いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

その27 イロハモミジ

2016-10-08 06:35:01 | いのちの森の秘密
いのちの森には、イロハモミジとハウチアカエデがあります。
イロハモミジは、この裂片を「いろはにほへと……」と数えたことに由来するそうです。
ハウチアカエデは、空中デッキの横にあります。
これから、少しずつ色付いてきます。 是非、足を運んで見てください。

イロハモミジとオオモミジは太平洋側、ヤマモミジは日本海側に自生し、分布の北限である福島県の場合、標高500mを境として、低いところではイロハモミジ、高いところではオオモミジが自生します。  葉形を見ると、イロハモミジとヤマモミジは外周のギザギザが二重の「重鋸葉」で、オオモミジは、ギザギザが一重の「短鋸歯」です。
 
 イロハモミジの実は一番小さく、翼状の実(翼果)は竹とんぼのように、水平に開きます。

 ヤマモミジとオオモミジは、翼果はブーメラン形かU字状となり、実は葉の下からぶら下がるように付く点がイロハモミジと異なります。
オオモミジはヤマモミジよりも翼果が大きく、またU字状のものが多いという傾向があります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10/2(日)いのちの森の日のご... | トップ | 10/22(土)竹林整備体験 植草... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いのちの森の秘密」カテゴリの最新記事