無芸大食の秘密基地Ⅱ

いらっしゃいませ

寒い!

2023-12-22 05:51:37 | 日記

一気に寒くなって三日目

家の中にいても ブルブル 寒いっ!

 

一昨日 市長さんの訓練にお付き合い

市役所職員の中にも消防団員が20名程度いるので

仕事が終わってから消防服に着かえ

訓練場所の会議室に集まってもらうことになっていた

6時からの訓練開始なのだけど

1時間前に 消防団担当職員と打ち合わせ

出初め式の時に行う団長表彰

5年10年15年勤続表彰者合計約50名

と精勤表彰者と功績表彰者それぞれ約20名

それぞれの表彰者の中から 代表者を選ぶ打ち合わせをすることになっていた

出初式式典の中で表彰状授与(無芸から代表者に渡す)があり

舞台に上がってもらうことになる

5人の代表者を選ぶのだけど

基本的には階級の上の者になるけど

同じブロック(市内の消防団は4つのブロックに分かれている)に集中しないようにしたいところ

なので なかなか難しい

階級が下であっても 普段から活動に率先している者を選びたいし・・・

結局 30分以上かけて選定(但し当日出初式に出席できるかどうかも確認しないといけないので)

一応 第2候補も選出

午後6時前 会議室に移動し 職員の消防団員が

集まるのを待つ 副団長4人の内3人もやってきて

市長さんの練習台に約20人の消防団員が集まってくれた

消防署職員2名に指導してもらいながら 市長さんの練習開始

先ず年末夜警戒の市長巡視の流れから

2回ほどやって ばっちり出来た(昨年もやってるのでほぼ完璧)

続いて 出初式の時の通常点検の流れ

市長さん 今年の出初式は コロナ濃厚接触者となり前日に欠席と決定したので

本番はまだやっていない

て 事で 流れを3回ほどやって ほぼ出来上がったので 1時間弱で練習終わり

 

そのあと 3人の副団長と 出初式後の一斉放水について協議

例年やっている全消防分団(23分団)と消防署のはしご車による一斉放水が

諸事情により出来なくなり 各地に別れてやることになった

東部は 公園施設の池 中部と西部は例年やっている河川敷

南部は支流の河川敷

の3ケ所

但し 南部以外の2ケ所は なかなか場所としてはやりにくい

なので 昨日 担当副団長と市役所職員とで場所の確認に行って来た

冷たい強風と小雪の舞う河川敷に集まり 協議

寒すぎ~

続いて 東部の 公園の池へ 景色も場所も最高だけど・・・・

ポンプを据える場所は水たまり(水深10cm程度だけど)になってるので 

機関員は水の中に入っての作業となる

どちらも厳しいなぁ

なかなか 一斉放水が出来る場所が市内には 無さそう

困った事だ

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 困るなぁ | トップ | パス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (larala30)
2023-12-22 08:29:39
さむいですねー
その上、強い風、乾燥注意報が出ています。

今年ももう少し、いよいよ出初式の準備ですね。
いろいろ以前とは違う事が多い様ですが
団員皆さんの協力で乗り切られ里事でしょう。
無芸さんも大事なお役目ありますネ。
おはよぉございます (無芸)
2023-12-23 05:49:19
ラララさんおはよぉございます
一週間続いた荒れ模様
来週は少しは良くなりそうなので
なんとかキリを付けたいところですが
3日間の年末夜警戒中の連夜の市長巡視があるので
何かと気ぜわしいです
今日は次女の病院への運転手(雪が降ってそうなので)とついでに家内のウィグのメンテナンスに

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事