goo blog サービス終了のお知らせ 
カトリック藤が丘教会青年会有志ブログ
カトリック藤が丘教会は横浜教区にあります。開かれた教会を目指してブログを公開中。信徒活動停止処分の解除を待ち望んでます。
 



 新年から藤が丘に籍を移し、ようやくミサにあずかる習慣も付けたいな・・ (・◇・)ゞ とは思っているのです、けど・・頑張ります

 上野毛教会で幼児洗礼を受けているのですがそのあとは塾と部活?大学受験が終わってようやく教会に戻った?のですけど 自覚も経験も知識もなくて ミサではしています。恥ずかしいです。
 青年会はアットホームで暖かい穏やかな印象で期待?していた教会の青年会でした。気楽に参加できる心地でありがたいと感じています。

 ごミサの印象ですけど若い世代が思ったより少ないような気がしました。原因としてわが身も振り返っていろいろあるなぁと思って見たり。
・・青年である時に「青年会」にもうちょっと積極的に参加しておこうって思います。

さぁて 来週は 遅刻しないで行くぞ、です。ああ神さまごめんなさい。 では \(*^▽^*)ノ

(Yuri)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんばんは。カトリック藤が丘教会に通いだして半年近く、青年会に参加させていただいて4か月ほど経ちます、一受洗志願者です。
 僭越ながら、ここで青年会についての印象を、私の視点から簡潔に述べさせていただきます。

 まず、第一印象は、アットホームで、年上の方の面倒見がとても良いということにつきました。
 正直、若者がただ溜まっている場所とばかり思っていたので、そのまったりとした雰囲気にほっとしたのと、一抹の不安を感じました。
 その不安というのは、現在、青年会は年上のお姉様、お兄様に依存してしまっているのではないかということでした。
 しかし、お話を伺って、まだこの生まれたばかりの青年会をみんなで造っていこう、というお話を聞き、安心しました。

 そして、私自身はまだまだ未熟なものの、ブログをある程度編集できるという名誉ある役職につけていただき、充実した青年会生活(?)を送らせていただいています。

 まだまだ試行錯誤の青年会。メンバー、募集中らしいですよ??

Miho.N


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 青年会は幅広い年齢層の若者(具体的には高校生~自分が青年であると思う歳まで)で構成されています。通常の活動としてはミサの朗読を担当したり、コーヒーを奉仕したり(第一週目の日曜日)、交流を深めるための話し合いをしたり(第二週目の日曜日)しています。
 年間の定例行事として、年二回行われるバザーにおいて出店をしています(前回はフランクフルトと焼きそば。焼きそばは毎年大人気!)。
 今後は年間行事として、バザー以外にも合宿・黙想会・ボランティア活動などが組み込まれていく予定です。現在、そのことについて話し合っている最中です。
 これだけだと、僕ら青年会の雰囲気が伝わってこないと思うので洗礼名:ルーク・スカイウォーカー(仮名)が勝手にどんな感じの青年会なのかを書きます。あくまでも僕の個人的見解なのでご理解をお願いします。
 まず割合としては若干女性の方が多いです。そのせいかもしれませんが、話し合いにおける発言力も女性の方が持っているような気がします。男性陣にはがんばってもらいたいところです。
 なにか話し合いがあったりすると、だいたい一階にある集会所に集まるのですが子供信者さんが遊びに来たりするので、その相手をしたりします。僕は高確率で肩車やらなんやらして汗だくになる羽目になります。僕にとっては青年会とは部活です。
 教会に毎週通っているような人々だから、きっと堅苦しいに違いないと先入観を持っていたのですが、全然そんなことはないです。青年会が集まる場所にはいつも笑いがあふれています。「常に喜んでいなさい」という聖書の言葉を忠実に守っているからかもしれません。ただ単に箸が転んでもおかしい年頃なのかもしれません。
 大学などによくあるサークルと決定的に違うのは「同じ価値観を所有するもの同士の連帯感」でしょうか。まさに一つのファミリーといった感じです。よくよく考えれば僕も教会に通い出してから一年も経っていませんが、すっかりうち解けました。いい共同体です。
 今年のバザーではおそろいのTシャツを作成しようという計画も持ち上がっています。アイデアもたくさんでてきましたし、今後が楽しみです。
 長文ですみませんでした。以上で青年会についての説明を終わります。新しい信者さん、大歓迎です。この記事が少しでも参考になれば幸いです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )