樹樹日記

じゅじゅにっき。樹木と野鳥に関する面白い話をご紹介します。

河原で生きる命

2013年12月23日 | 木と鳥・動物
前回、国交省の職員と一緒に河川を巡視したことをお伝えしました。宇治川にも4つの伐採予定地があり、その中の一つは私がよく歩いたり、鳥を見に行くエリアでした。
「木はもちろん藪の中に生息している野鳥が多いので、できるだけ残してほしい」と国交省に要望しましたが、実際に河原の樹木や藪にはどんな鳥がいるのか、私が伐採予定地周辺でここ数年の間に撮り貯めた動画をピックアップしてみました。
登場するのはアオジ、モズ、ジョウビタキ、ツグミ、カシラダカ、ベニマシコです。



このほか、ホオジロ、カワラヒワ、ウグイス、イソヒヨドリなどの小鳥がいます。キジのような大型の鳥も藪の中にひそんでいます。水辺にはカワセミもいます。夏にはセッカやオオヨシキリもやってきます。
こうやって思いつくままあげても15~20種の野鳥が河原で生きています。草本や昆虫の知識はありませんが、河原は生物多様性に富んだ環境です。都市部に残された貴重な自然をできるだけ広く残してほしいです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川の木と鳥 | トップ | 木守柿 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒカルゲンジ (Unknown)
2013-12-23 10:25:40
太閤堤後の公園化について、以前市役所の方が宇治の昔からの川辺の自然を再現する場所も作りたいと仰っていましたがその後どうなっているのでしょうね。ついでに歴史資料館、植物園そして市民が一体となり、巨椋池の再現も含め、このような場所を作り皆さんに自然の良さを知ってもらえれる場所にと思いましたが、あまり観光には役立たないので難しいでしょうね。
返信する
太閤堤の (fagus06)
2013-12-24 07:14:38
観光施設化は知っていましたが、昔の川辺を再現する話は知りませんでした。
観光目的では難しいでしょうが、宇治市民のために実行してほしいですね。
返信する
Unknown (guitarbird)
2013-12-24 22:48:18
こんばんわ
キジは内地に行った時、千葉県でしたが、ほんとうに普通に道端にいたのが印象的でした。
イソヒヨドリがいるのは河川敷が広くて(川も広くて)石が多いのでしょうか、それとも建物がちょうどいいとか。
地元の身近な自然を守りたいという思いは人間にとっては強いものだと思ってゐます。
返信する
図鑑で調べたら (fagus06)
2013-12-25 07:12:33
北海道のキジは放鳥されたコウライキジのようですね。少ないんですか、そちらでは。
分布図を見ると、道南エリアに限定されていますね。
この近辺では、普通に道端にいるというほどではないですが、時々見かけます。
イソヒヨドリは、河原というよりも堤防近くの人家の屋根の上とか、橋の軒下にいることが多いです。河原の木の実を食べているところを見たこともあります。
返信する

コメントを投稿

木と鳥・動物」カテゴリの最新記事