おばあのひとり言

日々の出来事を石垣からお知らせします。

トマトに夢中

2008年03月20日 16時48分52秒 | 食べ物

朝方は涼しかったのですが、お日様が昇ると、とてもさわやかないい天気です。気温は22度、湿度も45%と言うことで、気持ちがいいです。

今日は春分の日、お彼岸です。我が家のお墓は京都にありますので、今月末に関西へ帰るときに、行ってこようと思います。
石垣での彼岸の行事は、やはりあのオードブルがお店には並んでいました。しかし、十六日祭よりは、活気がありません。何人かのお客さんが、オードブルや、お重を買っておられました。

さて、今日の写真は、見事に実ったトマトです。電球トマト、普通のトマト、今が盛りです。
鳥よけのネットのおかげで、最近は、トマトの被害も少なくなりました。それでも、鳥につつかれたもの、かじられたものはあります。それらはすべて、ワンちゃんのおなかに入ってしまいました。(トマト大好きワンちゃんです)

毎朝、野菜サラダに入れて、晩には、トマトだけのサラダを作ってと、美味しい悲鳴を上げています。しかし、生り物は一時です。もう数日すると、このおいしいトマトも食べられなくなります。今のうちに美味しく味わうとしますか!

お出かけ

2008年03月19日 19時40分35秒 | 石垣のこと

昨晩、石垣はものすごい雷雨でした。蛍光灯よりまぶしい雷、時折吹き荒れる雨、ワンちゃんは雷が怖くて、うろちょろします。春雷ではなくて、なんだろう?なんて言いながら、早めに寝ることにしました。

今日は、打って変わっていい天気と言いたいのですが、そうでもありません。一日曇り空でした。そして、気温はぐっと下がりました。
お昼前に、お友達からお誘いの電話、ルンルン気分で石垣の繁華街?へ出かけました。

雑貨屋さんや、お洋服屋さん、私には、初めてのお店もあって、とても楽しかったです。美味しいランチを頂いて、リッチな気分でした。たまにはこんな息抜きも、必要ですね。(勝手に自分で思っているだけですが・・・)

今日の写真は、学校の前の、花壇です。きれいな花が咲いています。
春休みのところもあるのでしょう、子供たちや、学生や、観光客も、増えてきました。
来週には、海開きが行われるそうです。

これなぁに?

2008年03月18日 18時44分14秒 | その他

今日の石垣の気温は、26度、じめっとした空気が漂っています。湿度も高いし、衣類が何となくかび臭いような気がします。

さて、今日の写真、これなんでしょうか?娘の携帯から頂きました。
先日は、娘の学校で、豚の目玉の解剖があり、写真を撮ってきてと頼んだのですが、断られました。今回は、無理にお願いして、撮ってきてもらいました。

実はこれ、豚の腎臓だそうです。生物の解剖実験だそうで、「なかなか面白かった」と言っています。豚の腎臓の構造と、と人間の腎臓とは似ているそうです。
昔、人間の解剖の断面の展示会(なんて名前だったっけ・・・)を見に行ったことがありますが、そんな感じですね。

しかし、素晴しい学校です。普通の学校では、たぶんこんな解剖実験などはしないし、できないと思います。
気持ち悪くなった子はいなかったのかな?我が家の主人だったら、きっと倒れていることでしょう。(こういうの苦手みたいです)

本日の主役

2008年03月17日 17時29分25秒 | 趣味


暖かい一日、行きは、主人の車だったのですが、帰りは自分一人で・・・ということで、バスに乗って家まで帰りました。のんびりゆったりバスもいいものです。周りの景色を眺めながら、帰ってきました。

午後からは、染めた糸を「かせ」から、玉にしました。
ここで登場!「「まきまき」と「くるくる」です。かせを大きい輪にして、かせ繰り器にはめます。その糸の先端を、玉巻き器につけます。そして、糸が、もつれないように、気をつけながら玉巻き器に巻いていきます。4かせするのに、二時間以上もかかってしまいました。
私が小さい時は、母に毛糸の糸巻きを手伝わされましたが、それに比べると本当に便利です。

さあ、これで準備はできました。今からでも織ることができます。今度はどんな糸を縦糸にして、どんな糸を横糸にしようかな?(宿題まだできていないのに・・・)

今日の写真は、本日の主役「まきまき」と「くるくる」です。

染め物

2008年03月16日 19時18分27秒 | 趣味

今日も暑い一日が始まりました。といってもさわやかな暑さです。

今日は、朝から染物をしました。織物をするには、糸が必要です。生成りの糸もいいけれど、身近に沢山の草木や、ハーブがあるのだから、草木染(ハーブ染め)をしました。

レモングラスを刈り取って、干してあったのを、染物の材料にしました。家中がレモングラスの匂いで、充満します。でもいい気分です。何回か糸を染めたあと、
「そうだ!もうこの年になって、白いズボンははけないし、染め液が余っている・・・このズボンも染めちゃえ!」ということで、ポリウレタン入りのズボンを染めてみました。渋い若草色のズボンです。これなら、おばあでもはけるかな?

今日の写真は、まるで茶そばか、ラーメンか?という感じですが、糸を染めているところです。丸一日を染物でつぶしました。早く乾いてくれないかな~

ハーブ

2008年03月15日 18時51分36秒 | 趣味

先ほど、5時ごろだったでしょうか、地震がありました。震度2でしたが、久し振りの地震で、少し驚きました。

さて今日は午後からハーブ講習会でした。一応本日で、初級の講習は終了です。今日は、前半は、講義、後半は、実際にハーブを植えました。一汗かきました。次回からは中級になります。受講しようかやめようか、今、迷っています。

ハーブと親しむのは楽しいのですが、ハーブの名前は老いたこの頭には、なかなか入っていきません。八重山特有の、ハーブの呼び方も難しいです。まずは初級のハーブのテストに通らなくては・・・これが大変です!

さて今日の写真は、ローズマリー漬けの蜂蜜です。ほのかにローズマリーが香ります。これを、焼きたてのパンに塗って食べると、とても美味しいです。(だから、痩せないのだ!)オイル、ビネガーに漬けるのもいいそうです。いろいろ、身近なハーブで楽しんでいます。




これなぁに?

2008年03月14日 17時07分05秒 | 自然

昨日の暖かさは、異常だな!と思っていたら、今日は一日雨です。そりゃ、あのまま夏が来るとは思ってはいませんが、もう少し長く、晴れた日が続いてほしかったです。

さて、本日の写真、これはなんでしょう?
見て分かるように、豆です。小豆のような色をしていますが、まん丸です。
名前は「ピジョンピー」インド原産の豆ですが、今までこんな豆、見たことも食べたこともありません。

実は、これは、緑肥です。赤土が流れるのを防ぐために畑にまきます。そしてその後、何かを植えるときに、この豆を一緒に耕して肥やしとするのだそうです。

石垣では、雨が降ると、(時々スコールのように一時に雨が降ることがあります)畑の赤土が、農道をまるで川のように流れます。そして海に流れ、青い海が、泥色の海に変わることもあるのです。
この豆は沖縄県から、農家の人たちに、無料配布されました。本当か嘘か知りませんが、できた豆を食べる人もいるとか・・・黄色い可愛い花を咲かせるはずです。そのときはまたブログで紹介しましょうね。(食べてみるかどうかは、そのとき考えます!)

完成!

2008年03月13日 17時26分35秒 | 趣味

石垣の本日の気温は25度、ついに半そでのTシャツを身につけました。

南風のいい天気です。掃除洗濯を済ましてから、庭木の剪定と、ハーブの種を植えました。オレガノ、青シソ、金蓮花(ナスタチウム)、コリアンダー、ロケットなどです。100円ショップのもあるので、芽が出るかどうか分かりませんが、楽しみです。

さて今日の写真は、本日織り終えた、マリーゴールドで染めた糸で織ったショールです。とてもきれいな、レモンイエロー色をしているのですが、上手く、その色を写真に撮ることができません。残念です。
4年前には、織物に夢中になっているなんて、誰が想像したでしょう。家庭科は苦手、編み物、洋裁全く駄目!料理と、パウンドケーキぐらいは作れましたが・・・

今は、「このショールはどんな人に、どんな服装に似合うのかな?」と考えながら、のんびり、楽しみながら織っています。(繭の糸紡ぎをしなくてはいけないのですが、織るほうが楽しいので、冷蔵庫の中で繭は眠っています・・・苦笑)

そろそろ・・・

2008年03月12日 20時44分22秒 | 自然

久し振りのいい天気です。
昨日まで観光に来られていた方には本当に気の毒です。天候は私のせいではありませんが、やっぱり石垣の青い海を見てほしかったです。本当に残念です。

ということで、今日は洗濯物をどっさりお天道様の下で干すことができました。ぽかぽか陽気とはこんなことを言うのでしょうか?洗濯物を、干していても楽しくなります。

家の裏の畑に先日まいた「ロケット」(ルッコラ)が芽を出しました。今日は、100円ショップで、プランターと花の種を買ってきました。明日にでもいろんな種類ののタネをまいてみようと思います。もうすぐ春です。というか、初夏です。

今日の写真は、「バジル」の花です。可愛い白い花をつけました。

今日のお料理?

2008年03月11日 17時14分15秒 | 趣味

朝から、雨です。明日ぐらいから、晴れるそうですが、本当によく降ります。
今日は、朝から圧力鍋を出してきて、手紡ぎの宿題です。

昨晩から漬けておいた、与那国蚕の繭を、圧力鍋で30分煮るのです。その後、繭がくたくたにならないようによく見ながら、普通の鍋で煮ます。「野麦峠」の女工哀史さながらの、なんともいえない匂いがキッチンに漂います。

そうです。今日の写真は、その、鍋で繭を煮ている写真です。皮付きのイモを煮ているように見えますが、これが繭です。すべて煮終わったら、何回か、水洗いをして、この繭から糸を紡いでいくのです。細い絹糸が繭から出てきます。それをもう一度、スピンドルでよりをかけて、糸が切れないようにします。細い糸なので、途中何度も切れました。根気のいる宿題です。今日は1つしかできませんでした。

残った繭は、冷蔵庫に入れておきます。毎日少しずつ糸を紡ぐことにします。お蚕さんになったつもりで・・・