エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

こむら返り

2023-06-17 07:31:08 | 嫌いなもの
去年の夏場、生まれて初めて《こむら返り》を経験しました。
左脚のふくらはぎがカチンコチンになって攣るというか、激痛。

初めてだったのに、意外と冷静にこれがこむら返りではなかろうか、、、と半分寝ているような頭で考え(笑)ひたすらマッサージしました。

その後も何度か起こりました。
足が攣りそうになる直前、分かるんですよね。
来るぞ、来るぞ、、、って感じで。

秋以降は起こらずに忘れていたぐらいなのに、今月に入って2回起こりました。
原因はいろいろあるようですね。
ミネラル不足や、加齢による筋力低下、運動不足だったり逆に運動しすぎだったり。

私、運動嫌いだったから若い時からほとんど身体動かしてなくて、どっちかというと歳を取ってからの方がジムに行ったりウォーキングに励んだりで、運動不足と筋力低下は当てはまらないように思う。
ミネラル不足、、、う~ん。。。そもそもミネラルってなんじゃらほい?ってとこまで行ってしまうんだけど(笑)
脚の冷えはあるかもしれない。
今月に入ってからだから、暑くなってきてパジャマも薄手になったし、ズボンの丈も短くてふくらはぎが全部隠れることはないし。

こむら返りの起こったあと、よく見たらふくらはぎの毛細血管??なんだろうか、赤紫の細ーい血管がうねうねとそこだけ脚の表面からもはっきり見えるほどになっていた
そういえば去年の夏もこんなふうになったなーと思い出す(笑)

なんとか対策を講じねば。




コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その後の梅 | トップ | 腹の立ったこと »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2023-06-17 08:24:31
おはようございます。
私 水分不足だと言われました。
夫には水分補給せよ!っていうのに。
私 色のついてない水分 苦手(^_^;)
でも 取らねばと、、思う。思うんだがーー。

成長期のときは 足がツルと 背が伸びる!って言われたような。
おっはどす! (おちゃこ)
2023-06-17 10:54:44
>赤紫の細ーい血管がうねうね

へ~、直後なんて見たこと無いから知らなかったな~!
わたし、前兆を感じたら足首直角に思いっきり曲げます。
土踏まずに、来そうなときは親指を思いっきり曲げます。
つまり怪しくなりそうな筋を伸ばすって事かな?
こんにちは (楽母)
2023-06-17 11:10:36
けいこさん
そうですね、水分不足も原因のひとつにあげられていますよね。
私としてはたくさん飲んでいるつもりなんですけど。
お風呂上りに〇カリとか、寝る前にもコップ一杯の水とか。 わたし、味も色もない飲み物好きですけど(笑)

おちゃこさん
もともと血管は細いらしいんですが、毛細血管だともうひとつ細い?? こむら返りで筋肉がカチンコチンになっている時の圧で、毛細血管切れたんじゃないかって(笑)←しらんけど。
昨夜は綿のレッグウォーマーつけて寝ました。
ツムラ68 (バルちぁんです。)
2023-06-17 13:02:11
ツムラ68番
これは絶対に手放せない・・・
Unknown (tomo575)
2023-06-17 15:06:44
とも♪です。
バルさんと同じく ツムラ68番 芍薬甘草湯しゃくやくかんぞうとうです(^⁠_⁠^)/
長年、生理痛と腰痛のお守りです。
症状が出た時に飲む頓服なので一箱買っておけばだいぶもちます。
Unknown (Unknown)
2023-06-18 07:09:39
お早うございます。
 古希前後より、わたしも、年に数回、こむら返りが、加齢による血行不良と思いつつ、就寝中でも出来るだけちじこまらずに足を延ばし動かすようにしています。少しは防げているような気がします。頻繁に起こるようなら受診かな?  K.M
おはようございます (楽母)
2023-06-18 07:43:10
バルちぁんです。さん
ありがとうございます。
ツムラの68番ですね。 買っておきます。
お守りに(笑)

とも♪さん
症状が出た時でいいんですね。 漢方薬って続けて飲むイメージなんですけど。
最近はドラッグストアで便利に買えるのでひと箱用意します。

K・Mさん
今朝、起き抜けに布団の中で伸びをしたら攣りそうになったので止めました。
左脚ばかりでるのは、ずいぶん前に腓腹筋を切ったことがあるので、その後遺症かもしれませんね。

コメントを投稿