奈々の これが私の生きる道!

映画や読書のお話、日々のあれこれを気ままに綴っています

ダイエット終了♪

2010-06-18 00:05:19 | やっぱりダイエットしたい!
突然ですが、半年以上書き続けてきたダイエットのお話は今回で終了といたします。
つまり、私がダイエットのために取り組んだ事のすべてを網羅しきったという訳です。

それでは皆さまのあたたかいご支援に感謝しつつ、最後のお話を書かせていただきたいと思います。

まず、停滞期について。
私は今まで書いた方法で痩せたのですが、5キロくらい痩せたら停滞期が訪れ、体重がびくともしなくなった時期がありました。
それで、焦ってしまい、運動量を倍に増やしたのですが、停滞期というのは体が、その体重に馴れようとしている訳ですから、焦る必要はまったくないのです。
私の場合は4週間くらいしたら、再び体重が減り始めました。
何事も焦りは禁物という事ですね。


それでは、最後に、私が皆さんにもっとも言いたい事を書かせていただきます。

それは、心の問題が何よりも大事という事です。
私は長年ダイエット研究をしているのですが、太った人にはストレスに弱い人がとても多いのです。

なんでもない事をストレスと感じる人が、太った人には、ものすごく多い。
そういう私自身、ストレスに非常に弱く、心を安定させるために、もっとも安易な食欲を満足させる方法を選んで、お酒や好きなものばかり食べる生活を続けていたのです。

しかし、その代償が、体重増加のみならず、糖尿病の悪化という最悪の事態まで招いてしまったのです。

どうしたらストレスに強くなれるのか?
それは、人生を前向きに生きる事で、ある程度緩和させられるのではと、私は思います。

これは、プラス思考と言いかえてもいいかも知れません。

何事も見方を変えれば長所になったり、短所になったり、さまざまな面がある訳ですから、コンプレックスを持つ必要はまったくないのです。
出来るだけ明るく前向きに生きたいものですね。



それでは、これで私のダイエット・ブログを終了させていただきます。

今まで、長い間、お読みいただき、心より感謝いたします。
ありがとうございました。


追伸

ダイエットは終了しましたが、ブログは続けますので、引き続きご愛顧いただければ幸いです。


奈々









 

ダイエット顔痩せ!

2010-06-15 07:38:30 | やっぱりダイエットしたい!
私は、よくダイエットのご本で、ダイエットに成功した人のビフォーアフターの写真を見て思う事があります。
たしかに、ダイエットに成功したかも知れないけど、顔や首筋にシワやタルミのある人がいるのは、どうして?
せっかく、綺麗になろうと思って痩せたのに、これでは台なしもいいところ。
なのに、本人は気付いていないみたいで、にっこり微笑んでいるんですよね。
これって、怖いですね~
なんとか、シワやタルミを作らずにダイエット出来ないものなのか?
そこで、いろいろ調べてみたところ、田中玲子先生の美点マッサージを見つけました。
田中玲子先生は30年以上、エステ業界に身を置き、有名芸能人にも熱く信頼されているそうです。

参考にしたご本。
幻冬舎発行「瞬間小顔美人」

田中玲子先生のダイエット法のいいところはマッサージクリームをつける必要がなく、いつでもどこでも出来る点です。
それに、シワやタルミが出来なくなるばかりか、顔が小さくなって、シミやクスミも取れちゃうという超スグレモノのマッサージ法なのです。
その方法を、田中玲子先生は30年間に及ぶ研究の末に見つけられたそうです。
その美点とは、頬・頭皮・生え際・耳の下からエラ・首にあって、その部分を私は朝晩マッサージする事にしました。
すると、リンパの流れが良くなって、顔がちっちゃくなったと、みんなに言われるようになりました。
もちろん、シワやタルミも出来ずに、ちっちゃくなったのです。

さすが、30年以上も、エステ業界に身を置き、研究されただけはあると、田中玲子先生のマッサージ法の素晴らしさを実感した私でした。






 

リンパ・マッサージで痩せる!

2010-06-09 07:12:46 | やっぱりダイエットしたい!
ダイエットの勉強をしていたら、リンパ・マッサージも必要なのではと思えてきました。

私が参考にしたご本は、鈴木きよみ著「すぐやせ!めん棒ダイエット」です。
これは、毒素排出マッサージとも言うらしく、嬉しい事に食事内容を変えずにやってほしいと書いてあります。
という事は何食べても痩せるって事?
しかも、効果が早く実感出来るみたいです。なにしろ、すぐ痩せ!が歌い文句ですから。
めん棒ダイエットとはリンパマッサージの事で、私はお風呂から上がった直後にする事にしました。
理由は、お風呂の温熱効果で、血液の循環がよくなって、より効果が上がると思ったからです。
ところで、リンパ・マッサージをすると、どうして痩せるのかをご説明したいと思います。

私達の体にはリンパ管というものがあって、血管のように全身に張り巡らされていて、その中をリンパ液が流れています。 リンパ液は心臓から全身に巡るのですが、その時栄養分や酵素も運んでいます。
そして、一旦全身に行き渡ったリンパ液は再び心臓に戻ってきます。
その時、二酸化炭素や老廃物を回収します。
つまり、体のお掃除をするのです。
ところが、このリンパ管はとってもつまりやすく出来ていて、その為に、マッサージが必要になってくるのです。
つまると、こんな症状が表れます。
浮腫・懲り・弛み・肌のくすみ・肥満・セルライト・疲労・体調不良など。
とくに、股関節のリンパ管が滞ると、下半身のむくみ(いわゆる、下半身デブ)、冷え・疲れが起こりやすくなり、代謝が低下して太りやすくなってしまいます。

鈴木きよみ先生のめん棒マッサージの本は数冊出ているのですが、私はDVD付きのものを買いました。
リンパマッサージといえば、手でするのが主流ですが、めん棒を使うと、効果倍増のような気がします。

食事内容は、あまり気にしないでいいと書いてありましたが、一応気をつけていました。
だけど、こう書いてあると、肩の荷が降りて、なんだか気が楽になりますね。

ダイエットお風呂で痩せる!Part2

2010-06-07 06:50:52 | やっぱりダイエットしたい!
お風呂を使ったダイエット法は、私のダイエットにとても効果のあるものでした。
そこで、ちょっと恥ずかしいのですが、入浴施設を例に、私の入浴法を書きたいと思います。
お風呂でのダイエットといえば、なんと言っても半身浴ですよね。
それでは、半身浴について詳しく解説したいと思います。
参考文献「どんな病気も温めれば治る!」石原結実著
半身浴とは、みぞおちより、下の部分だけをお湯につけて入浴する方法です。
半身浴は下半身を集中的に温めるので、腎臓を含めた腰から下の血行をよくします。
その結果、排尿量が増し、水毒をとって体全体を温めるほか、腰痛や下肢のむくみに非常な効果をもたらします。
寒い冬は風呂場をよく温め、軽く全身浴のあとに行うか、乾いたバスタオルを肩にかけて、上半身を冷やさないようにします。
お湯の温度はだいたい38度から41度で、入浴時間は20分から30分ほどです。


私が温泉施設で、半身浴をする時は露天風呂でしています。
いわゆる、頭寒足熱という方法です。
そうして、半身浴をしながら、冷え症改善のために、末梢神経のある足の指の間に手の指を入れて、右周りと左周りをそれぞれ10回ずつ、ぐりぐりさせます。
その後、足の裏の中央にある湧泉というツボを一分くらい手の親指で押します。
この湧泉は、全身の血液循環を促し、若返りのツボと呼ばれているそうです。
それから、ふくらはぎをもみます。
ふくらはぎも、全身に血液を送るポンプの役目をしているそうです。
こうして、20分から30分くらいして半身浴を終えるのですが、私の場合、約300グラムから350グラム体重が減ります。
もし、その後も、半身浴を続ける場合は、10分以上、熱を冷ましてから、再度入浴します。

お風呂は入るタイミングも大切らしいです。
私の場合、夕食後、1時間以上経ってから、運動を開始し、30分の休憩の後に、お風呂に入っています。
理由は、お食事の後、すぐにお風呂に入ると、消化吸収の妨げになりますし、運動直後に入ると、体が熱を持っているために、血管が拡張して、血液が一気に移動しやすくなり、大変危険との事。
ですから、ある程度の時間を置いて、次の動作に移るのが無難という訳です。

入浴後は、お水をコップ一杯飲んで水分を補給します。
また、ミネラル分を補うために野菜ジュースを飲む事もあります。


ダイエットお風呂で痩せる!Part1

2010-06-01 05:56:15 | やっぱりダイエットしたい!
いろんなダイエット法を実践している私にとって、お風呂も重要なアイテムです。
先頃、見事なヌードを披露して話題のフーミンこと細川ふみえさんも、お風呂で美しく健康的に痩せたそうです。「フーミンダイエット」

では、何故お風呂で痩せられるのでしょう?

ここで再び石原結実先生の著書を取り上げたいと思います。
「どんな病気も温めれば治る!」

1、温熱の血行効果
湯舟につかると、温熱による血管拡張作用で血行がよくなり、内臓や筋肉への酸素の供給や栄養補給が増し、腎臓や肺からの老廃物の排泄作用も促されます。
その結果、血液が浄化されて疲労が回復し、病気予防につながります。

入浴がもたらす効果はお湯の温度によって違い、私達が「ぬるい」と感じる38~41度のお湯はリラックスの神経とされる副交感神経を刺激し、心拍数がゆるやかになり、血圧は不変か、ゆっくり低下、胃液の分泌は活発となり、適応症としては高血圧・パセドー病・不眠症・ストレスの多い人・胃腸虚弱・食欲不振があります。
理想的な入浴時間は20分から30分です。
これが、俗に言う、半身浴に適した温度です。

一方、「熱い」と感じる42度以上のお湯は活動の神経と言われる交感神経を刺激し、心拍数が活発になり、血圧は急上昇します。
理想的な入浴時間は10分以内。
適応症としては胃潰瘍・胃酸過多・寝起きの悪い人の朝風呂・食欲の抑制効果などがあります。

2、静水圧の引き締め効果
肩までつかる風呂の場合、お湯の水圧(静水圧)は約500キログラムにもなり、皮下の血管やリンパ管を圧迫して血行をよくし、全身の代謝を活発にします。
とくに、下半身に位置する腎臓の血行がよくなるので、「むくみ」や「冷え」を取り除く効果があります。

3、皮膚の清浄の美容効果
入浴して体温が上昇すると、皮脂腺から皮脂が分泌され、皮膚表面の汚れやばい菌を洗い流すと同時に、汗腺からの汗と混じって皮脂膜を作り、肌に潤いを与えてくれます。

4、浮力の体重軽減効果
湯舟につかると、浮力によって体重が通常の10分の1以下になり、関節や筋肉痛・膝痛の軽減、また温熱による血行促進とあいまって、痛みや麻痺の治療につながります。

5、リラックスのホルモンによるストレス解消効果
ぬるめのお風呂に入ると、アセチルコリンというホルモンが分泌されて気分が高揚します。
リラックスした時に出るα波という脳波が出てくる為に、ストレスからくる心身の病気に効果を発揮します。

6、白血球による免疫機能の促進効果
白血球の働きが高まり、免疫機能が促進されて、あらゆる病気の予防や改善に役立ちます。ただし体力が低下している人や、病気の人には逆効果になる事もあるので注意が必要です。
7、血液をさらさらにする効果
温熱効果により、血栓(脳梗塞、心筋梗塞)を溶かすプラスミンという酵素が増え、上手に入浴すれば脳梗塞や心筋梗塞にかかりにくくなります。


以上、お風呂はダイエット効果だけでなく、健康にもよいという事が分かりました。
それでは、次回から私の入浴法を書きたいと思います。

恥ずかしいけど、がんばって書きま~す!

ぜひ、読んで下さいね♪

ダイエット温めて痩せる!

2010-05-30 00:49:16 | やっぱりダイエットしたい!
私はダイエットを勉強するまでは、食事内容と運動不足だけが太った原因だと思っていました。
ところが、勉強するうちに、他にもいろいろな原因やダイエット法がある事が分かってきました。
体の冷え対策も、そのうちの一つです。
では何故、体が冷えると太ってしまうのでしょう?
体温が低いと、体の機能が低下して、寒さから身を守るために脂肪がつきやすくなってしまうそうです。
また、冷えは肥満の元凶であるだけで無く、様々な病気を引き起こす一因にもなっているみたいです。

参考にしたご本。
「どんな病気も温めれば治る!」石原結実著

体が冷えると、こんな病気になります。

冷え症、むくみ、肥満、アレルギー、こうげん病、高脂血症、生理不順、生理痛、慢性疲労症候群、肺炎、気管支、肝炎、痛風、糖尿病、ガンなど。

このご本には、体を冷やす原因も書いてあります。

運動不足、ストレス、クーラー、シャワーだけの入浴、薬の飲み過ぎ、食べ物や食べ方などです。


とにかく、私は寒がりなんです。
ほかの人と、同じ室温の部屋にいても、私一人だけが、ぶるぶる震えているのです。
そんな私の、以前の体温は、35.4度くらいしかありませんでした。
普通の人の平熱が、36.5度前後ですから、1度以上も低い事になります。

どうやら、私が太った原因の一つは、体温が低かった事と関係があったみたいです。

それでは、私が実践した体を温める工夫を書いてみます。

まず、冷たいお飲み物を口にしない。
とくに、食事する時は飲まないようにしています。
外食すると、よく冷えたお水や、お茶を出されるのですが、これは体温を下げて、体の機能を落としてから、お食事する事になりますので、食べ物を十分に消化吸収出来なくなってしまいます。
だから、お食事の時は出来るだけ、あたたかいお飲み物を口にするのが正解です。
ファッションにも、気をつけています。
とにかく、寒い恰好はしない。
寒いと感じたら、一枚、多く羽織る。
そして、夏も長そで着用。

クーラーの温度も、要注意です。
これから、だんだん暑くなりますが、私はクーラーは出来るだけ使わないで、扇風機を使うようにしています。
それで、我慢出来なくなったら、クーラーを使いますが、設定温度は28度か、低くても26度以下には下げません。

それに加えて、体温を上げる工夫もしました。
体温を上げるには、手足の指、つまり末梢神経を刺激するのが、もっとも効果的らしいです。
そこで、私は暇を見つけては、指の関節部分をぐりぐりもんでいました。
これは、手の指だけでなく足の指もです。
手の指を揉む時は、もう片方の指を使いますが、足の指はその中に手の指を差し込んで、ぐりぐりします。
また、足の指を刺激するアイテムとして、私は5本指靴下を愛用しています。
アンチェイジングのご本によると、5本指靴下は血行を促進し、冷え症改善に劇的効果があるそうです。

食材でも、体をあたためる事が出来るそうです。
その代表格が、しょうが。

石原結実著「プチ断食ダイエット」より

しょうがには、体をあたため、新陳代謝を促す作用があるそうです。
しょうがの辛み成分には、ジンゲロンやショウガオールが含まれていて、なかでもジンゲロンには血液の流れをよくし、胃腸の働きを活発にする働きがあります。
こうして全身の内臓が活発になると、新陳代謝が高まり、体温が上がってきます。
発汗作用も強く、発汗と排尿促進で、体の余分な水分がどんどん排出され、水太り解消が期待出来ます。
この優れた効能で、漢方薬の、およそ70パーセントに、しょうがは使われているそうです。
石原先生は、このしょうがと、紅茶を組合せて、しょうが紅茶を飲むのを勧めています。
紅茶に含まれるカテキンは高い抗菌作用があり、腸内の悪玉菌を抑え、善玉菌を増やす働きがあるとか。
でも、カテキンは緑茶にもあるのに、何故紅茶なのでしょう?
それは、緑茶は体を冷やす作用があるのに比べ、紅茶は茶葉を発酵させているために、体を冷やさないからだそうです。
そこで、私はティーパックの紅茶に、すりおろしたしょうがを入れて飲んでいました。
だけど、石原先生によると、しょうがはチューブ入りでも構わないと書いてらしたので、私はもっぱらチューブ入りのしょうがを紅茶に入れて飲んでいました。



ダイエット姿勢で痩せる!Part2

2010-05-23 06:13:48 | やっぱりダイエットしたい!
私が太った原因の一つに、骨格を歪ませる間違った姿勢がある事が分かってきました。

では、私がどうやって姿勢を正したのかを書いてみたいと思います。

まず、立つ時の姿勢です。
以前の私は足を開いたり、片足に重心をおいたりして立っていました。
さらに、恥ずかしい事にお腹を前に突き出すようにして立っていたのです。(苦笑)
ですけど、私は姿勢に気をつけるようになってから、初めてそれに気付たのです。
私が、何故自分でも気付かないうちに、そんな姿勢をしていたのかと言いますと、おそらく高校時代にお尻が大きいと言われたのが原因だと思います。
それが、コンプレックスになって、少しでもお尻を小さく見せようと、お尻を引っ込める姿勢を知らず知らずのうちにとっていたのだと思います。

そこで、私はお腹を突き出さないで、背筋をピンと伸ばし、両足はピッタリ揃えて立つようにしました。
両足を揃えて立つと、はっきり言って疲れやすいのですが、お尻やふとももの筋肉を引き締める事が出来ます。

あと、内臓を圧迫するので両腕を前で組む事はしません。
痩せる為には、内臓に思う存分働いて貰う必要があるからです。

ところで、内臓を圧迫するものとして、女性はブラジャーがあります。
いえいえ、最近では男性でもブラジャーをする方がいらっしゃるみたいなので、男性も気をつけた方が良いかも知れません。(笑)
およそ、七割りの女性は自分に合ってないブラジャーを付けているという統計があって、その多くはきついブラジャーをしているのだそうです。
きついブラジャーをすると、内臓が圧迫されて、充分に機能出来なくなるばかりか、下に移動して、骨盤が開き、ぽっこりお腹の原因になってしまいます。
そこで、あまり締め付けない自分に合ったブラジャーを付ける必要があります。
そのためにも、自分で適当に買わないで、お店でちゃんとバストを計って貰い、自分に合ったブラジャーをするように心がけるのが賢明です。

座る時の姿勢も大事です。
両足を揃えるのは、もちろんですが、やはり内臓を圧迫しないようにしなければなりません。
そのために、私はわが家で、テレビを見たり、読書やブログを書く時は座いすに座るようにしています。

そして、あまり関心を払わない寝る時の姿勢も、実はスタイルに重大な影響を与えてしまいます。
例えば、横になって、体を丸めて寝ると、内臓の位置がズレて、機能しにくくなり、お尻が大きくなってしまうそうです。
健康法と言われる、うつぶせ寝も、スタイルに重大な悪影響を与えるそうです。
うつぶせで寝ると、顔に血液がたまり、顔がむくみやすくなります。
また、顔が枕や布団などに当たるので、あごの噛み合わせもズレてきます。
内臓も圧迫されるので、充分に機能出来なくなります。
また、お尻の形も悪くなるそうですよ。
と、健康法と言われるうつぶせ寝なのですが、ダイエットやスタイルの、どのご本を読んでも、絶対にしてはいけない寝る時の姿勢の筆頭にあげられています。

そこで、私はダイエットやスタイルのご本のとおりに、両足を揃えて、ピンと伸ばし、仰向けで寝るようにしました。
しかし、たまにはなかなか寝付けない時もあります。
その時は、両足を伸ばしたまま、横向きになり、バランスを取るために、少し時間がたったら、向きを変えます。
そうして、すぐにまた仰向けで寝るようにしています。

あと、骨盤を整え、お尻を小さくする方法として、私は両足を閉じながらスクワットをしたり、いすに座る時に、お医者様考案のドーナツ型の座布団を敷いていました。
このドーナツ型の座布団は座っているだけで、骨盤が閉まってくるので、結構便利なアイテムだと思います。



姿勢で痩せる!Part1

2010-05-15 00:59:24 | やっぱりダイエットしたい!
私はスリムな人の謎を解くために、よくスリムな人を観察しているのですが、彼女達を見て思う事があります。

それは、スリムな人には姿勢のいい人が多いな~って事です。

とくに、スリムな若い女性ほど姿勢がいいですね~

ところで、あなたはスリムな人が、座る時に足を組む人が多い事に気付きませんか?
スリムな人は食事する時でも、足を組みながら食べる人が多いですよね?
その反面、スリムでない男性は足をがばっと開いて座っている人が多い・・・
どうして、スリムな人に足を組む人が多いのでしょう?
もしかしたら、足を組むのとスタイルには何らかの因果関係があるのかも知れません。

姿勢も、スタイルに大きな影響を及ぼす事が、ダイエットの勉強をしていくうちに分かってきました。
とくに、骨盤はスタイルと深い関係があるそうです。
姿勢が悪いと、骨格が歪み、内臓の位置がズレて体が正常に機能しなくなり、また変なところにお肉がつくようになります。
実は、足を組む座り方も、骨盤を歪ませるのでよくないらしいですよ。

では、どんな姿勢が骨格を歪ませるのでしょうか?


芝崎義夫著「みらくる骨盤セラピー」より

骨盤を歪ませる姿勢

足を組んで座る
猫背
あぐら
片足に重心をかけて立つ


山田陽子・山田光敏著「みるみるおなかがヤセてきた」より

骨格を歪ませる姿勢

モデル歩き
がに股歩き
内股歩き

あぐらをかく
横座り
ぺちゃんこ座り
体育座り
正座
ひざ頭オープン座り
ひざ下オープン座り
寄っかかり座り
ひざ下クロス座り

以上が主な骨格を歪ませる姿勢です。

私が姿勢のご本を読んで分かったのは、私はものの見事に骨格を歪ませる姿勢をしていた事です。

私が太った原因の一つに、姿勢も大いに関係している事が分かってきました。

次回は、私の間違った姿勢と、どうやってそれを正したのかを書きたいと思います。

食べた物に似てくる!?

2010-05-10 07:16:38 | やっぱりダイエットしたい!
石原結実先生の「プチ断食ダイエット」に、こんな事が書いてあります。

人は食べた物の形に似てくる。

うそでしょう?
そんな訳ないじゃない!

だけど、石原先生は、水分を沢山摂ったり、パンやケーキのような柔らかいふっくらしたものばかり食べていると、その形に似てくるというのです。
この説に、一瞬、そんな馬鹿なと、私は思いましたが、石原先生はお医者様で、たくさんの肥満に悩む人達を見ておられ、肥満の人には、やわらかいものを好んで食べる傾向があると書いてらっしゃいます。
そして、太った人に色白の人が多いのは、牛乳や白砂糖など白いものを、よく食べるからだとも。
そういえば、太っていた頃の私は、ご飯よりもパンの方が軽くてやわらかいので太りにくいとのではと思って、パンをよく食べていた時期があります。
なんて単純な私。(苦笑)
伊達友美先生によると、パンに使われるマーガリンやショートニングと呼ばれる油脂には、トランス脂肪酸という悪質の脂肪が含まれていて、悪玉コレステロールを増やしてしまうのだとか。
また、イースト菌は代謝を促すビタミンBを吸収するので、痩せにくくするそうです。

ところで、柔らかいものばかり食べていたら、身体はどうなってしまうでしょう。
咀嚼能力が衰えて、内臓機能が低下すると思いませんか?
昔は原形をとどめた固い食べ物が多かったので、それをかみ砕く為に、あごが発達して、四角い顔の人が多かったと聞いた事があります。
現代人は柔らかいものばかり食べているから、あごがだんだん細くなってきたのだとか。
まあ、その方が瓜実顔というか、美形に見えたりするのですけど、それが咀嚼能力が衰えた結果となると、ちょっと問題かも知れませんね。
そして、柔らかい食べ物の影響で、だんだん内臓の機能が衰えて、食べ物を充分に消化吸収しきれなくなり、脂肪として体内に蓄積されてしまい、肥満へとつながっていく。
だから、現代人は、昔に比べ肥満の人が増えたのかも知れません。
そう考えると、昔の日本人に痩せた人が多かったのは、原形そのままの固い食べ物を食べて、内臓が鍛えられ、充分に機能していたからというのは、あながち有り得ないお話ではありませんよね?

本当に、人は食べ物の形に似てくる事があるのかも知れませんね。


この石原結実先生の説を知って、私は出来るだけ固い食べ物を食べるようになりました。



ダイエット、野菜ジュースとコーヒー

2010-05-09 07:49:54 | やっぱりダイエットしたい!
人体のおよそ60パーセントは水分で構成されているそうです。
水分が不足すると、細胞の新陳代謝が活発に行えなくなり、肌の潤いが無くなってしまいます。
そこで水分補給が大事になってくるのです。

ところで、今回は私がお水以外に飲んでいるものを書いてみたいと思います。
お茶や豆乳や黒豆ドリンクを飲む事もあるのですが、よく飲むのは、野菜ジュースです。

野菜ジュースに含まれる栄養が効いているからでしょうか?
飲むと、明らかに体の調子がいいです!
でもどれでもという訳では無く、一番気をつけているのは濃縮還元でないもの。
濃縮還元の野菜ジュースは、輸送コストを抑える為に、一度加熱してあるので、栄養価はかなり落ちるらしいです。
その次に砂糖や食塩無添加のもの。
塩分は体に必要なものではありますが、摂りすぎると、身体が塩分の濃度を一定にしようと、水分を取り込んでしまい、身体がむくみやすくなります。
また摂りすぎは高血圧の原因にもなります。
しかし、塩分も体には必要な栄養素なので、新谷弘実先生は、摂るんだったら塩化ナトリウム・マグネシウム・カルシウム・ヨウ素を含んだ自然海塩が一番いいと書いています。

次に白砂糖が良くない理由をご説明いたします。
人間の体内は基本的に弱アルカリ性なのですが、白砂糖は精製過程において、ビタミン・ミネラルなどの微量栄養素を失い、酸性になってしまいます。
そうすると、酸性を中和しようと、体内のミネラル分が使われ、せっかくの野菜の栄養が無駄になってしまいます。

そこで、濃縮還元でなく、砂糖と食塩の入っていないものを探していたら紙パックの「カゴメ野菜一日これ一本」が1番私の体に良さそうでしたので、これを飲む事にしました。


次に、私のブログの読者に、コーヒーを飲む人が多いみたいなので、コーヒーについて詳しく書きたいと思います。
コーヒーを飲まれる方は、コーヒーが体にもたらす作用まで充分に認識して飲んでいらっしゃる方は少ないと思いますので。

伊達友美先生は「超うる肌美人」で、コーヒーを飲んだら美人になれないと書いておられます。
その訳はコーヒーは腸内の善玉菌にダメージを与えてしまうからだそうです。
とくに、朝1番に飲むと、さらに最悪。
起きぬけの体は、どんな人も水分不足の状態になっていて、ダイレクトに悪影響を与えてしまう。
だから、伊達先生は朝の一口めは必ずお水にして下さいと強く勧めています。
次いで、空腹時も体に浸透しやすくなっていますので、コーヒーは避けた方が無難みたいです。
ただし、飲むのは危険でも香りを嗅ぐだけなら、脳を活性化させたり、リラックス効果があるので構わないらしいです。

コーヒーの危険性について、もっと詳しく書かれたご本では三笠書房より刊行されている医学博士の川嶋昭司・能宗久美子、共同著作の「食べ物のメリット・デメリット早わかり事典」があります。
まずメリットとして
コーヒーには、栄養学的価値はほとんどない。ただ、ナトリウムに比べカリウムが多いだけ。
コーヒーに含まれるカフェインは少量だと中枢神経を興奮させ、ほんの一時的に疲労感をなくし、眠気をとるのに有効である。
カフェインには、お茶と同じ利尿作用がある。
ブラックコーヒーは虫歯を予防する。

コーヒーには、主にこれらのメリットがあるのですが、このメリットをはるかに上回るデメリット(危険性)があるそうです。
主なデメリット。
コーヒーを飲むと不眠症になる人が多い。
なんとなく体調がすっきりしないと訴える人がコーヒー党に多い。コーヒーをやめたら体調がよくなり、医者通いをする必要がなくなった人が多数いる。
コーヒー(カフェイン)は人により頭痛や、いらいらの原因になる。
コーヒーと煙草を一緒に飲むと、血圧が顕著に高まる人が多い。
コーヒー党には、心筋梗塞で突然死する率が高い。一日に5~6杯飲む人は飲まない人に比べて3倍多く発生する。心臓病の者、高齢者はコーヒーをやめたほうがよい。
コーヒーは奇形を誘発させる。例えば、胎児の死亡が多くなる。
これからすると、ここ3、40年来、ブルーカラー、ホワイトカラー族の精力減退の原因の一つに、日常化したコーヒーの多飲があるのは疑う余地がない。つまり、草食系男子が増えた原因の一つはコーヒーにあるかも知れないという事です。
カフェインは、皮膚の色素を移動させ、シミの発生・拡大をうながす。
コーヒーは鉄分の欠乏を助長させる。とくに貧血気味の女性は要注意。
コーヒーは心室性期外収縮といって、心臓のリズミカルな収縮・弛緩の脈動を狂わせる。カフェインは飲んで30分以内に脳の全域にわたり、血流を20~25パーセント減少させる。
コーヒーを空腹時に飲むと、胃酸の分泌が増し、胃粘膜を荒らし、胃潰瘍や胃ガンの発生を助ける。この害はカフェイン抜きのコーヒーでも同じである。
コーヒーとビタミンCまたは柑橘類を一緒にとると、ガンの発生が増強される。コーヒーの焦げも発ガンや老化の原因になる。

恐い~!
あなたは、コーヒーにこんな作用があるとご存知でしたか?