福岡雙葉小学校「Blogふたば」

福岡雙葉小学校の日々の様子をお伝えします

4年生「思いやりの教室」

2012年07月04日 17時24分23秒 | 学校生活

 

JALのキャビンアテンダントの方をお迎えして、4年生の「思いやりの教室」を行いました。

「思いやり」は、相手のことを大切にすること。そしてお互いに気持ち良く過ごすために大切なことです。

私たちが相手のためにできることとして、「笑顔・歩き方・おじぎ」の仕方について実践を交えながら学びました。

 

まずは、笑顔の練習。

笑顔を作るだけで、相手も、そして自分もうれしい気持ちになります。

魔法のことば「ミッキー!」で笑顔になります。

 

そして、おじぎには「会釈・敬礼・最敬礼」の3つがあり、それぞれの意味や使う場面も教えていただきました。

 

自分の気持ちを伝えようとすると、自然とその振る舞いにも違いが出てくるのですね。

 

また、ゲームを通して「相手の気持ちを大切にすること」「相手をよく見ること」も学びました。

 

 

最後は、質問タイム。

「お客様に話しかけるときは、まずどんな言葉をかけるのですか?」

「つらいことがあったときは、どうしたら笑顔になれますか?」

など、自分たちが学んだことを実践するために多くの質問が出ました。

 

JALのみなさま、貴重な学びの機会をいただき、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。