
最近、晴耕雨読を地で行ってる(笑)
本も途切れず読んでるし、晴れたら晴れたで鉢植え庭園のお手入れが待ち受けている。
グリーンカーテンに蜘蛛が多いというのは書いたけれど、カメムシも時々歩いて?いたりして、この虫の処分は本当に困ってしまう。
九条葱が育ったのは良いけどネギ坊主だらけになってきて、こうなると本来の柔らかさが無くなってくるので抜いた。
で、葱の植わっていた土を広げて乾かしている。
ごそごそ鉢を動かしたらなめくじも這い出して来てギョッ!
ナメクジとかカタツムリとか、この手の物は怖くないけど気色悪い。
ぬらぬら軟体系の生き物ってわけもなく嫌い。
そうそう、時期が良かったのかアボカドの種を水に挿していたら、ほとんどがぱっくりと割れて根が見えてきた。
前に試した時はこんなにならないのが多かったから、発芽率が悪いし~なんて勝手に思ってアボカドを食べちゃあ種をせっせと水栽培に。
そんなのが7つもあるよ(笑)
なので先に根の伸びた物からまた土に植え替えてみたり。
二つ三つ残して捨てちゃってもいいのに、なまじ根が出たり種が割れて芽になりそうな部分が見えてくると無下に捨てることもできなくて、空いてる植木鉢に埋めて、ご近所に『観葉植物で飾らない??』なんて配ってる(笑)
押し付けられた方も迷惑だろうけどさ、向こうが捨てる分には私の心は痛まない。。。って勝手なこと思ってる。
苺がまた勢いを盛り返してきてどんどん白い花も咲いているし、薔薇・・・スイートムーンが2番花をつけ始めている。
去年初めて小さな可愛らしい実をつけたハートの実る木にも、今年もまた小さな白い星型の花が開きかけた。
バカみたいに大きく育っちゃった匂いスミレをなんとかコンパクトにして、こないだ買ってきたガーデンニングの本にあった、ライム色したギボウシを置きたいんだけどな~。
頭の中ではいろいろと計画が進んでるけど、暑いの苦手な私にどこまで計画の実行がなされるかな?(苦笑)
本も途切れず読んでるし、晴れたら晴れたで鉢植え庭園のお手入れが待ち受けている。
グリーンカーテンに蜘蛛が多いというのは書いたけれど、カメムシも時々歩いて?いたりして、この虫の処分は本当に困ってしまう。
九条葱が育ったのは良いけどネギ坊主だらけになってきて、こうなると本来の柔らかさが無くなってくるので抜いた。
で、葱の植わっていた土を広げて乾かしている。
ごそごそ鉢を動かしたらなめくじも這い出して来てギョッ!
ナメクジとかカタツムリとか、この手の物は怖くないけど気色悪い。
ぬらぬら軟体系の生き物ってわけもなく嫌い。
そうそう、時期が良かったのかアボカドの種を水に挿していたら、ほとんどがぱっくりと割れて根が見えてきた。
前に試した時はこんなにならないのが多かったから、発芽率が悪いし~なんて勝手に思ってアボカドを食べちゃあ種をせっせと水栽培に。
そんなのが7つもあるよ(笑)
なので先に根の伸びた物からまた土に植え替えてみたり。
二つ三つ残して捨てちゃってもいいのに、なまじ根が出たり種が割れて芽になりそうな部分が見えてくると無下に捨てることもできなくて、空いてる植木鉢に埋めて、ご近所に『観葉植物で飾らない??』なんて配ってる(笑)
押し付けられた方も迷惑だろうけどさ、向こうが捨てる分には私の心は痛まない。。。って勝手なこと思ってる。
苺がまた勢いを盛り返してきてどんどん白い花も咲いているし、薔薇・・・スイートムーンが2番花をつけ始めている。
去年初めて小さな可愛らしい実をつけたハートの実る木にも、今年もまた小さな白い星型の花が開きかけた。
バカみたいに大きく育っちゃった匂いスミレをなんとかコンパクトにして、こないだ買ってきたガーデンニングの本にあった、ライム色したギボウシを置きたいんだけどな~。
頭の中ではいろいろと計画が進んでるけど、暑いの苦手な私にどこまで計画の実行がなされるかな?(苦笑)
それにしても、、この日記読んでたらこっちが熱中症起こしそうな感じですが、楽母さん大丈夫でしょうか??
ネギ坊主の出た葱は抜いて、根から10センチくらいのところで切り落として、また植え直して、みみっちいことしています
ギボウシは花が伸びてくると厄介です
さっきは、急に雷まで…。(怖)
晴耕雨読って、の~んびりしている感じがするけど、楽母さんの場合だと、かなり忙しそ~?!
我が家の場合、毛虫の大発生に悩まされています。
見ただけで、鳥肌が立ちます。
我が家の場合、グリーンカーテンだからといって、特別変な虫も来てないようです。
蜘蛛とか蜂は想定内。
カメムシはね、2軒先のお宅に大きなビワの木があって、、、家からは見えないんだけど高齢のご夫婦二人でお庭の手入れとか全くできてないんだって。
で、多分、そこが発生源らしい。
うちよりお隣がカメムシの被害大みたいよ。
うん。 たまに立ちくらみがするよ(笑)ホームセンターで折りたためる作業用の椅子買ってきて、蚊取り線香焚きながら鉢物ひっくり返したり草を取ったりしてるんだけどね。 ま、サンルーフがあるので直射日光より多少はマシだけど、長袖に首にはタオル巻いてガーデナー手袋して麦わら帽子(笑)
あんまり人には見られたくない格好です。
ギボウシって花が咲くと厄介なんですか。 知らなかったわぁ。 本で見てるとライムグリーンで綺麗な葉っぱだから他の濃い緑の物のなかでアクセントになっていいかな~って思ってたんだけど。 今、匂いスミレと、ローズゼラニウムがアホほど大きくなって、すぐに水涸れします。
バチバチ切りつめた羽衣ジャスミンが思ったほど伸びてこないのでトレリスがすっかすかだし。。。。
梅雨前線が今日は東北地方まで北上しているみたいですね。
こっちは、、、このままだと夕立でも来そうなほど、、、っていうか来てほしいほどのがんがん晴れです。
今夜の宵山、暑いだろうな。
毛虫には十分気をつけてくださいよ。
刺されると大変!