新聞を読んでいたら作家の高橋克彦さんの文章が載っていた。
東日本大震災が起きてから『私たちにできること』というリレーエッセイのような欄が出来ている、そこにだけど。
高橋さんも盛岡にいて被害こそなかったけれど、この震災の体験者。
30年近く作家活動を続けていて、自分なりに世の中に役立っている部分があると思っていたのに、小説なんて、こういう大震災でも起きてしまって、世の中に平和や心の余裕のない時は何の役にも立てず、実は全く不要な事を続けていたのではないかと思いショックを受けた、、、と。
それって関東大震災が起きた時、菊池寛や正宗白鳥も書き記したらしいので、歴史は繰り返す(苦笑)
確かに、水や食料、ライフラインなんてのがまともに働いていない時に、文学や芸術は・・・それどころじゃない!・・・だろうね。
で、なにができるかというんで、とりあえず個人的に1000万円、義援金を出されたようだけど、今、福島原発がまだまだ終息しそうもないし、余震も収まらない。 なにが??と思った時に、被災者が一番望んでいるのは、「後方の安心」なのだ、と。
被災地域外が、何事もなくいてくれるのが被災者を勇気づけられるんだと。
勿論、バカ騒ぎは勘弁してほしいが、被災地域外が元気でいて、元気な所があって沈滞してなければいずれこっちにも支援が届く、という希望に繋がる、というような事が書いてあった。
そう、それが、被災地域外は平常でいて、経済を止めてはならないってことなんだろうね。
お花見に行った先でも、勿論、観光都市京都でも外国人観光客の姿が消えて、ホテル、飲食店、土産物屋、タクシー、なんていう所も軒並み冷え込んでいる。
被災地は勿論のことだけれど、こっちだって、いたるところに影響を感じる。
でも、それじゃあいけないんだよね。
やっぱり我々は被災地、被災者に心を寄せつつ、なんとか後方の安心を守らねばならない、と決意した夕方の事←大袈裟(笑)
東日本大震災が起きてから『私たちにできること』というリレーエッセイのような欄が出来ている、そこにだけど。
高橋さんも盛岡にいて被害こそなかったけれど、この震災の体験者。
30年近く作家活動を続けていて、自分なりに世の中に役立っている部分があると思っていたのに、小説なんて、こういう大震災でも起きてしまって、世の中に平和や心の余裕のない時は何の役にも立てず、実は全く不要な事を続けていたのではないかと思いショックを受けた、、、と。
それって関東大震災が起きた時、菊池寛や正宗白鳥も書き記したらしいので、歴史は繰り返す(苦笑)
確かに、水や食料、ライフラインなんてのがまともに働いていない時に、文学や芸術は・・・それどころじゃない!・・・だろうね。
で、なにができるかというんで、とりあえず個人的に1000万円、義援金を出されたようだけど、今、福島原発がまだまだ終息しそうもないし、余震も収まらない。 なにが??と思った時に、被災者が一番望んでいるのは、「後方の安心」なのだ、と。
被災地域外が、何事もなくいてくれるのが被災者を勇気づけられるんだと。
勿論、バカ騒ぎは勘弁してほしいが、被災地域外が元気でいて、元気な所があって沈滞してなければいずれこっちにも支援が届く、という希望に繋がる、というような事が書いてあった。
そう、それが、被災地域外は平常でいて、経済を止めてはならないってことなんだろうね。
お花見に行った先でも、勿論、観光都市京都でも外国人観光客の姿が消えて、ホテル、飲食店、土産物屋、タクシー、なんていう所も軒並み冷え込んでいる。
被災地は勿論のことだけれど、こっちだって、いたるところに影響を感じる。
でも、それじゃあいけないんだよね。
やっぱり我々は被災地、被災者に心を寄せつつ、なんとか後方の安心を守らねばならない、と決意した夕方の事←大袈裟(笑)
恐れてばかりもいられない!
NHKの報道も片寄っている気がしてきました。信じているものが揺らいで来た時は自分の愛する文学でもエンターテイメントでもいいから気持ちを寄せて今を乗り切るという気持ちもでてくるのでは?時間がたてば大いに役立つものだと思います。
そうそう、国が補償するとか救済するってのは我々の税金だからね。
絶対にど~んと増税される。
それはいいんだ、別に。
ただ、東電、資産出して役員報酬もカットしてね。 今まで自民党にずい分と献金もしてたはずだし、出してもらいましょう。
自民党も、その献金で・・・ってか、今となりゃ賄賂じゃん、それで原発施設建設にOKサイン出しといて、事故が起きると民主の不手際ばかりあげつらうのもどうかな?って思うよ。
今日、ポンチ姫地区でも原発反対の集会とかデモ、やるみたいだね。
11時すぎにも茨城震源で大きな地震あったでしょ。 このところ余震のたびに、どこそこの原発は大丈夫です、って絶対に一言付け加えるようになったね。
私、無理だとは思うよ、この電力不足に。 でもさ、これだけ余震も多いんだから、震源に近いとこの原発だけでも止められないのかなかって思う。
今、福島に次いで原発施設になにかあったら、後方の安心があろうと、復興により時間がかかるだけ、って思うんだけど。
しかし、どこに行っても人が少ないし、やっぱり、普通じゃないんだなと感じます。
何気に消費意欲をそがれるような話ばかりで気が滅入るけれどね。
私自身が元気でなきゃ、出来ることを精一杯の心になれないも~~~~ん!
なんだかね、普通の生活ってのが分からなくなってきました。特に、毎日の買いだし。スーパーで食料品選びしてても、やっぱり産地をものすごく気にしたり、せっかくの旬の海藻類を避けてみたり。正直、家庭の主婦として、家人には安全なモノを食べさせたいし、地元の食材だってほんとに安心と言いきれるのかな?なんて疑心暗鬼になってるし。
なに、買ったのかしらね。
高い買い物って長い間したことないわ。
去年の眠りんチケットが最後だったりして(笑) どんだけ私もしつこいねん。
ってことは、そんなに高い買い物ではないのかなぁ???