バレンタインデーの今日、プリンストンは雪になりました。
たいしたことない雪ですが、学校はすべて休校のため、家でのんびり。
マックスと息子と雪で遊んだ後は、昨日のクリスピー・クリーム・ドーナツ×2=400kcal
電子レンジで、8~12秒温めると美味しく頂けます。
そういう意味でも、ドーナツらしいオリジナルとシナモンが一番好き。
バレンタインデー・スペシャルで、かわいいハート型のドーナツが出ていましたが、
午後には売り切れ、息子用にオリジナルにピンク&赤のスプリンクルがかかったものを。
クリスピー・クリームは、東京にもオープンし、かつてのシナボンのように行列が
できているようですが、ニューヨークの高家賃に、安いドーナツ屋では厳しいのか
ソーホーのお店も撤退し、私御用達のペンステーション店(まさにNJTransitの
乗り場近くにある!!) と3番街の2店舗のみが、本当に地味に営業中。
ダンキンより美味しいクリスピー・クリーム、ドーナツ好きとしては、渋くプリンストン
辺りにできないものかと願っています。
たいしたことない雪ですが、学校はすべて休校のため、家でのんびり。
マックスと息子と雪で遊んだ後は、昨日のクリスピー・クリーム・ドーナツ×2=400kcal
電子レンジで、8~12秒温めると美味しく頂けます。
そういう意味でも、ドーナツらしいオリジナルとシナモンが一番好き。
バレンタインデー・スペシャルで、かわいいハート型のドーナツが出ていましたが、
午後には売り切れ、息子用にオリジナルにピンク&赤のスプリンクルがかかったものを。


クリスピー・クリームは、東京にもオープンし、かつてのシナボンのように行列が
できているようですが、ニューヨークの高家賃に、安いドーナツ屋では厳しいのか
ソーホーのお店も撤退し、私御用達のペンステーション店(まさにNJTransitの
乗り場近くにある!!) と3番街の2店舗のみが、本当に地味に営業中。
ダンキンより美味しいクリスピー・クリーム、ドーナツ好きとしては、渋くプリンストン
辺りにできないものかと願っています。
特にすきなのはシナモンドーナッツ。
おいしいコーヒーとおいしいドーナッツ、至福のときです。
村上春樹の小説にはよくドーナツが出てきますが、
その描写がとてもとてもおいしそうなんです。
日本で有名なドーナツチェーンといえばミスタードーナツですね。
昔はダンキンもありましたが、いなくなりました。
最近一部の都会でドーナツプラネットも見かけますが。
でもダンキンのシナモンがすきだったな~。
ミスド、シナモンないときがあるんですよね。
シナモンドーナツのないドーナツ屋さんなんて、信じられない。
ハルさんも、シナモンお好きですか??
私もシナモン大好きで、最近さらにエスカレートしています。
中学生、高校生の時、ダンキンで、おかわり自由なコーヒーで
いつまでもおしゃべりしていた記憶がありますが、いつのまにか
消えてしまいましたね。
アメリカっぽい雰囲気が子供(?)ながらに好きだったのですが。
また食べたくなってきてしまいました……。
やはり、他よりかなり美味しいのでしょうか?
新宿のお店の前を通ったことがありますが、恐ろしい行列で、友達はドーナツのために1時間半も並んだと聞き…そこまでしてまでは… と断念。
でも、次々と店舗が消えていったシナボン同様、流行が過ぎれば… 買いやすくなるのかな?ともうしばらくまとうと思いますが、やはりおいしそうですね!!早く食べてみたいです。
お店もきれいそうで、こちらのお店とのギャップがあまりにありすぎて不思議な感じがします。
日本人には、甘く感じるかもしれませんが、ダンキンドーナツより
ずっと美味しく、ふわっとした食感は他にないと思います。
もう少しして落ち着いたら、お試し下さい!!