道すがら

私の歩む道すがら出合った
“これいいなー”を
アップしてみました

木の日

2011年10月08日 | Weblog
  10月8日
    十と八を合わせると「」という字になることから今日は「木の日」

    旅に出ると思い出に小さな木製品を求めます
    荷にならず、高価でなく、さりとてちょっと手わざの通ったものを・・・
    困ったことに実演などしていると あざやかな手業に見とれて・・・
    ついつい買ってしまいます
      日々の暮らしの中で使うアクセサリー
       時には別な用途に活かしたり
      

     ・宮島では肥松の急須敷き・・・
         何十年も使って松の油が出て色よくなってます

     ・屋久島登山して屋久杉の箸置き・コースター

     ・北広島 栗の木の刳り物細工・掬い上げ 
        (この作家・横畑さん 昨日TVに出演されてました
    ttp://www.manabi.pref.hiroshima.lg.jp/gakusyu/kougei/kurimono/index.html        感心おありの方  このURLをクリックしてください

          
     ・奈良では黒柿の菓子楊枝
 
     ・岩国 のレンコン型 土瓶敷き
 
     ・7月に行った木曾路では木曾檜の箸置き
      これは筆置きにぴったり
     
   今 日本中の山の木々が危機に瀕しています!    
      それにくわえ 東日本の地震津波の惨禍 紀伊半島の雨被害
      沢山の木材の哀れな姿  心が痛みますね