◆ペンションエルブルズ◆INO-SHIKA日記part2

天城山麓、標高620mに建つ料理自慢のペンションエルブルズ。そこに住む面白家族と変化に富む伊豆の自然をお楽しみ下さい♪

▼天草から「ところてん」を作ってみました。

2009-05-18 | エルブルズの料理
***本日の写真***

ところてんをさいの目に切って、黒糖で作ったシロップときな粉をかけて、食べてみた♪






 ■稲取名物の一つ
  
   「天草」

  今回は、この天草を使って、ところてんを作ってみよう
  というチャレンジ!

  静岡県は天草の収穫高日本3位(資料によっては1位)。
  そして、稲取の天草は、
  その質の高さで、全国に知られています。

 ■天草とは
  海藻のうち、もっとも深いところに分布する紅藻(ノリも紅藻)で
  オニクサ・オオブサ・マクサ・ユイキリ、ヒラクサなど、
  日本各地に広く分布、生息している
  テングサ目テングサ科に属する海藻です。
    (テングサという名前の海藻はありません。)

  伊豆でところてんの材料となるのは主にマクサです。

  天草採りは
   ・海女さんが命綱をつけて潜り採る。
   ・「まんが」と呼ばれる1~1.5mの大きさの鉄製の
     熊手様のものを舟を使って引きむしる。
   ・浜に打ちあげられたものを拾う の3つの方法があります。

  採った天草は
  ごみを取り除き、真水に浸し、天日に干すことを繰り返し
  塩抜きや色抜きを行います。

  この乾燥した天草を煮出した汁を固めたものが
  ところてん。
  ところてんを凍らせて、水分を抜いたものが
  寒天。

 ■石川さゆりの「天城越え」の歌詞の中に
  「寒天橋」が出てきますが
  その昔、伊豆で収穫された天草を
  氷点下になる長野まで運んだ街道の途中につけられた
  地名だそうです。


 ■今回は、おみやげ物として売っている天草を買ってきました。

   100g入りで¥800くらいです。


   

 ■ネットの中から50gの天草を取り出し
 
   

  水洗いをして、ごみを取り除きます。

   

  水の中に入れると、瞬く間に鮮やかな紅色になり
  柔らかくなります。

   

  ふのりもそうでしたが、
  一本一本がとても美しい。。。

 ■2800ccの水と大さじ2杯の酢を入れた鍋に
  50gの天草をいれ
  一度沸騰させてから、吹きこぼれないように煮ていきます。

   最初は紅かった天草も、、、、
   やがて、こんな感じに
   暗い緑色になり、少しどろどろしてきます。

   


 ■なべ底が焦げ付かないようにぐるぐるとかき混ぜながら
  一時間くらい煮ます。
  (長すぎたら硬すぎ、短すぎたら固まらない。
   時間は経験で。。。とのことです)

 ■煮あがった煮汁を
  漉します。

    
  
 ■漉した液はタッパーに入れ
  (大きいほうが20×15×3cm位の大きさ)
    
   室温で1時間もしないうちに固まりました。
  
    

 ■できあがったところてんは
  ほんのり磯の香り。。。。

  硬さもちょうどいい。

  手作りところてんは、結構大変。
  手間が掛かる。

  それでも
  地元の歴史を背負った天草を使って
  娘と一緒に、美味しいおやつを作った、
  という楽しい経験は
  月並みだが 
    
   何物にも変えがたいのです。



ブログランキング、というのに参加してみました。

皆様のぽち!のお陰で、ただいま常時6~11位に位置しています!
ご訪問の足跡がわりにクリックしていただけると励みになります♪

(1日1回有効です)

にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へにほんブログ村
↓携帯の方はこちらからでもOK↓
にほんブログ村 旅行ブログ




●我が家はこんなペンションです。
    伊豆・本格料理と貸切り露天風呂の宿【ペンション エルブルズ】

   宜しかったら、HPも覗きにいらしてください!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れいこ)
2009-05-19 12:52:07
寒天パウダーじゃなくて棒寒天でデザートを作ってみたいなあと思っていましたが、さらにその原料の海藻から作るなんてすばらしいですね!行程を初めて見ました。とっても勉強になりました♪
Unknown (るみ)
2009-05-19 17:14:48
>れいこさん

大変だったけれど
面白かったですよ~!
料理でなくて
不思議な化学実験をしているみたい。。。
触感や色が変わったり
形が変わったり!

実は、
今度、授業参観日
(クラス役員をやっているので
 担任に相談された)のときに
「親子授業」というのがあって
みんなで一緒にできたらナァ~
郷土の食材で親御さんと一緒に楽しくクッキングっていいな~と思って
試しにやってみたんです。

時間が限られているので
結論から言うと無理でした。残念!

でもはつねだけでも
体験できたからOKです!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。