古楽の小路

30余年住んだ杜の都から東京へ。両親の介護も終了、気が付けば高齢者に。介護される身になるまで音楽生活を楽しみたいものです

観葉植物

2017-08-27 08:43:00 | 庭の植物

 だいぶ前に買った、サツマイモの芽がでて小さな葉っぱもあり、しばらくどうしようか

と思ったが、面白半分に水栽培のようにしたら白いひげ根が出てきて、あちこちの芽から

さらに四方八方に葉が伸びてきて立派な観葉植物になってしまった。

このあとどうなるのか・・・。水を毎日替えて大事にするようになった。

サツマイモの花はなかなか咲かないらしい。朝顔のような綺麗な花だ、期待がふくらむ。

 

プランターに植えた野菜のうち、万願寺トウガラシの元気がよい。

辛くないトウガラシとして数年前から人気があるようだ。

しし唐より肉厚で長く、なによりしし唐のように辛いのに当たることが

ないので安心して食べられる。

ピーマンより小さい可愛らしい白い花をたくさんつけ、実になると

成長が早く、葉の緑と同じ色なのでよく見ないと見落としそうだ。

さっと茹でてそのまま食べると素材の味がよくわかる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千々の悲しみ

2017-08-24 17:00:00 | ルネッサンス・バロック音楽

ジョスカン・デ・プレの「千々の悲しみ」はルネッサンス合唱曲

としてはよく歌われるのではないかと思う。その昔天正遣欧使節が

聚楽第で秀吉の前で演奏したらしいことも定説となっているので

その種のテーマのコンサートでは必ず聴かれる。

先日、「よこはま古楽まつり」に行き、CDコーナーを覗いていたら

「Cosmography of Polyphony」という興味を惹くタイトルと寓意画が

目に入り思わず衝動買いしてしまったCD。

リコーダーアンサンブルThe Royal Wind Music によるルネッサンスの

作曲家がずらり。バッハ1曲バロックも。このCDでゴンベールによる

「千度も悔いる思いで」という曲があり、これはMille regretz つまり「千々の悲しみ」を

元にした6声の曲だった。「千々の悲しみ」という題はもう定着しているが

悲しみより悔いのほうがあっている気がした。

CD解説書には14人の演奏者が19曲をソプラノからセミコントラバスまでの

11本の楽器でどのように担当しているかを表にしてあるので、曲に使われた楽器が

わかってよい。

このCDで唯一はじめてきく作曲家がいた。

パースリー、オスバート (1511~1585)の「Spes nostra」は

テナー1、バス1、グレートバス2、コントラバス1の低音ばかりの5声で

あるが、他の曲も低音が非常に充実していて今まで聴いたことのないような

アンサンブルの妙技を堪能できた。コントラバスリコーダーよりさらに大きい

サブ・コントラバスリコーダーはYoutube で実際の演奏を見ることができる。

最後のアルフォンソ・ロポの「わが竪琴、悲しみの調べに合わせ」という曲

がよさそうだ。楽譜無料サイトには S1、S2、A1、T1、T2、B1 の6声の

楽譜が載っていた。だいぶ音域が高いが、いつか合せる機会を作りたい・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2017-08-08 08:28:50 | その他

仙台での毎夏恒例チェンバロ発表会も終わり、一段落。次はいよいよ私の企画する初めて(で最後?)のコンサートのための練習が増える。アンサンブルでは様々な方々との共演がとても楽しみだ。一緒に出演してくださる方も20名ほどになった。

オルガンレッスンは夏休みだが、相変わらず暑い中、練習には通っている、夏休みの課題はワルターの「コラール」で今までのバッハより幾分楽かと思うのだけれど、足鍵盤に不安が一杯。鍵盤をみないで手探りならぬ足探りでいくのだが次の音への準備がさっといくにはまだまだ先のよう。手の方もついチェンバロ奏法が出てしまうことがあり、音と音との間の僅かの隙間を作ることを忘れてしまう。課題曲の他にも弾きたい曲が次々とでてきたので2~3時間の練習時間もあっという間。終わると清々しく爽快な気分になる。

所沢ミューズの中庭は今、百日紅が満開。かなりの巨木だ。ミューズが出来て23年経ち、来年の12月9日から改修工事のため一年4ヶ月も休館予定ということだ。オルガンスクールも休止ということになるので残念だ。夏休みなので7月末から埼玉県吹奏楽コンクールが開かれており、今日も孫のような年の沢山の中学生に挨拶された。21世紀になってから生まれた人達だ。私ももうひと頑張りしよう・・。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする