作ログ2

日々の暮らしのいろいろをご紹介します

猫ちぐら作りの材料

2015-06-05 13:18:49 | 雑貨
福猫茶房で猫ちぐらを作られる場合、
材料はお客様の方でご準備頂きます。


猫ちぐらを作るために必要なものは、以下の2つです。

1. 紙紐

紙紐猫ちぐらの材料は、
静岡県の秋山工業㈱という会社が販売している、
ひらりSという紙ひもが適しています。


(画像・秋山工業㈱より)


底の直径34cmのもので、だいたい12~14個必要です。
※基本の12個セットをご用意頂き、
 足りない場合は福猫茶房でお分け致します。
 また、余りました場合は買い取り致します。


秋山工業さん、ひらりSが猫ちぐら用に需要があると知ると、
お得な12個セットを販売されました。


(画像・秋山工業㈱より

ひらりS 12個セット  ¥3,240+送料  ※代引き手数料無料 というものです。

お申込みは こちら から



また、カットしている時間が無い!という方の為に、
60センチにカットしたものをネット限定販売されています!


(画像・秋山工業㈱より

もう、紙紐というよりちぐら専用ですね…

60cm×1200本+100本セッと合計780m、50m巻の「ひらりS」で15.6個相当。
価格は6,480円(税込)+送料   ※代引き手数料無料

お申込みは こちら から


使用量の目安としては、
下の画像が直径約36cm×高さ30cmで 1,300本との事です。


(画像・秋山工業㈱より)




2.紐を通す為の針金

クリーニングの針金ハンガーを捻って作ったり、
先人たちはいろいろと工夫されていますが、
意外な物が使えたりします。

何と、100均で売られている、
湯豆腐の豆腐掬い!



これは、○リアで購入致しました。


以上の2つが揃いましたら、
ご希望の日時のご予約をお願い致します。

対応可能日は、火曜日・水曜日・金曜日の終日、
及び、土曜日・日曜日の10:00~12:00 となっております。



初回ご来店の前に、50m巻きをご購入の方は、
2個ほど60センチにカットし、
紐を軽く開いてお持ち下さい。

カット済みをご購入の方は、
100本ほど紐を開いてお持ち下さい。


お問い合わせ : 福猫茶房  011-577-5016
担当 : 舟橋

コメントを投稿