FU0M1の修行記録「打つべし!」

好きな事の上達のために…個人的な覚え書きです。
なおリンクフリーではありませんので、一声おかけ下さい。
暫く工事中。

足羽山マラソンと文殊山

2015年04月29日 | マラソン
晩御飯は鶏の香草&チーズ焼きとフレッシュトマトのミートソーススパだった直太朗です、チリワインはやや甘め~♪


さて、朝起きれたので(笑)、第61回足羽山マラソンに参加しました。
2011年に参加、オープンの部で2位に入賞して以来2回目~♪
この大会は、8時30分当日受付、参加費500円の気楽な大会だからか?6.7kmと距離が短いためか?ゆるランからガチランまで集まります。


チーム一期一会、福井鉄人会、ランクルーなどの皆さんと♪
加賀温泉郷マラソンでご一緒したYさんやフレディさんもいらっしゃいました。


開会式、ラジオ体操、ストレッチをしているうちに汗だくになる陽気…とにかく水分を摂っておきます(;´д`)
給水は自己責任のため、150mlほど持って走ります。

9時30分、スタート!≡≡≡ヘ(*゜∇゜)ノ
足羽小学校から約1km道路を走り、そこからは足羽山の激坂ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
気分は、登りは箱根駅伝の5区、帰りの下りは箱根駅伝の6区(笑)
歩かず、でも、呼吸を整えながら、淡々とペースを刻みます。

最後の登りでスイッチが入り、笑えてきたキタ━━━☆。:+ヾ(*゜∀゜*)ノ+:。☆━━━ッ!
アハハと坂を上りきり、キャーと坂を下りきり、平坦になったら足が動かない…と思ったけど意外と失速せずに笑いながらゴール\(^o^)/
36分…女子総合で10位。
疲れたけど、楽しかった~♪


そして、その足で文殊山へ。
一期一会、ランクルーの仲間とハイキングです。
 
実は前日、二上口から大文殊を2往復ちょいしたのと、今朝の足羽山で足が重い…
しかし、新緑と木陰に吹く風がなんとも気持ち良い~♪
ランなら30分のところを、話しながら楽しく登っていくこと45分、大文殊到着、なんと上は人だらけ!
毎年この日は、片上春たんぼ祭で、賑やかだそうです。


記念撮影して、お昼ご飯。スーパーで買った唐揚げを皆と分け、おやつを貰ったり、和気藹々。


帰りの小文殊では、ラーメンを食べました。
鍋やコンロなど担いで登った準備スゴい((((((ノ゜⊿゜)ノヌオォォォ
などおっちゃん達といろいろ話して、また来年も来いや~♪って(笑)
ぜひ行きたいものです\(^o^)/

下りは途中からつい走ってしまい、20分(+ラーメンで20分)で下山。
13時30分には解散、なんて有意義な午前中。
むっちゃ楽しかったです\(^o^)/

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フレディ・M)
2015-05-01 07:10:50
日曜日は足羽山マラソンお疲れ様でした

「どんな大会なんだろう?」と、興味本位で行ってみたのですが、
ウワサ通りキツくてダァ~っと駆け巡る大会でした~

短くも激しいコースですが、大会を大事に運営なさっているのだなと開会式でも道案内でも感じ、
それがまた61回も続いている理由なのかなとも思いました

一緒に参加した職場の同僚に、
「来年も出る?」って聞かれましたが、
心拍ばくばくでにわかには答えられませんでした・・・(笑)
フレディ・Mさん (Fuomi)
2015-05-02 15:44:47
足羽山マラソン、お疲れ様でした!

距離が短いため、上り坂は辛いけどあっという間ですよね。
大会後の時間を有意義に過ごせるし、素晴らしい大会だと思います(笑)

コメントを投稿