デジタル紙芝居工房 制作教室ブログ

デジタル紙芝居工房制作教室のブログ

デジタル紙芝居工房

2021年03月16日 | デジタル紙芝居工房

デジタル紙芝居工房は、

☆デジタル紙芝居制作アトリエ

☆デジタル紙芝居制作教室

☆デジタル紙芝居映像回想研究会

で構成しています。

 

デジタル紙芝居工房の「デジタル紙芝居映像回想システム」で作るデジタル紙芝居の制作素材(パーツ)は、

☆テキスト ~ エピソードシナリオ

☆音 ~ 風景

☆映像 ~ 挿し絵(静止画&動画他・・・基本は静止画が主となる)

☆色彩 ~ 感情

 

上記のパーツを制作プロセスへ

①シナリオ

②コマ絵

③タイムライン

④パフォーマンスステージ

と進め、成果品を作り出すのだ。

 

このプロセスの時空にあるものは、

自分の、自分による、自分のための「自己表現と伝達」を、ロジカルに可視化して、更新、再生、活用する意識・習慣・訓練である。

これが、人間の様々な不具合を調整、修正する「自分の復元ポイント」の「記憶のバックアップディスク」「こころのリカバリーディスク」となるのである。

 

 

 


デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ