
一時のボトルキャップやチョコエッグでもてはやされた「食玩ブーム」も、すでに飽和状態となり、「この値段でコレだけの出来!」なんていうのは当たり前のようになってきました。
そして、出される商品も数が多すぎて、購入者側の好みの分散化も手伝い、スマッシュヒットは出ても、メガヒットにつながる商品は極わずかとなりました。
そんな中で、大人向け食玩より、しっかりした売れ行きをキープしているのが、昔ながらの児童向けキャラクター商品。
バンダイの森羅万象チョコやミニプラダイボウケンなど、大人も子供も夢中になって購入しています。
時代は「集めて飾る商品」から「遊びがイマジネーションされる商品」へシフトして来ているのではないでしょうか。
そんな食玩世界に、一つの大きな波が訪れました。
それは「カバヤウェーブ」!!
昔からカバヤはTVキャラクター物などで食玩を出しておりますが、最近のカバヤの商品はハイレベルなものが多いです。
ほねほねザウルス、オーガバスターなど、シリーズ化している物や、デュエルナイトのような他企業とのコラボレーションアイテムなど魅力的なものが立て続けにリリースされていますが、またしてもスゴイ食玩が発売になりました。
その名も「ブキボーグ」
形が5種類、カラーリング2種類の全10種。
まあ、いい玩具だけど、最近カバヤに限らず安易な色替えで種類増やすの多くないか?
商品は、簡単に言うと組替えブロック。
それぞれ、武器、ロボット、アニマルと三形態に組替え可能な上、二つ以上の商品を集めて合体させることも可能。

箱の中には、袋に入った商品と、食玩である理由付けだけのために存在するガムが同封。

商品は、彩色済みですがランナーから切り離す必要があります。
結構ボリュームがありますね。
こちらはエクソード・ゴールドバージョン

ロボットモード

武器モード

アニマルモード

大きさは1/6と言うにはちょっと大柄ですが、ウチの12インチヴェノムにはぴったりサイズです。

多分、男の子には人気が高いであろうソード系も剣「エクソード」と刀「ザンサーベル」の二種類がラインナップ。

ハンマーボルグとザンサーベルのアニマルモード。

このライオンがちょっとお気に入り。

ダイアックスも含めてロボット四体。
結構個性的なデザインが多く、なんとなく昔のグリコやパピーに付いて来たロボットを彷彿させます。
やばいなぁ、こういうデザイン。
思いっきりツボだよ。

で、もう一つの売りである自由合体。

テキトーに俺が組んでもこんな感じ。
まあ、世の中もっとカッコよく組んでる人もたくさんいるけどね。
コレだけのプレイバリューがあって、なんと価格が一箱¥210円!!
全10種だけど、好きな色だけ買えば5個で済むしね。
それに、この商品、なんと言ってもジョイントが5mmで統一されているので、ZOIDSBLOXやミクロマン、BJPMなんかとも組み合わせて遊べるんです!!
既にカスタマイズ用としてかなりの人が購入済みの様ですね。
この手の食玩は再生産もあまりされないので、欲しい方は今すぐ近所のスーパーにダッシュ&GOですよ!!!!
そして、出される商品も数が多すぎて、購入者側の好みの分散化も手伝い、スマッシュヒットは出ても、メガヒットにつながる商品は極わずかとなりました。
そんな中で、大人向け食玩より、しっかりした売れ行きをキープしているのが、昔ながらの児童向けキャラクター商品。
バンダイの森羅万象チョコやミニプラダイボウケンなど、大人も子供も夢中になって購入しています。
時代は「集めて飾る商品」から「遊びがイマジネーションされる商品」へシフトして来ているのではないでしょうか。
そんな食玩世界に、一つの大きな波が訪れました。
それは「カバヤウェーブ」!!
昔からカバヤはTVキャラクター物などで食玩を出しておりますが、最近のカバヤの商品はハイレベルなものが多いです。
ほねほねザウルス、オーガバスターなど、シリーズ化している物や、デュエルナイトのような他企業とのコラボレーションアイテムなど魅力的なものが立て続けにリリースされていますが、またしてもスゴイ食玩が発売になりました。
その名も「ブキボーグ」
形が5種類、カラーリング2種類の全10種。
まあ、いい玩具だけど、最近カバヤに限らず安易な色替えで種類増やすの多くないか?
商品は、簡単に言うと組替えブロック。
それぞれ、武器、ロボット、アニマルと三形態に組替え可能な上、二つ以上の商品を集めて合体させることも可能。

箱の中には、袋に入った商品と、食玩である理由付けだけのために存在するガムが同封。

商品は、彩色済みですがランナーから切り離す必要があります。
結構ボリュームがありますね。
こちらはエクソード・ゴールドバージョン

ロボットモード

武器モード

アニマルモード

大きさは1/6と言うにはちょっと大柄ですが、ウチの12インチヴェノムにはぴったりサイズです。

多分、男の子には人気が高いであろうソード系も剣「エクソード」と刀「ザンサーベル」の二種類がラインナップ。

ハンマーボルグとザンサーベルのアニマルモード。

このライオンがちょっとお気に入り。

ダイアックスも含めてロボット四体。
結構個性的なデザインが多く、なんとなく昔のグリコやパピーに付いて来たロボットを彷彿させます。
やばいなぁ、こういうデザイン。
思いっきりツボだよ。

で、もう一つの売りである自由合体。

テキトーに俺が組んでもこんな感じ。
まあ、世の中もっとカッコよく組んでる人もたくさんいるけどね。
コレだけのプレイバリューがあって、なんと価格が一箱¥210円!!
全10種だけど、好きな色だけ買えば5個で済むしね。
それに、この商品、なんと言ってもジョイントが5mmで統一されているので、ZOIDSBLOXやミクロマン、BJPMなんかとも組み合わせて遊べるんです!!
既にカスタマイズ用としてかなりの人が購入済みの様ですね。
この手の食玩は再生産もあまりされないので、欲しい方は今すぐ近所のスーパーにダッシュ&GOですよ!!!!

アニマルモード、全員合体などは知りませんでした。汎用性高そうですね!
他の玩具系画像掲示板などでは、すでにかなりのツワモノが全種合体や、他玩具との合体例を作ってますよ。
最近の食玩の中では、ピカイチでオススメです!!