は、今年1月、拭き掃除終了直後につけられた、誰かの足跡。)


2時間のタイマーをかけてお掃除ロボットをスイッチオンし、帰って来てきれいになったと思っていたのに ホコリが部分的に残っていることを考えれば、

大変ではあるけど、30分あれば、自分で掃除機をかけ、雑巾を硬く絞ってフローリング床の拭き掃除を終えられる。

きれいにした場所も把握できるし、「掃除が完了した」 と満足感もある。


ロボットは、7万近くするらしいし、そんなお金はない。

身体が元気なうちは続けたいと思う自力の掃除。


身体壊して動けなくなったら、買う事 考えますよ。 > お掃除ロボット


【片づけ祭り】自宅 内玄関

2014年03月21日 22時44分20秒 | My House♡ My Fashion♡

大型低気圧北上で大雪警報が遠軽。

瞬間最大風速30m超え、積雪は多いところで40センチという予報。

午後から、雄武町・N建設社長さんとの打ち合わせの予定。

午前9時台までは粉雪が舞う程度で、「予定通り午後1時出発」 のつもりだった。

 

しかし、30分後には風が横殴り、雪の粒は大きく、正面向いて立っていられないほどに。

午前9時40分、先方の社長様から直接電話が入った。

「オホーツク地方はこの後、相当荒れるらしい。海沿いを走らなければならないから、危険だったら延期をしましょう」

「はい。それなりの準備はしましたが、正午まで様子を見て危険と判断したら(中止)のご連絡を致します」

 
午前10時過ぎ。 普段なら、行くべき場所があるなら強引に行く、と進める私だが、外jへ出た瞬間

--- これは危険レベル ---  直感した。

 

やめたほうがいい。 

スマホを手に取り、すぐに先方様に連絡をした。 「急に天候が変わりました。申し訳ございませんが、出張からお帰りになりましたらまたご連絡下さいませんか?」

「ラフ図をメールで送っておきます。あなたならわかると思うので進めてくれて構いません。」

「ありがとうございます。 また後日改めてのご連絡をお待ちします。」

--------------------------

実家食堂へ行ったが、お客様は午前中 2名。 その後、天候悪化により客足が途絶える。

もともと「一のつく日」は定休日としているので、午後1時過ぎ、閉店。

--------------------------

帰宅後はまた、ちまちまと片づけを始める。

大きな移動は、終わったと思う。(喜)

あとは、できるときにできること、 出したものはしまうこと、 仕事の手を止めないこと 不要なものはいつまでも置かないこと を徹底していくつもり。

内玄関の片づけの際、「必要のなくなった道具類を 【使ってもらえる人たちに】 送る」箱のやり場に困り、玄関に置いた。

2日ほど放置。 << 目に毒 (笑)

現在は、分別部屋となっている ふとん部屋 へ移動する。

マリンブーツもなるべく、しまいこみたいのだけど、冬の間はそうもいかない。3日に一度は必要になる。

 

 

雪が融けてなくなるまでには、余計なモノを一切 排除して、目に無駄なモノをなくしたいものである。

きっと、すぐ。 多分10日くらいの間に、一気に雪がなくなる。 << 断言してどうする。(笑)

 


【片づけ祭り】自宅 ピアノ部屋 4

2014年03月18日 19時58分20秒 | My House♡ My Fashion♡

いつになったら終わりを迎えるのかと、毎日切ない思いをしながらの片づけ。

でも 片づけ って、終わりってないのですよ。

生活していれば、必ず「道具」を使います。 「道具」には、必ず居場所があるはずです。

調理用品なら台所、着替えならタンス、お風呂で使うものならお風呂の近く・・

 

台所で使う 「お玉」 が、トイレにあったらどうします? おかしいでしょ?

玄関で使う 「靴べら」 が、ベッドの上にあったら、当たり前 って思います? 変でしょ?

そういう事なんですよね。

 

「使ったら、しまう」 「出したら、元にあったところへ戻す」

これが徹底できるようになれば、きっとこの先の人生も大丈夫だよね。

----------------------

「人の振り見て我が振り直せ」 じゃないですが、よそ様のブログを拝見しています。

それも 「汚部屋」 「片づけ」 「掃除」 カテゴリ。

中には強烈なものもありますが、皆さん、「片づけたい!」 一心で、恥を忍んでブログ公開されています。

そんなブログを見せていただきながら、自分も気持ちを高揚させています。

明日も頑張るで~!! (笑)

----------------------

さて、自宅2階の 「ピアノ部屋」。 

アルバム整理がまだまだですが、大片づけはそろそろ決まりがつきそうです。(*^^*)

 

先日、たくさんのアルバムを処理しましたが、残っている古いアルバムはまだ8冊。 分厚いカバーつきの記念写真も大量にあります。

片っ端から台紙をはずしていきます。 古いネガがまた大量に出て来た。

はずした台紙は、アルバムごとに取りまとめ、時間が出来たら再編集しようと思います。 < いつになるやら(笑)

一方で、実家から預かったアルバムと、2段目に突っ込んでいたレコード類と、卒業アルバムや証書を、物入れに再度収納します。

奥行きがあるので、奥には「LPレコード」「ドーナツ盤」、段ボール内にもLPレコードが30枚ほど入っています。 いずれも昭和50年~平成元年くらいまでのσ(^^)の宝物。

手前には、実家から預かったアルバム、子供たちの卒業証書やアルバム、σ(^^)のもあります。(笑)

そして、この扉は、いったん閉じます。 とりあえず、ここの物入れは一段落かな? (嬉)

隣接する物入れに入っているのは、立てかけた「編み機」と、段ボールに入れた子供たちの保育所時代の作品たち。

引き出しには、編み機で「縦糸」として使用するレース糸が数個。

ここも終了とします。

足元にアルバム整理の残骸が残っているけれど、この面は終了♪

 

写真整理を待つ、台紙の固まりたち。

なるべく早く手掛けたいと思う。

 

さぁ、次はピアノ前の物入れ~CDとコミック編~だわ。

 

娘へ。 先日分別した 「いるもの」 カゴを、自室へ持って行ってくれ。


にゃん's対策 椅子カバー

2014年03月17日 21時12分04秒 | My House♡ My Fashion♡

もう5年くらい使ってる? 仕事用の椅子。 

見た目は結構立派そうだけど、中古で購入したもの。(^^;

その椅子を、ミコトやメイが最近 ・・

「爪とぎ」代わりにして下さる。(-_-;)  やめてんか! 穴があく! 

(写真:カメラいじっていたら、ちょうどミコトが・・)

つぅか、もう穴があいて ”椅子のはらわた” が出てきてる。 ボロボロですよ。(泣)

 

早急になんとかせねばと思い、しかしできればお金を使いたくないσ(^^)は、

娘に 「未使用の毛糸、ない?」 と聞いた。 < お金ないから 「改めて毛糸を買って」 まではしたくない・・娘から毛糸もらってお金払わないのか(笑)

 

 「新しいのはないけど、ほどいて使うならマフラーあげるよ」 と言ってくれて、

写真:娘の作ったマフラー。何年お世話になったかしらね・・

お言葉に甘えて、さっそくホドキホドキ。(笑)

---------------------

一日の最後、約1時間を 「編み物」の時間に充てる。 たいがい午前2時とか。(笑)

相変わらず、毎日が時間刻みのスケジュール。 それでもずいぶん楽になった。

3月5日から編み始めた椅子カバーが、12日目の今日、完成した。 

飾りっ気も何もない、そのまんまだけど、充分。

毛糸提供してくれた娘に感謝!


【片づけ祭り】実家 物置5

2014年03月17日 19時32分42秒 | My House♡ My Fashion♡

さて、今日も出勤直後からすぐに物置の片づけに着手。

左側のサイドボードの裏側に5メートル長さの、”木の梯子” が横たわっています。

梯子を物置から出し外の壁沿いに置き、サイドボードをもっと奥に配置します。

写真:作業前。

作業に邪魔になる自転車を外へ。 板なども別場所に移動。

写真:板や畑に使う柵などを移動。

出ました ”5メートルの梯子”

裏の大家さん(おじさん)が生前くださったそうですが、サイドボードの裏になってしまっては、いざ使いたくても、使えません。(笑) 

外にあった方が使い道ありですよ(笑)

ガタゴトとはずして、いったん物置の外へ出す。

自転車にひっかかり、立てかけた棒にひっかかり、板を倒し、開かずの扉に邪魔されて、なかなか外へ出せない。(-_-;)

本当は物置内部のすべてを全部いったん外へ出して、一気に作業ができれば早いのだけど。 < まぁ、もう少しだ。グチグチ言いなさんな。

 

 

ようやく出した梯子を、物置の壁と灯油タンクの間に横にして収納。

雪が融けたら、そば室壁を外部から板張りする予定なので、この梯子が使えないと困るのですよ。

固定されていた左側の扉をはずし、位置をずらして付け直します。

全開になった物置の扉。

-------------------

お天気がいいのは嬉しいけれど、入り口足元の土が、泥たまり状態。 足を踏み入れると、靴が抜けなくなる。

土を加えるとかえって泥湖が広がってしまう。 ブロックを置いて飛び石にしたり、板を置いて橋を作る。

出たり入ったりの作業がしにくいです。

一段高くなった奥地へ、サイドボードを載せて一番奥へと移動。 サイドボード上に、丈の短い板類を収納。

手前には丈の長い板や、棒類を倒れないよう支えをつけて収納。

入り口付近は、なるべくモノを置かないようにします。

両親が使う押し車や、私が買い物に使う自転車を簡単に出し入れしやすいように。

2階居住区や、そば打ち室、物置、調理場戸棚・・

片づけを進めることで、これまであった棚などが必要なくなって取り外したため、使っていた 大小のL字棚受け が大量に集まりました。

両親の苦労の固まりです。(笑)

またの出番を待ち、物置のタンス一番下の引き出しに収納。 おやすみなさい。

 

次は、1階通路つきあたりの物入れの片づけ~♪


内容掲示

内容掲示