プリンストンに暮らす

ドイツ&アメリカでの駐妻生活を終えて帰国しました!!

動物愛護法改正2013

2013年09月04日 | 犬のこといろいろ

動物愛護法「動物の愛護及び管理に関する法律」が改正されました。

思うようには改正されていないけれど、これも少しずつなのかもしれません。

とにかく改正法に基づき、取締りと罰則の強化を徹底して頂きたいです。
二度と動物を飼ってはいけないことなども盛り込んでほしいです。


【今回の改正のポイント】

1 終生飼養の徹底

動物の所有者の責務として,飼養する動物がその命を終えるまで適切に飼養すること
(終生飼養)が明記されました。
 

2 犬猫の引取りの拒否

都道府県・政令指定都市・中核市は犬猫等販売業者からの引取りや、
繰り返しての引取り、老齢や病気を理由とした引取りなど、
終生飼養の原則に反する犬猫の引取りを拒否できることとなりました。
→老齢や病気で手放すなんてあり得ない。
 

3 動物取扱業の規制の強化

従来の「動物取扱業」は「第一種動物取扱業」に名称変更し、
より適正な動物の取り扱いを推進するため規制が強化されました。

○ 販売動物の現物確認、対面説明の義務付け
  動物(哺乳類・鳥類・爬虫類)を販売する場合、
  購入者にその動物を直接確認してもらうとともに
  対面で動物の特徴や飼育方法について説明しなければなりません。

○ 幼齢な犬猫の販売の禁止
  生後56日以内の犬猫の販売が禁止されます。
 (ただし,平成28年8月31日までは生後45日以内,それ以降は法律で定めるまでの間は生後49日以内)
  

4 第二種動物取扱業の新設

動物を飼養する施設を持ち,非営利で一定数以上の動物(哺乳類・鳥類・爬虫類)を
取り扱う(譲渡・展示等)場合は 第二種動物取扱業として都道府県・政令指定都市への
届出が必要となります。
動物愛護団体の動物シェルターや非営利での動物の展示などが該当します。
 

5 罰則の強化

 ○ 愛護動物のみだりな殺傷
  2年以下の懲役又は200万円以下の罰金

○ 愛護動物のみだりな虐待や遺棄
  100万円以下の罰金
 

プードル警察犬

2013年08月28日 | ペットニュース
後輩の愛犬が警察犬になったそうです。すごい!!

最近プードル警察犬が増えている気がします。


National Dog Day

2013年08月27日 | ペットニュース
Happy National Dog Day!!
アメリカでは本日「犬の日」だそうです。
いろいろ楽しい啓発ものも含めたイベント
が行われているのかと思います。

また、オバマ大統領が二匹目をお迎えしました。
サニーちゃん、かわいい(*^^*)


ボストンの人々に安全と安心をもたらす犬たち

2013年04月18日 | フラウ山田の毎日
Life with Dogs の記事より

世界中の市民ランナーが憧れるレース、ボストンマラソン。
今週の月曜日、ボストンマラソンのレース中に爆発テロが起こり、
歓声が一瞬にして悲鳴に変わった悪夢のような惨劇の起こった直後
人々の安全を守り、人々の心のケアをすべく犬たちが現場に入りました。

爆発物探知犬は、爆破の手掛かりや疑わしい爆発物がないかどうか探すべく
24時間ノンストップで働き続けました。このような混乱を極めた惨事を
目の当たりにして不安を抱える人々から、爆弾かもしれない疑わしいものが
あるという連絡が入ればその対応に走り、さらには安全を強化するために、
ボストンの周囲の都市でも爆弾などの危険物がないかどうか確認しました。



安全を確保する爆発物探知犬だけではなく、セラピー犬も現地に入りました。

爆発直後の火曜日には、ランナーが自分のカバンをピックアップする場所に
ゴールデン・レトリーバーのセラピー犬が待機していたそうです。

さらに、ボストンのあるマサチューセッツ州に隣接するコネチカット州で
セラピードッグ活動を行っている The Lutheran Church Charities(ルーテル教会慈善団体)
から5頭のゴールデン・レトリーバーのセラピー犬がボストンのルーテル教会に向かい
今度の日曜日まで、必要に応じてはそれよりも長期間セラピー活動を行うそうです。
また、負傷者が入院している病院にも訪問しようとしているとのことです。

爆発テロに動揺が鎮まらない地元の人々に、セラピードッグが心の安寧
を運んでくれることを願わずにはいられません。

犠牲者の方々のご冥福をお祈りするとともに、怪我を負った方々、
そして、その場に居合わせて心の傷を負った方々が少しでも早く
回復されますことを心よりお祈り申し上げます。

長生きしたけりゃ肉を食べるな

2013年04月04日 | フラウ山田の毎日
「長生きしたけりゃ肉は食べるな」という、76歳の若杉友子さんの著書が
すでに9万部突破し、話題になっています。

彼女の基本は、洋食ではなく日本食を食べようということ。
パン食、肉食、牛乳、野菜サラダ、日本酒以外の酒、和菓子以外の甘いもの
また、一般に売られている食塩、卵、納豆、酢、キノコ、モヤシなどを否定しています。

彼女のセオリーは、一部正しいのですが、高塩分食や、たんぱく質にかける
食事を手放しで推奨したり、全く根拠のない非科学的な否定論には疑問を感じます。

南雲吉則先生の『一日一食健康法』(ごぼう茶はとてもいいですが…)など
偏った健康法や個人の体験談は、科学的で正当な健康法とは言えないので
注意が必要かと思います。

しかし、一般的に日本人は、スーパーで売られている食品のクオリティーに無関心で

・見た目のきれいな=農薬使用の野菜や果物
・保存料などの添加物の多いコンビニ食品やインスタント食品、菓子パン
・悪玉コレステロールを増やすトランス脂肪酸(ショートニング等)の使用
・精製された工業的な塩や砂糖

などを躊躇も疑いもなく食べているのも事実。老若問わず……。

おそらく、そういうことに無関心だった人が病気になって、若杉さんの
シンプルな食事を試したら健康を取り戻すことができたのでしょう。

私も一応、アジシオのような工業的に作られた精製塩や上白糖などではなく
ミネラル豊富な自然塩やキビ糖などを使用し、白米には雑穀や玄米を混ぜたり
できるだけ無農薬野菜を料理し、コンビニの食品は食べないようにしています。

先進国でありながら、食品のクオリティーと健康との関係に無関心な日本人の
食生活に警鐘を鳴らした若杉さんの「たかが食べ物、されど食べ物」という
考え方は、ある意味、今とても大切なのかもしれません。

病気になるもならないも、その病気を治すのも、やはり毎日の食事が
占める割合は大きいかと思います。



  

ダックスフントが警察犬に

2013年04月03日 | ペットニュース
ミニチュアダックスフントのベッキー(メス、3歳)が、
日本でダックスフントとしては初めての警察犬になりました。

熊本県警の刑事部長は、大型犬が入れない捜索現場での活躍
を期待しているとのこと。

ダックスフントは、アナグマの狩猟のために作られた狩猟犬なので
粘り強く獲物を追う嗅覚に優れ、落ち着いた素質は、警察犬の
仕事にも向いているのかもしれません。

お人形のような愛玩犬のイメージがすっかり定着している日本での
活躍が楽しみです。


ペットの自動車保険

2013年03月27日 | 犬のこといろいろ
国内損保初となる「ペット補償特約のついた自動車保険」
今年4月より共栄火災海上保険株式会社より発売されます。

すでに外資系損保では取扱がありましたが、ドッグランや旅行に家族と車で
お出かけするペットが増えている現状を汲んだようです。

これまで自動車保険上では、犬などのペットは財物=モノとみなされ
交通事故の場合、対物賠償保険からの補償となるため、受け取れる
保険金は原則、失われたモノの「時価」が限度となります。

ペットが車に轢かれるなどして死亡した場合には、そのペットの時価が、
またケガをして動物病院で治療を受けた場合には、時価を限度に治療費
が支払われるのが基本の為、実際の金額とは乖離した金額となっていました。

今回のペット補償特約の年間保険料は800円。
治療費用(実費5万円限度)、入院時ペット諸費用(実費10万円限度)
葬祭費用(実費10万円限度)等が支払われるとのこと。

治療費は不十分にも思えますが、訴訟に至らなくても支払われる金額
としては、状況的に改善されているようです。

しかし、このペット補償特約もこれまで同様、ペットの安全対策が
きちんと取られていたことが前提となるので、車に乗せる時は必ず
ゲージやハーネスなどを使用するようにして下さい。

今だに助手席に犬や幼児を乗せている先進国とは思えない状況を
見かけます。また、ペットを膝に乗せての運転は、正常な運転の妨げ
となる為法令で禁止されていますのでご注意を。

私も先日人生初の事故に見舞われましたが、あの時、以前のように
後ろのカーゴスペースにマックスが乗っていたら、大ケガをしていた
かと思うと怖いです。

ハンギング・バスケット

2013年03月23日 | フラウ山田の毎日
東京では桜が満開となった週末、春のハンギング・バスケットを作りました。

写真はパープルっぽく写ってますが、ピンクと濃い紫色のペチュニア
をメインとして、合計18ポットのお花&グリーンを植え込みました。



ハンギングバスケットとは、吊り籠鉢を用いて花を植え込んだもの。

ガーデニング大国イギリスでは、街を彩る花飾りとして欠かせないもので、
ホテルのエントランス、ショップの店先や商店街のアーケードや街灯など
いたるところで目にすることができます。

これからのお手入れが重要になってくるハンギングですので
長持ちさせてあげたいです。


人生はビギナーズ

2013年03月14日 | 映画&ドラマ
事故での怪我は痛いけれど、少し余裕のある時間が持てたことは
感謝したいと思います。

ずっと見たかった映画「人生はビギナーズ」をようやく観ることができました。

ジャックラッセルテリアが出演するのですが、思っていた以上に
いい味を出してくれていました。

ストーリーは、70歳を過ぎてゲイであることをカミングアウトし、
晩年の人生を謳歌し始める父親(クリストファー・プラマー
本作で2012年アカデミー賞助演男優賞受賞)とは対照的に
グラフィック・アーティストで筋金入りの草食系男子を演じる
息子(ユアン・マクレガー)の奇妙な人間ドラマとなります。

あり得ないシチュエーションのようで、実は監督の実生活によるもの。

さて、注目のワンちゃんですが、表情やしぐさもいいのですが、
この喋らない犬に、何とも言えない尤もらしいセリフを字幕で付ける
演出が見事ではまりすぎで面白かったです。


「人はいつでも新たなスタートが切れる」
「人生、何事もチャレンジあり」
「人は皆、常にビギナーズ」

淡々とした流れの映画ではありますが、なかなか味わい深い趣のドラマでした。
流れる音楽も、ジャズ・ピアノでまたイイ感じでした。


天性のセラピードッグ

2013年03月13日 | セラピードッグ
アメリカの友人が ”You must watch it.”とFacebookで送ってくれたビデオ。

まさに、マックスがセラピードッグとして子供達にしていた
仕草そのままで(特に匍匐前進...)胸が熱くなりました。

この犬もまさにセラピードッグとして天性のものがあるように思います。

日本でも、このように子供を癒す活動が増えるといいのですが……。



https://www.facebook.com/photo.php?v=478595248864062

良かったらご覧になって下さい。

盲導犬とタオル

2013年03月12日 | フラウ山田の毎日
ムチウチの方も少しずつ良くなってきたので、家の中の荷物を減らすべく
春の大掃除を始めています。

そんな中、屋根裏部屋を大きく占めているマックスのバリケンネルも
やっと思い切って処分しようと思うようになりました。

しばらくは大きな犬を飼うことはできないと思いますし、
飼ったとしても海外を連れ歩くようなことはもうないし、
もうしたくないと思っているので。

マックスのバリケンは、ドイツ製の超頑丈ないいものでしたので
もしかして盲導犬協会が使うことがあれば寄贈させて頂きたいと
考えたのですが、協会には規定のものでなければいけないという
ことでしたので保留に。(もしご入用の方はご連絡下さい。)

でも、盲導犬協会の方から、タオルが常時必要となっていることを
伺ったので、これまた捨てられずにいたマックスのお風呂用のバスタオルや
ちょっとボロくなった人間用バスタオル、子供用のタオルなどをまとめて
協会へ送らせて頂きました。

今週末は、どんどん着れなくなる子供服、おもちゃ、絵本などを
長男の参加するキッズフリマで売って、小銭を稼ぐ予定です。

日本盲導犬協会
http://www.moudouken.net/kanagawa/brancharticle.php?id=640

春の訪れ

2013年03月07日 | フラウ山田の毎日
暖かくなってきたなと思ったら、我が家のどじょうも冬眠から目覚めました。



バレンタインデーの追突事故以来、頚椎捻挫の痛みと頭痛めまいで
休業中だった私も何とか復活です。

脳神経外科の先生には、性格を見抜かれていて、いつものように
出来なくても焦らないで、ゆっくりできるいい機会と思って
肩の力を抜いて治していきましょうと言われました。

赤信号停車中の追突という予期せぬ事態に、日常のありがたさを感じました。

また、チャイルドシートのおかげで無事だった次男。

日本では、チャイルドシートの使用率が50%以下という
先進国とは思えない現状ですが、小さいお子様を持つ保護者の方は
正しく使用してあげてほしいと思います。

皆様、今日も安全運転で。

椎名桔平さんのラブ

2013年02月06日 | 犬のこといろいろ
先日たまたまTV「メレンゲの気持ち」を観たら、最近、俳優以外のお仕事で
活躍されているなあと思っていた椎名桔平さんが出演されていました。

そして、ご自宅の紹介コーナーへ。

椎名さんは、ラブラドールを飼っているそうで、昨年黒ラブを亡くし、
今は14歳の黄ラブだけとのこと。

ご自宅には、お庭と続く愛犬の部屋があり、犬のシャワー室や犬の洗濯機、
犬のトイレ(お持ち帰りを流す専用)もあるんです。
お庭の方にも、散歩から帰ったら足を洗う専用のシャワーがあったりと、
もう至れりつくせりで素晴らしいのです。

私もいつか(いつだろう??)もう一度ラブを飼えた時には、
家にそのような施設を作ってあげたい。
そうなれるように頑張ろう!!  


こちらは山中湖のドッグガーデンの写真ですが、
まさにこのようなシャワー室が椎名さんの自宅に!!

マダニin山口

2013年02月05日 | フラウ山田の毎日
山口県在住の女性が、マダニによるウイルス感染症
「重症熱性血小板減少症候群」で亡くなりました。

日本での死者は初めてで、会見まで行われていたので驚きました。

そのため、マダニの危険性について、またマダニさえも
知らないという人が多いようです。

アメリカでは毎年、特に高齢者や子供が亡くなっていますし、
ペット(特に犬)の死亡数も高いので、予防も対処法も
心得ある人が多いように思います。

私もマックスを飼うまでは知りませんでしたし、初めてマックスが
マダニに刺され、プックリとふくらんだ生き物を見た時は、本当に
ゾッとして、慌てて獣医先生に電話してしまったほどです。

ドイツもアメリカも自然あふれる地域に住んでいたので、犬&人間共に
ダニ対策はかかせませんでしたが、それでも刺されてしまった時は、
むしり取らず、落ち着いて専用ピンセットで抜き取れるようになりました。

さすがに、長男の頭に2匹付いていた時は、倒れそうになりましたが……。

このような強いマダニは、中国などのアジアから入ってきている
のではないかとも言われていますが、もうこれは防ぎようがないので
愛犬家はもちろん各人がしっかりマダニの危険性について知っておく
ことが大切だと思います。

日本では、フロントラインが主流でしょうか??
これから暖かくなってきたら、対策をお忘れなく。



最近、中国からの汚染物質が日本にも流れてきて大気を汚染していることが
懸念されていますが、汚染マップを見ると何げに山口県が一番その被害を
受けているようです。これから黄砂もありますので心配です。

映画ライフ・オブ・パイ

2013年02月02日 | 映画&ドラマ
映画「ライフ・オブ・パイ(トラと漂流した225日)」長男と観てきました。

少年と、シマウマと、オランウータンと、ハイエナと、タイガーが、
一つの船で漂流するというあり得ない(??)サバイバルなのですが、
きれいな映像と主人公パイ君のピュアさに魅かれはまってしまいました。

地球、大自然、神、人間、動物、信仰、愛、勇気、知恵という
壮大なテーマを見事なまでに描いた「ブロークバック・マウンテン」
のアン・リー監督はすごいです。

3Dということで、予告編から覚悟していたものの
トラが飛び出すシーンなど何度も絶叫してしまった私です。

乗った船が日本の船で、日本人が登場してくるのですが
その描かれ方が何気に的を得ていたように思いました。

クジラやトビウオ、夜光虫などとの遭遇のシーンは、
本当に大西洋で76日間漂流したスティーヴン・キャラハン
の体験に基づくもので、演出スタッフとして参加していたそうです。
(彼の著作「大西洋漂流76日間」を読んでいるところ…)

さて、どちらのストーリーを信じるか?? 

どちらにしても、19世紀にイギリスからオーストラリアへ向かう船が
難破した「ミニョネット号事件」がモチーフとなっているそうです。

救命ボートに乗ったのは船長と船員×2、コックの計4名でしたが
ケガをして衰弱した少年コック(リチャード・パーカー)は
殺害されてしまったという事件。

ドイツ船に救助され帰国後3人は殺人罪に問われますが、
ヴィクトリア女王の特赦で釈放。

実は、このコックの名前がトラの名前になっています。



ゴールデン・グローブでは、作曲賞を受賞しています。