ブルーベリー狂想曲

岩手県紫波郡という寒冷地でノーザンハイブッシュを中心としたブルーベリーを育てています。

商売になるか?

2012-07-01 | ブルージェイ、スパルタン
ブルーヘブン(12号ディーポット)を貸し出し中の後輩から「色付いてきましたよ」という報告があった。
聞けば欠かさず水遣りを行っているらしく、管理は行き届いている様子。
後1週間ほど待てば青く色付いてブルベリが食べられるので、今後の管理も心配無いだろう。

今回貸し出したのはブルーヘブンだが、今後はスパルタンやデニースの貸し出しも検討している。
1年間育てるのは大変だし飽きるし用土?剪定?何それ となるが、1ヶ月限定であれば楽しめながら収穫を迎えられるし、新鮮なブルベリ食べられるしで幸せ気分味わえるよね。

こちらとしても網の中に入らないブルベリはムクドリかヒヨドリに食われちゃう運命なので、それなら収穫期に他の人が育ててくれた方が助かる。
何より喜んで貰えるとこっちも嬉しい

鉢サイズは10号が良いかな。
12号だと車に乗らないし、邪魔になる事もある。
また、樹高は低め、鉢はスリット鉢ではなく菊鉢が良さそうだ(倒れないように)。

タイトルでは【商売になるか?】と書いてるけど、冷静に考えれば商売にならない。
5000円じゃ誰も借りない。3000円で借りる人・・・いるか?2000円でやっとちらほら出てくるだろう。
苗が枯れた場合は?。取りに来て貰えるならともかく、運ぶとなるとガソリンもかかる。栽培の為の場所、用土、肥料も必要だ。
やはり収穫を楽しんでもらう為の手助け程度に考えた方が良さそうだ


さてブルーベリー。
ホームページでは今年収穫品種の写真を毎週更新しておりますが、ブログでは何かネタが無いと更新する気力が湧かないので、あまり写真を公開出来ていません
早生品種は続々と色付いていますよ



↑スパルタン。



↑ハンナチョイス。



↑ブラッデン。
まだ色付いて2、3日しか経っていないので収穫はもう少しあとかな。
今はアーリーブルー、デューク、酸っぱいレカを食べて楽しんでます


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2012-07-01 15:58:00
貸し出しができるほど沢山ブルーベリーがあるのですね。うらやましいです。

ちげぞうさんはどのくらいのスペースに何鉢くらい置いているのでしょうか?
Unknown (ちけぞう)
2012-07-01 23:08:08
>yukiさん
少ないスペースに多くの鉢を置いてるので、枝が伸びてくると混み合って大変なんです
貸し出せばその分スペース空くので良いですね

スペースですが、車2台分止める位の場所に、17号鉢以上を12鉢、10号以上を15鉢以上置いています。
一言で言えば【ジャングル】です
Unknown (ogw421)
2012-07-02 05:51:18
やはりちけぞうさんのところの方が成育早いですね。こちらはやっとポラリスの色付きが始まりました。

ところで、写真凄くきれいですよね!いいカメラとかお使いなんですか?
あ、写真部のご出身でしたっけ?
Unknown (はとさぶれ)
2012-07-02 13:01:54
近所の摘み取り園のオーナーズ制度(ホームベルかティフブルー2kg収穫できる程度の木)が管理費年間2万円程度なので条件としては破格だと思うんですが・・
広く公開すれば5000円でも希望者はいそうですね。
Unknown (ちけぞう)
2012-07-02 18:37:25
ogw421さん
カメラはデジカメのサイバーショットです。
一応高校はカメラ部でしたが、ただ女性を撮るだけの変態でしたので関係ありません

美味しそうな写真を撮るには、美味しそうな実を摘まずに我慢することが大事です(笑
後は逆光に気を付けなるべく望遠は使わず(マクロ撮影)撮れば出来上がり
写真を撮ったら食べます

>はとさぶれさん
おぉ・・・100g1000円のティフブルーですか・・・。
摘み取りの基本が100g200円と考えると・・・ちょっと高過ぎですね。
スパルタン(接木で大木)を1本2万円でも無理です。
せとかやはるみを2万円分食べた方が幸せかな

コメントを投稿