フローリスト シュエット

ガーディニングは、心と体をリフレッシュ。植物に関する色んな事を、とりとめもなくつづって行きたいと思います。

米ぬか大作戦 古い土をよみがえらせます。

2005-10-26 17:22:36 | 植物の育て方  ガーディニング
植え替えがしにくい場合や、球根などで今年は植え替えないけど、土が減ってしまった場合の対策方法です。

米ぬかを、使いますので、ご用意くださいね。
精米しているお米屋さんに行けば、ただでもらえると思います。

土増しようの土のブレンドです。

園芸用土 2 完熟腐葉土 8

園芸用土は、古い物でも何でも良いです。

この配合ぐらいが、米ぬかが、上手く醗酵してくれるようです。





空気がイッパイ入るように、しっかりと混ぜ合わせてくださいね。






ウォータースペースを、少し開けておいてくださいね。







足りないようだと、足してあげてください。






後は、普段どおりに水やりするだけです。
ブクブクと、醗酵してきますが、絶対にかき混ぜないでくださいね。
自然に任せてください、だんだん、白くなって醗酵する時と、黒くなって醗酵する時があります。どちらになるかは、分からないです。
出来上がったら、上だけが、幕を張ったようになり、中の方は、ふかふかになっています。土の足した部分のより鉢の奥の方までふかふかになります。




最初は、このようにぷくぷくと泡が出てきます、泡もだんだんと大きくなってくると中で醗酵が始まります。このやり方は、気温が低くなれば出来ます。
どのようになっていくのか、心配だと思いますので、変化があれば、アップして行きますね。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いいな~ お母さんのおひざ、 | トップ | ホトトギス の育て方 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しまちゃん)
2005-10-26 17:51:52
うちにあるもので減っているものはバラです!

これはかなり気になる情報ですわ!

メモメモ。。。

いつもナイスなアイディアをどうもありがとうございます。
こんばんは (みーにい)
2005-10-26 17:59:41
すごいですね!ほんとにブクブクしてる。

まだまだ知恵袋ありそうですね。

ほんとにいつもためになります。



素朴な疑問なんですが、どうして鉢の土って減っていくんですか?
こめぬか (雛雛)
2005-10-26 18:12:07
古土の再利用法ですね

リサイクル出来て良いですね

やってみます

肥料けもあるのですか?
あら~(@_@) (orenge)
2005-10-26 18:41:31
古い土でもいいんですね!

混ぜなくていいなら後からでもできますネ

春に植替えの鉢には、是非この方法でやってみます。

フカフカになるなんて!嬉しい情報です。

ありがとう~(^o^)丿
シュエットさん ()
2005-10-26 21:36:01
今日花の整理をして、古い土をふるいにかけておいてありますが、この方法でやればいいのですね。上に置いた糠が発酵するだけで、下の方まで土が軟らかくなると言うのも不思議ですね。早速あれもこれも気になる鉢植えが沢山あるのでやってみます。どうも有り難う。
こんばんは、 (シュエット)
2005-10-26 22:23:26
しまちゃんへ

これもお手軽にお金をかけずに出来ると思います。

簡単なので試してみてくださいね。



パンジー&ビオラの土も、米ぬかを使って根が早く張る土にする事が出来ますよ。

また後日紹介します。





みーにいさんへ

ぶくぶくして来ているでしょ、

面白いですよ。

根もよく張るようになります。

ただ、この方法は、夏場は、出来ないのです。気温が高いと腐ってしまうからです。



土が減ってくるのは、水やりで流れていくのと、根が先から酸を出して土などを分解していくからなのですよ。





雛雛さんへ

肥料分は、無いと思います。

この方法をとると、根張りが良い土になりますので、植物の成長が良くなります。

お客さんに教えてあげてくださいね。





orengeさんへ

春の植え替えの時にされるのは、寒いうちにして下さいね。暖かくなってからすると、醗酵でなくて腐ってしまいますから、気を付けてください。



とっても簡単で安上がりに土の再生が出来ますよ。





風さんへ

古い土 7 完熟腐葉土 3 これに米ぬかを、1加えてよく混ぜておいて、水遣りしてほっとくと土の再生が出来ます。気温が18℃以下の時にして下さいね。

見た目は、悪いのですが、ふかふかになりますよ。

醗酵 (ともちゃん)
2005-10-26 22:32:49
鉢の中で醗酵させると、醗酵熱で植物が駄目になると思ってました。

気温が低ければOKなんですね。

植え替える必要も無いし、鉢に植えちゃった多年草には

もってこいですね!
私も (ぱぷりこ)
2005-10-27 09:13:55
終わった花を抜いて干してある土がありますので

やって見ようと思います。

用土が減ってしまった鉢に増土をしていませんでしたので反省しています。冬に向かってお花の足元もあったかくしてあげなくてはいけませんね。

ありがとうございました。
Unknown (ha-chansan)
2005-10-27 14:50:11
これは助かります。

私の家も土が少なくなったのがあるので、やってみます。

米ぬかを上に撒くなんて想像もしませんでした。

発酵してから、虫などが、寄ってきたりはしないですか?

わたしも早速・・・ (chiko)
2005-10-27 19:52:20
この方法でやってみたいものがあります。

クレマチスとか、たくさんあります~。



新しいお部屋を作りました。いろいろと教えてくださいね。

コメントを投稿

植物の育て方  ガーディニング」カテゴリの最新記事