フラナガン水素 長寿村フンザの水を再現

健康と美しさをいつまでも、水素と酵素で細胞を生き生きさせる還元の発想
食べる水素(水素サプリ)と水素製品全般を紹介

測定機械の故障かと思うほどの水素量、加賀市山中温泉

2012年05月27日 | 日記

北国(ほっこく)新聞に、こんな記事があった。

老化防止に「効果」 山中温泉・第2菊の湯
【5月27日03時13分更新】
 加賀市山中温泉の浴場の一つ「第2菊の湯」は水素を豊富に含む泉質であることが、廣瀬幸雄金大大学院客員教授・同大名誉教授の26日までの調査で分かった。これまで温泉成分としては認知されてこなかった水素だが、老化防止作用があるとされることから、温泉の効用を表す新たな指標として着目した。温泉1リットル中の水素量は湯治場として有名な秋田県玉川温泉の5倍以上で、廣瀬氏は「温泉地では全国一」と太鼓判を押している。
 第2菊の湯は、山中温泉中心部の総湯「菊の湯」から約3キロ離れた同温泉長谷田町にある。廣瀬氏の測定では、温泉1リットル当たりの水素量は397ppb(ppbは十億分率)。菊の湯も167ppbと高い数値を示した。水道水1リットルに含まれる水素量は0.02ppbにすぎない。

 出張の際、各地の温泉を調査してきた廣瀬氏によると、第2菊の湯の水素量は突出して多い。主要な温泉を調べた日本水科学研究所の測定値でも、水素量が比較的多いところで玉川温泉の70ppb、鳥取県三朝(みささ)温泉33ppb、北海道二股ラジウム温泉水31ppb、大分県由布院温泉28ppbなどとなっている。

 水素には活性酸素を取り除く作用があることが、日本医科大の研究チームなどによって指摘されている。活性酸素は体の老化、がんや生活習慣病を引き起こす一因とされる。

 温泉に含まれる鉱物や有機成分は、効用を示す目安となってきた。温泉法で定義される温泉の成分に水素量は該当しないが、水素が健康に与える影響の研究が進んだことで、入浴、飲用による効果が注目されている。

 第2菊の湯に水素量が多い理由の調査はこれからで、廣瀬氏は測定データを加賀市に提供し、山中温泉の効用を示す新たな看板にならないか、活用策を協力して探る。

 廣瀬氏は、温泉中の水素量が時間の経過でどう変化するかも調査。密封しなければ2日でほぼゼロとなり、戸室石を使って廣瀬氏が開発した「水素水の素」を入れると、2カ月半経過しても減少率は2割にとどまったという。廣瀬氏は「測定機械の故障かと思うほどの水素量だった。温泉街の活性化のお役に立ちたい」と話している。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20120527401.htm

周辺には山中温泉医療センターがあるが、特に水素療法とはうたっていない。
今後は水素浴の効果が明らかになってくるかもしれない。

【参考記事】太田成男教授、ダイエット&ビューティーフェア2010で“水素浴”講演


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
足の痺れが治りました (村上暢子)
2015-05-07 18:04:02
一年中寒い所での立ち仕事、運動不足ストレスなどで腰から下が一日中痺れていました。ふくらはぎも痛く、仕事もやめ近くの温泉で体を温め安静にしていましたがなかなか治らなくて辛い日々お過ごしていました。少し遠いのですが山中温泉の総湯に行きました。一回の入浴で痺れはほとんど治り三回の入浴でいまわ痺れなくなりました。ふくらはぎの痛みなかなか治らないので人参ジュース1日2回3日間、後は1日1回4日間位いで今は痛みなくなりました。腰はまだ無理をすると少し痛みますが、山中温泉の効能に感謝しています。

コメントを投稿