道楽ねずみ

ドイツに関するものを中心に美術展,オペラ,映画等の趣味の世界を紹介します。

「斎王代」(宝泉堂・京都市左京区下鴨膳部町)

2008年08月05日 | 食道楽
相方以外のルートから再び宝泉堂の和菓子を頂きました。
その名も何と「斎王代」。
恐れ入りました。斎王代とは5月15日の葵祭の際の行列で,十二単を着て輿に乗る女性のことで,京都の令嬢の中から選ばれます。
葵祭には勅使代も参加するはずだったと思うのですが,実際には注目を浴びる主役は,斎王代です。

「斎王代」とはすごい名前のお菓子と思いました。小さなお菓子でしたが,金箔までまぶしてありました。小豆あんと白あんの2つの種類がありました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿