切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

NY在住 彦田安紀子さんに学ぶ「お寺で揚式太極拳」無事終了しました!

2015年07月27日 11時19分20秒 | イベント情報

ニューヨーク在住、彦田安紀子さんに学ぶ「お寺で揚式太極拳」無事終了しました!

健康や豊かな精神作りに効果があるとされ、長い歴史をもつ太極拳を普門寺で体験して頂けました!


当日の様子。(撮影:2015年7月25日)

◇講師 彦田安紀子さん : ニューヨーク在住。1997年に太極拳と出会い、内気功、武器全般、推手、散手等を一通り学ぶ。

認証を得てニューヨーク市内の福祉センターなどで教えていた。↓

彦田さん指導のもと、太極拳を体験して頂けました。↓


大勢の方に、ご参加頂きました。↓


【揚式太極拳について】


揚式は、陳、呉、武、孫と並ぶ五大流派と呼ばれています。それまでは貴族などの裕福な生徒のみに秘密に教えられていたものを平民にも開放したところから、この流派が一般に広まりました。
今日、中国政府が人民に奨励する健康体操の元もこれです。
更に、揚式を学んだチェン・ミエン・チンがNYで教えたことから欧米では彼の作った簡易な型がポピュラーです。
特徴はのびのびと円を描く動きですが、他の流派と同じく最終的には自己ふ防衛のための戦闘術です。
部類としては堅に対し柔、外に対し内で、合気道、柔道、詠春などと並びます。
健康な精神と身体に重きが置かれ、瞑想、気功、型と「三種の宝」をもって太極拳の訓練は成り立ちます。


愛知県東三河広域観光協議会 公式ページにて、「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」と題して約2分間の動画が公開されました!

普門寺に残る歴史文化と自然を感じて頂ける素敵な動画です。是非、ご覧ください!

 

普門寺を舞台に、人が出会い、心安らぐ場を目指して様々なイベントを開催中!!!

『寺TIME in 普門寺』

歴史と自然あふれる普門寺で心を休めてみませんか?

現在、募集を行っている講座は、こちらをご覧ください。↓

『Yoga Studio Mitra』さん指導による『寺Yoga in普門寺』のご案内!

身体が硬い、体力に自身がないという初心者の方でも、お気軽に ご参加 いただけます。 
山々に囲まれ、自然豊かな普門寺で、心の平和、身体の安定、調和のとれた心身を共につくってまいりましょう。

 

『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』のご案内!

クリスタルボウルとは、水晶で出来た楽器で、音の振動、波動は全身で感じることが出来て、心と身体が癒される効果があります。

お堂の中で寝転がって演奏を聴いて頂けます!


『自然豊かな普門寺で奏でる ゆるゆるライアー演奏会』のご案内!

ライアーとは、ドイツのシュタイナー教育者アンドレアス・レーマン氏が制作されたもので身体・心・魂の癒しに使われるヒーリング楽器です。

心と身体と魂で是非癒しの音を感じていただけたらと思っています。お堂の中で寝転がって演奏を聴いて頂けます!


終活カウンセラー 松岡加津代さんによる「思いを伝える終活を考えてみよう講座」のご案内!

大切な人達とのお別れの日の事、皆さんは考えたことありますか?

第一歩として自分の伝えたいこと、家族への想いを書いてみませんか?

 


『ぜぼんの普門寺お灸ラボ』のご案内!

鍼灸師の先生にお灸の据え方を指導して頂けます。今回のテーマは「夏バテと潤いのお灸」

夏バテ解消に役立つツボや、乾燥対策として潤いに関するツボを紹介します。

 

『伊勢和紙と木綿でつくる御朱印帳づくり in普門寺』のご案内!

ご自身で、御朱印帳の表紙となる木綿の柄を選び、伊勢和紙を用いて、自分だけのオリジナル御朱印帳を作ります!

 

『住職と一緒に、うでわ念珠づくり』のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)までとしています。みなさまのご理解・ご協力、よろしくお願い致します。

詳細はこちらをご覧ください。↓

http://blog.goo.ne.jp/fumonji2010/e/42d0d0e823730287492a08b0616df0a4


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのやちょう)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財(寺宝)・永代供養・樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等の情報は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

よろしければ、facebookページの『いいね!』とTwitterページの『フォロー』お願いします。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 普門寺所蔵 古文献調査が行わ... | トップ | 新所原を元気にする会 主催「... »
最新の画像もっと見る

イベント情報」カテゴリの最新記事