goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

バリ2008(14):ワカ・ランドクルーズ

2008-05-21 21:36:15 | バリ旅行2008
Fukunosukeです。



ワカ・エクスペリエンスという、ホテルや各種ツアーを行っている会社が
あります。

そのプログラムのひとつ、ワカ・ランドクルーズというのに参加しました。
ランドローバーでバリの奥地を探検(観光)するという内容です。


↓これがそのランドローバー。「川口浩探検隊」の気分。




この日ツアーに参加したのは、我々含め3カップル。イタリア組、オランダ組、
日本組。ランドローバーはすごい荒れ道をドンドコ行きます。




凄すぎる坂道も下ります。花やしきのローラーコースターより楽しい。




車を止めると、こんな所を歩けと言われます(石切り場)。hiyokoは涙。




石切り場に行く途中、割り門の前の狛犬(あちらでは何と言うの?)。
いい感じに風化して苔むしている。欲しい。




「伝統的な田舎の民家」にやって来ました。




屋根から荷物を下ろして、お茶の仕度。




民家のつくりを一通り説明受けて、やっと一息つきます。




民家の台所。




車はさらに行きます。とにかくガタピシいう。ホントはもっといい道が
あるのに、わざとこういう凸凹道を走っているんじゃないかしら。
次第に辛くなってきました。何を好き好んでこんな苦行に参加してしま
ったのだろう。





そう思っていた頃、バリ中部の雄大なライステラスにたどり着きました。
この辺りはバリの米どころ。見渡す限り段々の棚田。



稲の感じが日本とちょっと違う。種類が違うんでしょうね。





うーん、やっぱり参加してよかったね。と思うのもつかの間、
またしてもガタピシドンドコ始まりました。





車は奥地へ、奥地へ。「道のような熱帯雨林の隙間」を進んでいきます。




ついに行き着いたのは、標高900mを超える熱帯雨林キャンプ。おー。




ここでお昼ご飯になります。なぜか食欲はみなぎる。




うまそー。



先ほどの民家も同様ですが、感心するのは、きれい(衛生的)であって欲し
いところは、手抜かりないこと。こんな場所でも、トイレはちゃんと清潔。
「外国人観光客が面食らわないように」との配慮に関心。



お昼が終わった頃、とんでもない雨になってしまいました。ガイドさんは
「レインフォレストと言うくらいだから、雨が降るのさ」とうそぶいて
いました。常套句なのでしょう。




あまりにひどい雨に、“もうお家帰ろうよー”と挫折しかけていたので
すが、許してもらえませんでした。最後に、「地元の人が行く神聖な
温泉」という所に連れて行かれました。

何だか説明されたけど、これがどれほど「価値あるもの」かは分からなかった。



その奥にお寺があったのですが、こっちの方がよっぽどいい眺めでした。





帰り道の途中、窓の外を併走するブタに遭遇!



オートバイの後ろに小さなリヤカーが付いていて、ブタがトホホと
運ばれて行きます。なんだろう。ドナドナ?



ブタの行方と運命に心残りしつつ、車は一路ホテルに向かいました。



朝8時半過ぎに出発して、ホテルに着いたのは夕方5時頃。面白かったー。
でも、やっぱり道は平らで、車は乗り心地がよいのが好き。


次はフォーシーズンズにチェックインします。




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう~♪ (まあぶる)
2008-05-21 23:21:59
ガタガタゴトゴト道、楽しそう!!
ガタピシドンドコ♪♪♪
はじめの急勾配
あれを車で降りたんですか!運転したいっっ

熱帯雨林キャンプは水木しげるのマンガに出てきそうなところですね。
ライステラス、圧倒的な広さですね。

ブタさん、めちゃくちゃぷりぷりしてますね
おいしそう
返信する
Unknown (タイチョ)
2008-05-22 02:33:37
オハヨーゴザイマス。
これ、すっごい昔に参加したことあるんですけど
お昼ごはんの場所、変わってないような気がしてプチ感動。
こうやってツアーに参加すると効率良く絶景が楽しめて
いいですよね!ほんと、トイレ1つにしても気がきいてるし。
・・でも いくらレインフォレストでも土砂降りは ちょっとツライ(涙)

別件ですが、さきほどTugu見学をUPしたのでTugu関連の
2件にリンクさせていただきました。いつもいつも事後承諾で
スビバセン&ありがとうございます。ぺこり。
返信する
まあぶるさん (Fukunosuke)
2008-05-22 21:52:57
こんにちは。コメントありがとうございます。

う、運転! やめてください! 死にます!というくらい、大変でしたよ。よくまあ6人も客を乗せてこんな道を走るもんだと思いました。

そうそう、水木しげるの漫画って言いえて妙ですね。鬼太郎のお家のデラックス版という感じでした。夜一人では過ごせないですよ、あれは。
返信する
タイチョさん (Fukunosuke)
2008-05-22 21:56:45
こんにちは。コメントありがとうございます。

へー、そうなんですか。そんな昔から(って、どのくらい昔を想像すればよいのか)。
そういえば、この時のガイドさん、知人が4年位前に参加したときのガイドと同じ人かも知れないんですよ。だからどうというわけじゃないですが、永い事、安定しているって事かも知れませんね。

リンクありがとうございます! 報告なんて無くたって構いません!
返信する
Unknown (ベッティーナ)
2008-05-25 19:46:49
こちらにもお邪魔します。
ハードではあるけれど、民家の見学、ライステラスビュー、
熱帯雨林の中でのおいしいランチ、と充実した内容で飽きることなく楽しめそうですね。
我が家は郊外へ行くときはいつも車をチャーターして気ままなドライブを楽しんでるのですが、
これもやっぱり一度は参加してみる価値ありそうですね。
返信する
ベッティーナさん (Fukunosuke)
2008-05-26 19:57:54
こんにちは。コメントありがとうございます。

僕らも初めて行ったときはタクシーチャーターでツアーしました。その方がプライベート感あって楽しいのですが、さすがランドローバーだと、普通の車では行けないような所に連れて行かれるので、「ランボー気分」味わえますよー。

でも1回で充分ですね。疲れる。
返信する