デジタル紙芝居工房 制作教室ブログ

デジタル紙芝居工房制作教室のブログ

デジタル紙芝居映像回想システムで「紀行」「随筆」「エッセイ」「アルバム」を作ろう!

2021年03月06日 | デジタル紙芝居研究会

デジタル紙芝居映像回想システムで作ろう!

デジタル紙芝居映像回想システムは、

回想法の「あるあるさがし」「時系列の整合」「言語化」を映像で可視化して行うものです。

この映像の可視化は、「かかわり」「なりきり」「オーバーラップ」の要素がキーワード!

よく「目に浮かぶ」と言いますが、まさに可視化するのです!

そんなデジタル紙芝居映像回想システムで、自分の復元ポイントを見つけ、記憶のバックアップディスク、こころのリカバリーディスクを作りましょう!

このデジタル紙芝居映像回想システムでの「自己表現と伝達」の意識・習慣・訓練は、教育・福祉・観光・PR・メンタルヘルス・様々なメッセージ発信等に活用、展開できます!

 

デジタル紙芝居映像回想システムを使ったデジタル紙芝居の、

制作依頼は、アトリエへ!

自分で制作したいなら、教室へ!

様々な映像回想イベントの企画、催行なら、研究会へ!

ホームページから、気軽に問い合わせてね('◇')ゞ

デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!




「デジタル紙芝居映像回想システム」を活用しよう!


デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居映像回想研究会ホームページ


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!

 

 


デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ