flight2005

航空機関連の情報をアップしています。今日もナイスなフライトをお願いします。

[静岡空港]国際線の着陸料を格安に!

2007-11-22 | 業界ニュース
<コメント>
静岡県は21日、平成21年3月に開港予定の静岡空港の国際線着陸料を他の空港より割安にする! と発表しました。国内線の着陸料は、他の空港とほぼ同じのトン当たり700~1200円程度。

しかし定期便について国内大手2社予定は、札幌、福岡、鹿児島、那覇便に留まっており、とても採算ベースとはなっていない。海外からの直行便獲得に向け、動きが活発化しそうです。

今なお、本当に静岡に空港が必要なのか?
議論が続いているようですが、県は何としても作る方針を変えていないようです。東京へも名古屋へも、1時間以内で移動できる静岡。はたして本当に空港が必要なのでしょうか?
何やらきな臭いものを感じているのは、はたして私だけだろうか?



<関連ブログ>
[滑走路増設]セントレアも要請、どうなる静岡空港?
[空港]地方空港に457億円 サービス高度化は180億


静岡空港の着陸料設定 国際線は平均より安く 条例案骨子を発表 11月22日7時51分配信 産経新聞

 静岡県は21日、平成21年3月に開港予定の静岡空港の着陸料を、国内線がほかの地方空港並みの航空機重量1トン当たり700~1200円程度、国際線は平均よりはやや安く350~600円程度とする条例案の骨子を発表した。同案は、県議会2月定例会に提出される。国内線について、静岡空港への発着が有力視されている150人乗りの航空機に当てはめると1回当たり6万~7万円台となる。
 ほかに、運用時間は午前8時半から午後8時と定めている。


<関連ニュース>
静岡空港“離陸”霧の中 21年3月開港 いまだ4路線、拡大へ躍起
11月21日5時45分配信 産経新聞

 平成21年3月に開港予定の静岡空港。建設工事が急ピッチで進む中、柱となる日本航空(JAL)の定期旅客便運航が10月末、ようやく決まった。だが、開港時からの就航は3社4路線だけ。静岡県の需要予測を上回るのは、難しい状況だ。(静岡支局 磯山道彦)
 日航が就航を決めたのは、札幌(新千歳)線に1日1往復、ビジネス需要がある福岡線に同3往復の定期便。
 路線開設をめぐっては、17年5月から県と日航が開港時の国内線就航を前提に交渉を重ねてきたが、全日本空輸(ANA)が今年7月、札幌線と那覇線での就航を突然表明したことから一時中断。10月16日、石川嘉延県知事が日航本社で再度、就航を要請した。
 日航は県が要望した鹿児島線について「開港当初から定期便を飛ばす確固たる自信がない」(平田邦夫執行役員)として、当面は就航させない方針を明らかにした。

 静岡空港は10年、「恵まれた経済力と県民生活の豊かさを維持するために必要」として県が建設に着手。開港時に国内4路線(札幌、福岡、鹿児島、那覇)、国際9路線(ソウル、北京、上海、台北、香港、バンコク、シンガポール、グアム、ホノルル)の就航を想定し、国内線で年間106万人、国際線で32万人の計138万人の需要を予測。これを基に、年間収益を1億5000万円程度と見込んでいる。
 ところが、就航が決まったのは、今回の日航以外は全日空の札幌線と那覇線1日各1往復。国際線はアシアナ航空(韓国)のソウル線1日1往復だけ。
 国内線で見ると、就航する2社の総座席数は年間60万席程度で、仮に全便が満席でも「106万人」の約6割と苦しい。開港半年後をめどに、総合物流業の鈴与(静岡市清水区)が70人乗りで札幌、福岡を各3往復する計画を表明しているが、それでも需要予測には達しない計算だ。
 日航との覚書には、県が運航支援策を実施することが盛り込まれた。
 「具体的な協議はこれから」(関係者)だが、就航と引き換えに、空港使用料や乗員の滞在費の一部を県が補助することになる。


静岡空港:106万人の需要予測、知事「開港時達成は難しい」 /静岡 11月15日12時1分配信 毎日新聞

 石川嘉延知事は14日の会見で、静岡空港(09年3月開港)の国内線106万人の需要予測について、「開港時に耳をそろえるのは航空会社の採算を考えると難しいかもしれない」と述べ、開港時での達成にこだわらない考えを示した。
 国内線には全日本空輸と日本航空の大手2社が就航を表明したが、計画座席数は年間60万席程度と需要予測とは大幅にかけ離れている。知事には、「開港時に無理に便数を積み上げて、翌年からバタバタ減るという事態は避けたい」(空港部幹部)との考えがあるとみられる。【鈴木直】


楽天トラベル株式会社


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
需要予測? (Staff)
2007-11-23 02:55:48
羽田まで1時間30分、中部国際空港まで1時間40分(ともに静岡駅発)という立地。人も貨物もどっちかに行っちゃうでしょ。
しかも供用が8時-20時じゃ、県外に日帰り出張も厳しいですね。

“卵が先か鶏が先か”という議論になろうかと思いますが、需要があっての空港建設じゃないでしょうか。この期に及んでまだ航空各社に“お願い”をして、鹿児島線就航(なぜ鹿児島なのか)を蹴られてしまうようでは、もはや需要予測の精度としては最悪。予測した根拠を示してもらいたいくらいです。

「恵まれた経済力と県民生活の豊かさを維持するために必要」の根拠も同時に示してもらって、費用対効果の程を公表してもらいたいものです。

ちょっと待った。“経済力と生活の豊かさの維持”って建設業界のことじゃない? 需要はあるわな
返信する
確かに空港までは (flight2005)
2007-11-29 08:55:45
Staffさん、おはようございます。
確かに静岡から、羽田、中部の各空港までは1時間30~40分程度かかりますね。確かに4路線だけといえ、便利になる事は確かです。が、はたして採算にあうのか疑問が残りますね。
もし、開港したとして採算に見合うのは、札幌便と鹿児島便だけのような気がしますが・・・
返信する
24時間にすればいい (aaa)
2008-11-26 18:33:05
24時間供用にしましょう
滑走路もみじかすぎ
A380位飛ばせるようにすれば、成田より優位
騒音対策費に税金使うなよ!
返信する